オフィスに苔玉で植物を。水やりや管理も簡単で癒しの存在に…!|寄植工房 壽(久光農園)

オフィスで働く女性のみなさん。心を癒し、潤してくれる苔玉を、そっとデスクに置いてみませんか

気を張って一生懸命オフィスで働く女性のみなさん。かくいう私もお仲間です。笑 いつもお疲れ様です…!そんな頑張り屋のあなたには、オフィスに苔玉を置くことをおすすめします。
仕事中に苔玉を見つめると、その可愛らしさに、ふっ…と気を緩めることが出来るんです。
寄植工房 壽(久光農園)|久光壽子さんの苔玉

オフィスデスクの相棒におすすめ。福岡県小郡市にある「寄植工房 壽(久光農園)」の“苔玉”は、芝生生産・緑化樹木生産が本業の久光壽子さんに愛情を込めて育てられています。
水やりは2、3日に1回でOKなど、お世話も比較的簡単な苔玉。
小さなサイズもあり、お値段も「こけまり」小500円、中1,000円、大1,500円。
「苔むすび」3,000円~(植物の希少価値や年数などで違います)などご自宅に迎えやすく、これまでに植物を育てたことがない初心者さんでも始めやすくて、おすすめなんです。
寄植工房 壽(久光農園) – 久光壽子さん

昭和50年から、緑化樹木生産・販売、芝生生産・販売、米生産・販売を行っている「久光農園」さん。
そのお仕事と兼業で「寄植工房 壽」を立ち上げ、地域の方に向けて「苔玉教室」 「和の寄植教室」を行っているのが、久光壽子さんです。

久光さんは、本業で商品となる苗木を育てているとき、規格外の植物が人の都合で処分されているのを目の当たりにしていました。
「一生懸命生きているのに…」と、胸を痛めていたことをきっかけに、その植物たちを使って寄せ植えや苔玉づくりを始めました。

植物が大好き!と、取材中もとっても楽しそうに様々なことを教えてくださった久光さん。そんな方に育てられたからか、植物たちもなんだかとっても伸び伸びと輝いて見えるのでした。


寄植工房 壽(久光農園) さんの苔玉が、オフィスで働く女性におすすめの理由
理由1、苔玉にとっても癒される…!
私もいまオフィスデスクに、久光さんにいただいた苔玉を置いています。

パソコンから目を上げた時にふと目に入る、緑色のまんまるなフォルム…!
疲れ目とカリカリしていた心に、癒しとうるおいを与えてくれる大切な存在になっています。笑
理由2、苔玉は水やりなどのお世話が簡単
興味はあるけど、お世話が難しそう…と二の足を踏んでしまいそうなあなた。
じつは苔玉ってお世話が簡単で、水やりはペットボトル1本分の量のお水を、2、3日に1回程度でいいんですって。

植物に必要な光も、室内の蛍光灯でもOKだそう。苔玉の方が徐々に環境に適応していくんです。かわいいけど、たくましいんだなあ~!
(だからか、サボテンですら枯らしたことがある私でも、元気に育てられています!笑)
理由3、カリカリしがちな気持ちを長~く持てる
「植物を育てるのって、すぐに結果が出ないから、何年もかけて待つしかないんですよね。」と久光さん。

確かに、大きくなるまでに日数がかかるのが当たり前ですよね。
仕事だと「すぐに結果を出さなきゃ!」となりがちですが、植物は時間をかけて育てるしかないから、むしろそれが気を長くしてくれるような気がしませんか?

焦らずに時間をかけて、待つことも大切。そんな心構えを苔玉から学んだ気がします。
理由4、壽子さんの世界観がとっても素敵
苔玉を作る方はたくさんいらっしゃるかもしれませんが、久光さんの苔玉は、ちょっと個性的。
まず、苔玉の形を整えるのに一般的な麻ひもや針金などの人工物は、一切使いません。

それは、植物は自然のものだからそのままで、という久光さんの考え方から。また、苔玉の受皿も久光さんお手製のものがあり、とっても素敵!

「植物に必要なのは、水と光と気持ちなんですよ」と仰る久光さんの苔玉は、オリジナルの世界観に溢れていてとっても個性的なのです。
☆苔玉で植物を好きになったら…和風の寄せ植えにも挑戦!


「久光農園」内や、地域の施設などで「久光農園教室」をされている久光さん。苔玉で植物を好きになったなら、1歩進んで「和の寄せ植え教室」に参加してみるのもおすすめです。




「寄せ植えは、鉢の中に小さな世界が完成しています。私の育て方は独学で、なるべく自然のままの状態にします。肥料をあげたりもしません。
子どもを育てるのと一緒で、手間も愛情もかけるけど、かけすぎないことが大切。とっても面白いんですよ。」と久光さん。


苔玉や寄せ植えはアフターケアも受けているそう。久光さんと一緒に、植物にどっぷりはまってみるのも良いかもしれませんね♪
お客様の声 – 年齢性別問わず楽しめる♪

同じく「久光農園教室」では「苔玉づくり教室」も行われています。その年齢層はお子さんからご高齢の方まで様々!年齢性別問わず楽しめるのが、苔玉づくりなんです。

オフィスではバリバリでも、手先はちょっと不器用かも…なあなたや、趣味でモノづくりをするのが大好き!なあなたも、みなさん楽しめること間違いなしです♪
オフィスで働く女性のみなさん。心を癒し、潤してくれる苔玉をぜひ、お手元に

気を張って一生懸命オフィスで働く女性のみなさん。かわいらしくて癒しの苔玉を、ぜひお手元に置いてみてください。
今回ご紹介した「寄せ植え工房 壽(久光農園)」の苔玉は、公式HPのお問い合わせフォームよりお求めいただけます。

また、福岡県小郡市のお近くにお住まいの方は、ぜひ「久光農園教室」にも足を運んでみてくださいね。
同じくオフィスで働く私からも、おすすめです♪
苔玉 – 通販でのご購入はこちら
◆「寄せ植え工房 壽(久光農園)」公式HP お問い合わせフォーム(※別窓で開きます)>>
(お問い合わせフォーム内に、必要事項とお問い合わせ内容を具体的に書いて送信してください。)
寄せ植え工房 壽(久光農園)アクセスなどインフォメーション
住所: 〒838-0141 福岡県小郡市小郡1883-9
TEL: 0942-72-3756
◇ この記事は、中小企業地域資源活用促進事業の助成金を活用して作成しています。
★「知らなかったぁ!」満載★福岡取材体感まとめガイド♪

★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>