
糸島の牡蠣小屋で大人気の“糸島カキ ボイル剥き身500g×2袋冷凍”を通販で販売♪

福岡県糸島市では冬の風物詩になった糸島グルメの人気観光名所・牡蠣小屋。 今回はアレンジに便利な“糸島カキ ボイル剥き身500g×2袋 冷凍”タイプの販売です♪

糸島の牡蠣小屋で、1皿1,000円(殻つき)で出される牡蠣を、
- ボイルにして
- 剥いて
- 真空冷凍パック
にした、約1kg(500g×2袋 / 10皿分10,000円相当)をお届けします♪
既に一度火を通してあるため、「牡蠣は好きだけど当たるのが心配…」という方に。
販売価格:約1kg(500g×2袋) … 4,428円(税込/送料別)

「500gも一気に使い切れるの?」って思われた方。大丈夫ですよ♪
ご購入下さった方には「ボイル牡蠣活用レシピ集」をお付けします!
アヒージョや牡蠣の炊き込みご飯など、保存可能だったり、冷凍可能なレシピも掲載していますよ!

牡蠣が大好きな方、牡蠣をおうちで楽しみたい方、中でも牡蠣のアレンジ料理をたっぷり楽しみたい方におすすめです♪
糸島カキ(牡蠣)の魅力
甘くてプリプリ!

ここ10年ほどで全国的にも名前を知られるほどになった福岡県糸島市の牡蠣小屋。平成25年には約26万人、平成30年には約53万人が糸島の牡蠣小屋を訪れ 、福岡県内外のファンにとってはたまらない糸島グルメの聖地に。

糸島の牡蠣は何でこんなに人気なの?魅力をご紹介します。
魅力1:漁師さんたちがかける手間暇・丁寧な作業
牡蠣小屋の裏側にまわると、牡蠣小屋の表側とは雰囲気が違い、そこは船つき場。 船上では揚げられた牡蠣を牡蠣小屋で提供するために選別作業を黙々とされていました。


そして、牡蠣小屋のちょうど裏側では選別作業が終わった牡蠣を、ひとつひとつ丁寧に磨いています。

そして、既に来年にむけて漁師さんたちが牡蠣小屋に訪れる皆さんのために準備をされていました。 ホタテの殻に牡蠣の稚貝がたくさん。


約1年かけ育て、手間ひまかけた《糸島カキ》ですが、無事に育つのは3割くらいとのことでした。
「そんなに少ないの!?」って、ちょっと驚きですし、漁師さんたちの日々の活動を目の当たりにするとちょっと切なくもなってきます。

漁師さんや奥様方がそこまで手間ひまをかけて育てる《糸島カキ》のことを知れば、食べたあとには「御馳走様でした!美味しかったですよ♪」って伝えたくなりますよね♪
ぜひ、感想は「もっと福岡」LINE公式宛に送ってください。漁師さんたちにお伝えします。
魅力2:「糸島カキ」は地域団体商標登録

糸島の牡蠣小屋で食べる牡蠣は糸島の海で養殖された牡蠣。
糸島漁協では糸島で生産した生カキと加工品を統一ブランドとしてPRするために申請し、「糸島カキ」として2019年5月についに登録されました。

約20年前には糸島漁協でカキ部会を立上げ、糸島カキの安全性をできるかぎり守るために
- 24時間紫外線殺菌
- 定期的な細菌等の検査
- 福岡県の基準値より厳しい値を糸島漁協独自に設定
などの規定を設け、皆さんに「糸島カキ」を提供しています。
糸島カキ|安心安全への取り組み
牡蠣は、水揚げされた後は、殻をひとつひとつ磨き、紫外線殺菌された水の中に24時間つけておきます。

「糸島カキ ボイル剥き身500g×2袋 冷凍」は料理にアレンジしたい方に便利(冷凍でお届け)

☆冷凍便でお届けします。
糸島の牡蠣小屋では1皿1,000円(殻つき)で出される牡蠣を 1、ボイルにして 2、剥いて 3、真空冷凍パック にした、約1kg(500g×2袋 / 10皿分10,000円相当)をお届けします♪

既に一度火を通してあるため、「牡蠣は好きだけど当たるのが心配…」という方に。

オイル漬けや牡蠣の炊き込みご飯など、牡蠣料理アレンジに便利です。こちらには「ボイル牡蠣」活用レシピ集をお付けします!

