料理を簡単においしくする出汁パック。レシピも増える人気のあごだし |味の和光
人気の“あごだし”ってなに?手軽に本格的な料理を作るなら、味の和光「博多あご入りふりだし」がおすすめ!

家で本格的な和食の味を楽しみたい。時間はないけど、家族にはいいものを食べてほしい。
そんな方には、味の和光さんの「博多 あご入りふりだし」がおすすめです。
「あごだし」とは、飛び魚から作られる出汁のこと。九州地方では古くから愛され、ポピュラーな出汁なんです。

九州では飛び魚のことを「あご」と呼び、鰹節などに比べると上品で高級感のある味わい。
今回ご紹介する「味の和光」さんの「博多 あご入りふりだし」は、厳選された国産素材を企業秘密の黄金比率で配合した、おいしくて簡単に使える出しパックです。
味の和光|博多 あご入りふりだし

本格的な料亭の味を、手軽にご家庭で楽しみたい方におすすめしたいのが、味の和光さんの「博多 あご入りふりだし」です。
九州ではポピュラーなあごだし。
すべて国産の6種類の風味原料を使用している「あご入りふりだし」は、九州らしくて飲みやすい甘めの味付けが特徴!

ティーパックタイプの和風だしです。
こちらの「だしパック」は、あごだしのほかに、お醤油などですでにパック内で味の調整がしてあり、1~2分お湯で煮出すだけで簡単に味付けが完成します。つまり、味付けの手間いらずなんです!

そして、和食だけではなく、アレンジ次第で洋食や中華になるのも「博多 あご入りふりだし」の魅力。手間がかからないのに、お料理のレパートリーも広がります♪
「博多 あご入りふりだし」を一度味わえば、その味と使いやすさにリピーターになること間違いなしです。
味の和光|溝口哲也さん・豊福剛さん
今回お話を伺ったのは、あごだし専門店「味の和光」代表取締役:溝口哲也さんと課長:豊福剛さんです。

平成12年までは、新聞屋を経営されていたそうです。
ある時、ご友人から「博多らしくあご出汁を作ってみたらどう?」といわれたことが、あご出汁を作るきっかけになったという味の和光さん。

とても簡単な始まりにみえますが、「博多 あご入りふりだし」は、初代社長が約20年かけて素材の黄金比率を見つけ出したひと品なんです。

あご出汁に対する熱い思いが伝わってきます…!
家庭で和食を作る方は徐々に減っている昨今。「生活の中で〈出汁を取る〉日本の文化を取り入れてもらいたい」という思いをこめて作られているそうです!

ちなみに「味の和光」さんはこの他にも様々な出汁を作られていますが、「香味あごだし」もおすすめ♪

なんと!ボトルの中にはあごが丸々1本入っているんです!

味はもちろんのこと、インパクトのある見た目で、ちょっとした手土産・お土産にも人気です。
人気のあご出汁〈博多 あご入りふりだし〉をおすすめする理由
本格的な味に仕上がるだしパック
手間がかかる、時間がかかる、大変…といったイメージの強い「出汁を取る」というお料理の工程。面倒くさいと、億劫になって避けている方も多いのではないでしょうか。

味の和光さんの「博多 あご入りふりだし」は、本格的な味と手軽さが魅力です。基本の2つのだしの取り方をご紹介します。
「基本だし」のとり方は、800mlの水に1パックを入れるだけ。日々のお味噌汁やお吸い物に。

「濃いだし」は400mlの水に1パックを入れるだけ。 煮物やめんつゆにぴったりです。
水に入れて煮出すだけで、簡単においしいだしの出来上がり♪イメージとは真逆で簡単すぎますよね???

わざわざ調味料を足さなくても、お醤油などですでに味が調整してあるので、そのまま入れるだけでおいしいんですよ!

使い勝手の良さで、忙しい時でも簡単、手軽においしく仕上がるのが嬉しいですね♪
2、出汁を使って離乳食にも!安心して食べられる素材
「博多 あご入りふりだし」は厳選された国産素材だけを使用しています。6種類の素材はどれもプロ好みの旨味といわれるほど。

口に入れるものだから、どこで採れたものなのかがわかるのはとっても安心できますよね。
着色料や保存料、甘味料を一切使っていないので、なんと赤ちゃんの離乳食にもOK!子どものころから本物の味に親しんでほしい、という思いが込められているんです。

身体にやさしい素材ばかりを使用しているから、お子様からご年配の方まで、安心して食べられる…家族みんなで食卓を囲むのが楽しくなりそうですね♪
3、バリエーション豊かなあご出汁レシピが人気の秘訣

このあご出汁パック、使い方はお湯で煮出すだけじゃありません!なんとパックの中の粉末も直接お料理に使えるんです!

例えば…
◆ お米1合と出汁パックの粉末1袋分を炊いて炊き込みご飯!

◆ きゅうり2本分の乱切りと出汁パックの粉末1袋分をビニール袋で揉めば浅漬けに♪

他にもスパゲティや炒め物、唐揚げやお好み焼きなど…アレンジは自由自在★
お醤油に付け込めば、だし醤油も完成します!

和食・洋食・中華など…お料理の幅が広がりますね。
4、簡単すぎて料理が苦手でもおいしく作れます
簡単で美味しいのが魅力の「博多 あご入りふりだし」。

料理が苦手な方でも、これさえ使えば料理上手に大変身!今まではできなかったような難しい味付けも、簡単に仕上がります。
粉末をおにぎりに混ぜたり、おうどんやチャーハンに混ぜれば、いつもの簡単メニューもワンランク上の味になるんです!

お料理が苦手な方、お料理初心者の方、ひとり暮らしの男性の方など、料理のレパートリーが偏りがちな方にも使いやすいです。
実際に召し上がった方の感想
「濃い出汁が取れて、これがあると味がキマる」と好評で、簡単に本格的な料亭の味に仕上がると喜ばれています。
良い素材を使っているのに手頃なので、あご出汁を知らない九州外の方への手土産にもとても喜ばれています。
簡単に本格的なあごだしを味わうなら…人気の「博多 あご入りふりだし」を

九州で昔から愛されるあごだしを、厳選した素材を独自の配合で作った「博多 あご入りふりだし」。
家で料亭の味をだして家族に「おいしいね」と笑顔になって欲しい。忙しい中で手軽に使えるけど、素材のいいものを家族に食べさせたい。
そんなご家庭に。ぜひ、毎日の食卓のお供にご使用ください♪
ご購入はこちら
◆ 博多あご入りふりだし
https://www.agofuridashi.com/agodashi_lp.html
◆ 香味あごだし
◆ 味の和光 公式オンラインショップ
味の和光|インフォメーション
和光 有限会社
住所:〒 811-0124 福岡県糟屋郡新宮町新宮東3丁目10番24号
フリーダイヤル:0120-10-3351(平日9:00~18:00)
電話:092-963-1516