toggle
2018-03-10

大宰府政庁跡(都府楼跡)-竃門神社・太宰府天満宮から近場で観光スポット①♪


da05s

福岡の観光地といえば【太宰府天満宮】竃門神社を選ぶ方も多いはず。

「太宰府市のほかの観光名所って、どこ…?!」

こう悩まれる方は意外と多いはず。そんなあなたへ、【太宰府天満宮】竃門神社から散策で楽しめる太宰府市の名所をご紹介致します♪

 

大宰府政庁跡(都府楼跡)-太宰府天満宮から散策を楽しめる♪

tofu01

この記事を読んだら、あなたはきっと「大宰府政庁跡」へ立ち寄りたくなるはず。

【太宰府天満宮】は全国的にも有名な観光スポットのため、特に土日は大大混雑!

「どこかでゆっくりしたい…。」そんな時の太宰府散策にピッタリの場所なんです。記者ものびのびしてきました。

魅力をレポートします!

[toc]

 

大宰府政庁跡の魅力は、広々とした自然の空間!

da02s

突き抜けた自然の空間を味わえるのが「大宰府政庁跡」。

地元では「都府楼跡」とも呼ばれ、親しまれています。

mokei

この場所には古代(奈良、平安時代)九州を統括し、また諸外国との外交の窓口となる役所がありました。

古代日本の「西の都」として、奈良の平城京をモデルとして築かれた役所の跡地を史跡公園として整備したのが「大宰府政庁跡」です。

tofu13

シートを敷いてお弁当を食べても良いし、お子さんは走り回って遊ぶことも出来ます。

THE!観光地を離れて、ゆっくりとした空気の中でのひと休みが最高なんです。

 

大宰府政庁跡の歴史も一緒に知ろう

tofu05

大和朝廷の朝鮮半島・唐等との外交や防衛の出先機関として置かれていた「那津官家」を、現在の場所に移してきたことが「大宰府政庁跡」の始まりです。

7世紀後半に、唐・新羅との「白村江の戦い」に大敗した大和朝廷は、当時の天智天皇の命で防衛拠点として、地理的条件の良い太宰府の地を選定し、「那津官家」を移しました。

その後は、奈良時代から平安時代を通して朝鮮半島との交流や、九州の都・行政の中心地として重要な役割を担っている場所でした。

tofu14

かつては大宰府は特定の場所の地名ではなく、【7世紀頃には天皇の命を受けた人が政治を行っていた地方の役所】のことを指していました。

全国にはいくつもの所に「大宰府」があり、現在「大宰府政庁跡」のある場所は「筑紫大宰府」が置かれていました。

全国の様々な土地に「大宰府」があり、現在「大宰府政庁跡」のある場所は、「筑紫大宰」とも呼ばれていたそうです。

tofu15

九州全体を統括していた「大宰府」は、全国でも屈指の大きな力を持ち、その役割を担っている地方の役所でした。

朝鮮半島に最も隣接した筑紫は、大和朝廷の朝鮮半島政策のための外交・軍事上、重要な拠点だったためです。

他の地方の「大宰府」が廃止された後も唯一、「筑紫大宰府」が残ることとなり、現在の「太宰府」の地名となっています。

大宰府政庁跡は日本遺産にも登録

古代日本の「西の都」として、日本遺産にも登録されている場所です。

 

太宰府政庁跡、歴史資料館

「大宰府政庁跡」には、太宰府の歴史を知ることもできる太宰府展示館もあります。新たな発見もできますよ♪

解説もしてくださるそうですので、ぜひ館内でスタッフさんにお声かけください。

tofu06

今回は、大宰府史跡解説員:菜畑 健治(なばた けんじ)さんにご案内いただきました。

とっても分かりやすく、詳しく教えてくださって本当にありがとうございました♪

 

春には太宰府市で桜が楽しめる観光スポットに♪

桜のシーズンは3月下旬から4月上旬にかけて、約100本の桜が豪快に咲き、広々とした空間を楽しむことが出来ます。

太宰府政庁後の桜お花見

■大宰府政庁跡(都府楼跡)の桜のお花見おすすめポイントご紹介♪>>>

 

大宰府政庁跡正面、お茶をするならここ!「御茶司 三十三(みとみ)茶屋」

tofu08

福岡県八女市星野村の「八女茶」を主に取り扱っているお茶屋さんです。

砂糖が入ってないのにほんのり甘い…!「甘茶」だそうです。

砂糖が入ってないのにほんのり甘い…!「甘茶」だそうです。

お店に入ると、様々な種類のお茶を出してくださいました。

tofu10

「実際に飲んでいただいて、おいしさを知って欲しいんです。」と、店主:松谷 正徳(まつや しょうとく)さん。

店内にゆっくりと寛げるテーブル・お座敷も。

tofu11

お茶を飲みながら松谷さんに、太宰府の魅力を伺うのも楽しい!

太宰府観光の合間に、ぜひ立ち寄っていただきたい場所です♪

【INFORMATION】

御茶司 三十三茶屋

tofu12

住所:福岡県太宰府市観世音寺2-1-1

TEL:092-923-5511

 

大宰府政庁跡(都府楼跡)のアクセス

福岡県太宰府市観世音寺4-6-1

【駐車場】あり。九州自動車道太宰府ICから約5分。※スペースに限りがあるので公共交通機関の利用をおすすめします。

【電車】西鉄大牟田線「都府楼前駅」下車 歩いて約10分

da17s

【バス】西鉄バス-太宰府ライナーバス「旅人」

博多駅バスターミナルから出発し、大宰府政庁跡の正面で降りられる人気の路線です。
※予約不要(車内が満員の場合は、ご乗車できない事があります。あらかじめ、ご了承願います)

■便数

博多バスターミナル→西鉄太宰府駅前(平日)24便 (土日祝)41便
西鉄太宰府駅前→博多バスターミナル(平日)23便 (土日祝)41便

■所要時間 ※ 40分

博多バスターミナル ~ 西鉄太宰府駅前

■運行ルート

●博多バスターミナル 1階11番のりば → 福岡空港国際線ターミナル(乗車のみ) → 大宰府政庁跡(乗降可) → 太宰府市役所(乗降可) → 西鉄太宰府 駅前

太宰府政庁跡まで西鉄バスで博多バスターミナルから行けます

 

併せて読みたい!太宰府天満宮・竈門神社観光後に ♪ 太宰府市の魅力ご紹介

■観世音寺-竃門神社・太宰府天満宮から近場で観光スポット②♪>>>

■さいふうどん-太宰府天満宮観光のランチに全国から訪れる人気店!幻の味復刻!>>>

■老舗「かさの家」-太宰府天満宮観光に欠かせないグルメ梅ヶ枝餅!>>>

■竃門(かまど)神社で縁結び!人気恋愛パワースポット>>>

かさの家の商品一覧

梅ヶ枝餅(10個入…

1-1

1,300(税込)

福岡太宰府名物の伝統の味です。

梅ヶ枝餅(5個入)

2-2

650(税込)

福岡太宰府名物の伝統の味です。

 

 


関連記事