【放生会】福岡・博多の筥崎宮観光♪博多三大祭り③
福岡・博多の三大祭りのひとつ!博多っ子には欠かせないイベント「放生会(ほうじょうや)」
福岡・博多の秋のお祭りといえば「放生会」は欠かせません!「筥崎宮(はこざきぐう)」の参道が一面、屋台でいっぱい!お祭り好きにはたまらない〜!
以前記事でご紹介した「山笠」「どんたく」(←こちらの記事もおススメ)と並んで、【博多三大祭り】と呼ばれているんです。
博多に観光に来るあなたへ!絶対に見逃す訳には行きませんよ〜!必見!
放生会って?
お化け屋敷などの見世物小屋に、珍しいお土産や食べ物を売っている屋台!特にお子さんと女性におすすめです♪
「博多3大祭り」の中でも一番歴史がある放生会。
放生会は福岡県福岡市東区箱崎にある神社「筥崎宮」にて行われる「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。
「国内の合戦で亡くなった方に向けて放生会を開催しなさい」という御神託(神様からのお告げ)を受けたのが起源だそう。
また1年おきに、福岡市無形民俗文化財指定されている「御神幸(ごじんこう)」が行われ、神社の氏子地域を回ります。
放生会は屋台・見せ物小屋が楽しい!
なんと!放生会では500軒もの屋台がずらりと並んでいます。
屋台の王道・金魚すくいや…
見世物小屋なら、やっぱり「お化け屋敷」が人気!
昔は、「のぞきからくり」という見世物に人気があったそうです。
放生会に行ったらこれを買おう!
沢山並ぶ屋台の中でも「放生会」らしいのがこの3つなんです。
名物その①:葉つきの新生姜
この葉つきの新生姜を持ってお祭りから帰っていると、ご近所の方から「あんた、放生会に行ってきたとね?」と声をかけられるのだそうです。秋の風物詩ですね!
放生会はまだ熱さが残る9月のお祭り。生姜を食べて残暑を乗り切ろう!という意味が込められています。
名物その②:放生会おはじき
福岡県の伝統工芸品の1つ、博多人形。
「放生会おはじき」は、博多人形師の研究団体である「白彫会」の方がひとつずつ手作りしているため数量が限られており、購入のために列が出来る程の人気だったそう。
近年は販売を中止されていたようですが、2018年より、新しい博多の名物として「筥崎宮おはじき」を製作されているそうです!
詳細はコチラ → http://www.hakozakigu.or.jp/m/news/145.htm
名物その③:ちゃんぽん
ちゃんぽんとは、「ビードロともいわれるガラスで出来た玩具」のこと。
模様が美しい「ちゃんぽん」。何と、絵付けは巫女さんが1つ1つされているそうです。前述した「おはじき」も「ちゃんぽん」も、毎年あっという間に売り切れてしまうほどの人気なのだとか!
放生会2018の日程
放生会は、毎年9月12日〜18日の1週間の間に開催されます。
2018年は、9月12日(水)〜18日(火)です!みなさんも2018年はぜひ行ってみてくださいね!
放生会(筥崎宮)へのアクセス
■住所:〒812-0053 福岡市東区箱崎1-22-1
■お問い合わせ:
筥崎宮社務所TEL:092-641-7431
■公共交通機関をご利用の方
・福岡市営地下鉄: 箱崎宮前駅下車・徒歩3分(1番出口)
・JR鹿児島本線: 箱崎駅下車・徒歩8分
・西鉄バス: 箱崎下車・徒歩3分
・JR九州バス: 箱崎1丁目下車・徒歩2分
※周辺道路は駐車禁止ですので駐車場をご利用ください。駐車場への出入りは国道3号線からお願いします。
国道3号線を横断される際は、横断歩道か歩道橋をご利用ください。
【博多町家ふるさと館】福岡・博多のことを知りたいなら!
明治・大正期を中心とした博多の暮らしと文化にふれることができる「博多町家ふるさと館」。
今回の「博多3大祭り」のことも、学芸員:山田 広明さんに丁寧にわかりやすく教えていただきました!ありがとうございました♪
博多の伝統的な工芸にも触れられる♪
福岡の伝統的工芸品・博多織の見学や、
博多張子の体験なども出来ます。
体験内容・日時など詳しくはコチラ(ふるさと館HPへ)>>
博多のお土産も一緒に買って帰れる♪
「博多町家ふるさと館」のみやげ処には、博多らしいお土産がズラリ!
福岡・博多に観光に来たなら、ぜひお立ち寄りくださいね!
【博多町家ふるさと館】アクセスなど
■住所:〒812-0039 福岡市博多区冷泉町6-10
■TEL:092-281-7761
※詳細はHPをご覧ください。
■HP:http://www.hakatamachiya.com/
併せて読みたい!福岡・博多の魅力ご紹介
■櫛田神社|福岡・博多観光なら必須!ご利益や歴史込みの回り方ガイド【初心者向】
■福岡・東長寺 – 博多ライトアップウォークでも人気のお寺。空海建立観光スポット
■博多織企業「OKANO」-風を受けとめ、新たな風を起こす【福岡県伝統的工芸品の道】
福岡・博多に観光に来るなら、博多三大祭り(山笠・どんたく・放生会)は欠かせません!
■【博多祇園山笠】福岡名物イベント!観光中に見たい!博多三大祭り①
■【博多どんたく】福岡の名物イベント!観光中に見たい!博多三大祭り②
■【放生会】福岡・博多の名物イベント!観光中に見たい!博多三大祭り③(この記事)