八女観光|八女で梅まつりを楽しむ!夢たちばな観梅会
福岡県八女市で梅祭りを楽しむ!夢たちばな観梅会と周辺観光スポットご紹介
【目次】
⇒まつり概要 ⇒梅の名所:谷川梅林って? ⇒交通アクセス ⇒周辺イベント情報 ⇒お問合せ先
福岡県八女市の梅まつり 〜 「夢たちばな観梅会」
■開催期間:2月の中旬〜下旬頃
※2018年は2月17日(土)〜2月25日(日)まで開催!
■会場:谷川梅林(福岡県八女市立花町)
■料金:無料
■住所:〒 834-0074 福岡県八女市立花町谷川
八女市の梅の名所:「谷川梅林」
九州の三名園に数えられるほどの梅の名所が、八女市の谷川梅林!
約80ヘクタールの広大な敷地に、約3万本の白梅が咲き誇ります。
梅が並ぶ岡の斜面に足を踏み入れると、ふわりと良い梅の香りが…!
普段は地元の農家さんが梅干しや梅酒など、加工品を作るために梅を栽培している場所のため入ることが出来ませんが、イベント期間中は特別に無料で開放してあるんです!
谷川梅林の梅の見頃は、2月中旬~下旬。
※まめ知識:白梅って?
白梅は、食用に向き、大きな梅の実を実らす品種です。
紅梅と比べると派手さはありませんが、ふんわりと咲く素朴な可愛らしさが見る人を和ませます。
梅まつり「夢たちばな観梅会」交通アクセス
渋滞が予想されますので、ゆとりをもって足をお運びください。
【お車でお越しの方】
■八女市役所立花庁舎まで
九州自動車道 広川インター 国道3号線を熊本方面へ約8㎞
九州自動車道八女インター 国道442号線を黒木方面へ約5km(納楚信号右折)、国道3号線を熊本方面へ約2km
※シャトルバス運行!
まつり会場には駐車場がございませんので、指定駐車場に駐車してシャトルバスをご利用ください。
バス発着場:八女市役所 立花庁舎
運賃:片道100円
土日は10分〜15分間隔、平日は約30分間隔で運行!
【公共交通機関でお越しの方】
※場所が場所だけに、公共機関利用で来場するのはかなり難しいよう…!
車を指定駐車場に停めて、シャトルバスで行くのをオススメします!
梅祭りと同時開催の【周辺イベント】も楽しめるのが魅力です!
町中がお雛様一色に! – 雛の里八女ぼんぼりまつり
箱びな発祥の地であり、古くから雛人形を作り続けている八女。
ひな人形の産地である八女。明治・大正・昭和・平成のひな人形と関連道具を展示します。
会場である八女福島地区の白壁の町並みの美しさに加えて、期間中は町中お雛様一色に染まります!
■開催日時:2018年2月11日(日曜日)~3月11日(日曜日)10:00~17:00
■会場:八女市福島地区一帯
まつり期間中は、白壁の町並みかいわいや中心商店街など約100か所に雛人形が飾られ、市内は雛の里一色に染まります。雛人形を飾っている会場の目印に、桃色の提灯が下げられています。
■お問合せ:八女観光案内所(電話0943-22-6644)/八女伝統工芸館(電話0943-22-3131)
3000本の竹灯籠が生み出す空間 – 「竹あかり幻想の世界」
約100メートル続くワインセラー内に、約3000本の竹灯籠が飾られています。
日中でも適度に暗く、竹灯籠からこぼれる幻想的な光と絵を存分に楽しむことができます。思わずため息がでる程の美しさです…!
■開催日時:2月の中旬〜下旬にかけて
※2018年は2月17日(土)〜2月25日(日)まで開催!(「夢たちばな観梅会」と同日程)
平日:11時〜14時
土日:10時〜16時
■入場料金:400円(中学生以下無料)
お得な価格で野菜や加工品をゲット! – 道の駅たちばなわくわく誕生祭
「道の駅たちばな」13周年を記念した誕生祭。新鮮野菜や加工品などが、お得な価格で販売されます!
もちつきなど、各種イベントも☆
■開催日時:2月10、11、12日
■HP:http://www.mitinoeki-tachibana.com/
第11回立花町農業まつり
農産物の品評会や農機具の展示など、各種イベントを開催☆
■開催日時:2月18、19日
【周辺イベントmap】
※周辺イベントについて詳しく知りたい方は
立花町観光協会 HP:http://tachibana-kankou.jp/へ!
梅まつり「夢たちばな観梅会」お問い合わせ先
【主催:第28回夢たちばな観梅会実行委員会】
■八女市役所 立花支所 産業経済課(福岡県八女市立花町原島95-1)
TEL:0943-23-4941
■立花町観光協会
TEL:0943-37-1055
立花町観光協会 HP:http://tachibana-kankou.jp/
【梅まつり「夢たちばな観梅会」と併せていこう!八女の個性的な直売所】
①ほたると石橋が代名詞の八女観光スポット!【ほたると石橋の館】>>>
②八女を一カ所でのんびり満喫【べんがら村】>>>
③八女茶を選ぶなら【八女観光物産館ときめき】>>>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡を取材で体感おまとめガイド!
★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>