【厳選おすすめ八女茶!】お土産選びに人気-八女観光物産館ときめき
福岡県八女市観光のお土産選びに外せない!八女茶を選ぶなら【八女観光物産館ときめき】
【目次】
⇒八女観光物産館ときめきってどんな所? ⇒おすすめグルメ! ⇒プロと八女茶選び! ⇒八女茶の種類をご紹介 ⇒アクセスなど
八女6地区(八女・黒木・立花・上陽・矢部・星野)の特産品がいっぺんに見られるのがここ、「八女観光物産館ときめき」。
お土産選びに最適。特に八女茶は種類豊富!
八女のお土産を見比べて買いたいなら間違いなくココ。
王道からマニアックなモノまで豊富な品揃えが嬉しい!
中でも八女茶は約100種類が並ぶ、八女で一番の圧倒的な品揃えの良さなんです(!)
ジワジワ人気沸騰中と噂の星野村産ブルーベリーの商品なんかも手に入っちゃいます。
八女土産を買いたい時は、必ず立ち寄って欲しい場所なんです。
●「八女観光物産館ときめき」はこんな方に特にオススメ!
・八女の観光地を教えて欲しい方⇒隣に観光案内所が併設されているので、旅の最初に立ち寄って相談可能なんです♪
・八女のお土産が買いたい方⇒八女茶をはじめ、八女6地区の特産品を見比べて買って帰れるのが嬉しいんです♪旅の最後に!
八女グルメ満喫☆オススメは【八女茶ソフトクリーム】
「八女観光物産館ときめき」店内で食べられるイートインも楽しい!中でもオススメは店員さんが巻いてくれる【八女茶ソフトクリーム】なんです…!
ご覧ください…この濃厚な「八女星野抹茶」の緑を…!食べる前から濃厚なのが…分かりますよネ…!
(八女茶ソフトクリーム/300円/税込)
(実際にいただいちゃいました♪)『…抹茶の味、こっゆっっ!!』
ズッシリとしていて、食べごたえも抜群!
何と多い日には、1日で630本の売り上げたことがある人気っぷりなんだとか!!
「八女茶ソフトクリーム」、女性に人気なのはモチロン、男性もお仕事の疲れを甘さで癒す為に結構買って帰るのだそう。笑
こっくりとした甘さが老若男女問わず、大人気の八女グルメなんです♪
私は八女観光の合間に、お疲れを癒すのにオススメしたいです♪
八女グルメでオススメのソフトクリーム、もう1つあります!コチラの記事もチェック!>>>
八女茶選びのスペシャリストとお土産を選ぶ楽しさ♪
「八女観光物産館ときめき」には、八女茶の企業さんが20軒ズラリと並び、約100種類の品揃えがあります。
「でも…そんなにあってもお茶の違いなんて分からないよ…!どれを八女土産に買えば良いの?!」
そう思ったそこのあなた。安心してください。「八女観光物産館ときめき」には八女茶のプロがいますよ!
「例えば、冬の寒い日の朝に毎日飲むお茶なら、温度の高いお湯で淹れてもおいしくて、あまり値段の張らないものが嬉しいですよね。
そんな八女茶を一緒にお選びします。」
そう笑顔で教えてくださったのは、「八女伝統物産館ときめき」主任:渡邉 征崇さんです。
自宅用?お世話になった方への贈答品?予算は?などなど…。
館内のスタッフさんに相談しながら最適な八女茶を選べるのが、この「八女観光物産館ときめき」にしかない、とっても嬉しいポイントなんです。
「100種類の中から、違う企業さんのお茶を選んで詰め合わせることも出来るのでオススメですよ。ご相談くださいね。」
そんな八女土産選びのコツも教えていただきました♪
最後に…八女茶を一部ご紹介♪
八女茶のプロ:渡邉さんが教えてくださった八女茶の特徴や違い…同じお茶でもそんなに違うなんてビックリ!
ほんの一部ですが、お伝えしたいと思います♪
星野製茶園
「八女茶の味をしっかり後味まで感じられて、味が濃いのが特徴です。」
茶寿丸
「苦み・渋み・甘み…全てのバランスがとれている八女茶です。スタンダードな八女茶です。」
木屋芳友園
「苦みや渋みが出にくく、甘みが分かりやすい八女茶です。冷茶にしたり、子どもに飲ませるのにも向いている八女茶ですね。」
ははあ〜。なるほど!パッケージではなかなか分かりにくいですが、お話を伺うと、八女茶にも個性があるのがよく分かりました…!さすがです!
だから、八女観光のお土産選びに足を運んで♪【八女観光物産館ときめき】
こんな風に、丁寧にお茶のことを教えてくれる渡邉さんやスタッフさんがいる
「八女観光物産館ときめき」。
(笑顔が素敵なスタッフさんもいてくださいます♪)
八女に観光に来られた際は、ぜひ足を運んで、スタッフの方と一緒に八女土産を選ばれてくださいね♪
八女観光物産館ときめき – INFORMATION –
【アクセス】
■お車でお越しの方
…八女インターより 県道96号(旧国道442号)線を東へ―10分
※高速バス利用の方は、八女インター 高速バス停で下車、徒歩で県道96号線に出て、堀川バス「八女」行き、福島バス停から徒歩15分
…広川インターより 国道3号線を南へ――15分
公共交通機関でお越しの方
■JR九州(鹿児島本線)ご利用の方
…JR久留米駅より 西鉄バスで八女行き―50分
福島バス停下車―徒歩15分
…JR羽犬塚駅より 堀川バスで八女行き―15分
八女学院前バス停下車―徒歩15分
■西鉄大牟田線(福岡~大牟田)ご利用の方
…西鉄久留米駅より 西鉄バスで八女行き―40分
福島バス停下車―徒歩15分
住所:〒834-0031 福岡県八女市本町2-129
TEL:0943-22-7730 (直通)
営業時間:■4月~9月 9:30~18:00 ■10月~3月 9:30~17:00
店休日:月曜日(当日が国民の祝日・休日の場合は開館)
年末年始
駐車場:有り(車80台・バス4台/無料)
八女観光をする前に知っておきたい八女の魅力を動画でガイド♪
思わず惹きこまれる世界があります。
八女に行ったらおすすめしたい!【八女観光におススメの面白い直売所】まとめ
【おすすめの元祖・八女茶!】太郎五郎久家茶園・約600年の歴史が生み出す「爽やかな渋い旨さ」と「貴重さ」。
「お茶を贈りたい、お土産に」と考えている方にぜひ知って欲しいオススメの元祖八女茶です。
太郎五郎久家茶園>>>
★「知らなかった!」情報満載★徹底ガイドの福岡オススメ【まとめ】ページへ!
太郎五郎久家茶園の商品一覧