2015-09-08
糸島産メンマ(博多BARIMEN)ってなに?
【博多BARIMEN】は、「株式会社タケマン」「博多女子高校トータルビジネス科」「糸島市」の産学官に、地域の連携を支える「糸島市食品産業クラスター協議会」、商品開発授業と民間のモノづくり、そしてプロモーションを支える「㈱アジアン・マーケット」の5者による「産学官+民民」の連携でマーケティングから商品開発、プロモーション、販路開拓までの取り組み。
「フード・アクション・ニッポン アワード2019」で受賞100選
第21回 福岡デザインアワードで【金賞】!
メンマ(竹)を使った商品が売れることで竹林環境の整備や里山の保全実現を目指しています。
近代に筍(たけのこ)栽培や竹材を目的として日本に移入された外来種の孟宗竹。しかし、筍の輸入増加、建築資材などで使用されていた国産竹材の需要低下、高齢化などで竹林管理者が減少しているなどの理由から、竹林の整備がなされなくなってきている現状があります。
地域や学生と連携した取り組みとして、糸島市、博多女子高等学校と「糸島産メンマ」を用いた新商品の開発。それがこちらの「博多BARIMEN」です。
これまでに数々のメディアで取り上げられました。
- ロクいち福岡 NHK福岡
- ぐっジョブ! TVQ九州放送
- Cocokara LIVE(九州発ライブコマース) など
2019年6月発売。販売箇所も広がりはじめました。
☆実際に味わいたい方へ。こちらでご購入いただけます。↓
博多BARIMEN-お取り扱い店舗一覧
関連記事