☆「 糸島カキ ボイル剥き身500g×2袋 冷凍 」届いてから解凍までの手順
① お届けの状態

袋の中に牡蠣から出た水分が茶色く溜まっていたり、まれに牡蠣に一部黄色い部分があったりしますが、品質に問題はありません。
② 流水などで溶かす

牡蠣の袋をボウルなどの容器に入れて、流水を当てて溶かしましょう。冷蔵庫で自然解凍でもOK。
③ ボウルに入れて軽く洗う

牡蠣の殻が入っていることがあるので、軽く洗って取り除きます。
実際に「 糸島カキ ボイル剥き身500g×2袋 冷凍 」をご購入いただいた方のご感想
これまでに「糸島カキ ボイルむき身冷凍」をご購入いただいた方が送ってくださった感想をご紹介します♪
※コメントは一部抜粋しています。
- 大阪に住む大学生息子に大好きな牡蠣料理(牡蠣)佃煮とオイル漬けと牡蠣飯作って送りました。すごく美味しくできました。1キロとたくさんあり思いっきり使えました。ありがとうございます。
- 牡蠣ご飯とアヒージョです!とっても美味しく頂きましたー。大きさや味わいがアヒージョや牡蠣ご飯にぴったりで色々アレンジできてしかも美味しくてまた注文したいです!
- 到着してから直ぐに オイル漬けを作り バケットに乗せて食べたり 晩酌のおつまみに食 べたり先日は牡蠣を沢山入れたパスタもいただきました。とても美味しかったです。
今回ご紹介させていただいたのはごく一部のご感想です。皆様、ご購入下さったうえ、こんなに嬉しいご感想までいただきありがとうございます!
今回ご購入下さった方からのご感想もお待ちしております。生産者の皆さんにもお伝え致します♪
☆ご感想は「もっと福岡」LINE公式アカウントより募集中 → https://lin.ee/37EeyZ3il (URLをクリックして友達に追加してください)
牡蠣好きには絶対に食べて欲しい! “糸島カキ ボイル剥き身500g×2袋 冷凍” です♪

牡蠣好きは必須☆ アレンジに便利な「糸島カキ ボイル剥き身1kg 冷凍」。もちろん、レンジでチンしてそのまま召し上がってもOKです♪
糸島の牡蠣小屋で味わったことがある方もない方も、ぜひ一度ご賞味あれ!
※こちらの商品は、現地店舗販売や直販はしておりません。 また、牡蠣の販売に関しましての糸島漁協へのお問い合わせは受け付けておりません。ご質問などは購入ページから“店舗へのお問い合わせ”にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
関連商品:糸島カキの加工品
旬牡蠣の香味オイル漬け

この「糸島カキ」のオイル漬けには「香味」という名前がついています。理由はオイルにハーブも数種類入っていて、風味・コクも味わえるところが美味しさの魅力です♪

そして、もうひとつの大きな魅力は糸島カキとハーブの美味しさが溶け込んだオイルを使ったペペロンチーノ!取材後、事務所に帰ってオイル漬けの牡蠣をいただき、残りのオイルを使って作ってみたんですが、これが美味しい♪絶品!一押しでオススメです☆

糸島カキを使った「旬牡蠣の香味オイル漬け」は平成27年に福岡県6次化商品コンクールで特別賞を受賞したひと品です♪
糸島漁協・アヒージョ旬牡蠣の香味オイル漬けの商品紹介・ご購入はコチラ>>>
現地の牡蠣小屋で糸島カキを楽しむなら♪
糸島カキ焼きを楽しむ牡蠣小屋インフォメーション
糸島カキ焼きを楽しめる牡蠣小屋は船越漁港や岐志漁港、加布里漁港、福吉漁港などが糸島のそれぞれの漁港にあります。

2019年10月に常設の牡蠣小屋がオープンした糸島・岐志漁港。客席数が多い船越漁港、はまぐりも獲れる加布里漁港、そして博多・天神から電車でも行ける福吉漁港。
糸島漁協、漁師さん達が支える糸島カキの魅力をぜひ楽しんでください♪
★糸島カキを楽しめる牡蠣小屋一覧を漁港ごとに一挙ご紹介!>>>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡取材体感まとめガイド♪

★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>