【高良大社】久留米観光 霊水の湧くパワースポット。紅葉・夜景も必見!
福岡市から久留米ICを降りるとすぐ目の前に見える高良山。そんな高良山に構える「高良大社」。
「高良大社」は久留米市にあるパワースポットとして、そして景色が楽しめる夜景・紅葉スポットとしても人気です。
これからの季節に是非、ご家族やカップルでのんびり観光に行かれてみてはいかがですか?
久留米市・高良大社のご利益とは?
福岡県久留米市の「高良大社」は【厄除け、延命長寿、交通安全】など生活全般にご利益があると、親しまれている神社です。
今回は、「高良大社」権禰宜:髙橋正臣さんにお話を伺いました。
「高良大社」のお社の中には、3つ扉があり御祭神として、左に住吉大社、中央に主祭神である高良玉垂命、右に八幡大神が祀られています。
高橋さんに「天井に絵が描いているのがわかりますか?」と言われ、お社の中を覗いてみると天井に絵が!?
なんとこれ、江戸時代に建てられた時のまま、残っているものだそうです。
本殿でお参りされる際にはぜひ、お社の中も覗いてみてください!
「高良大社」はお社自体も、解修工事などを行い、1660年に建てられた当時の姿のまま残っています。
高良大社のパワースポット・奥宮(奥の院)
「高良大社」から、さらに山を登ると高良大社の奥宮にたどり着きます。
「高良大社」の奥宮は霊水の湧くパワースポットとして人気です。
奥宮から湧く水は、「高良山勝水」と呼ばれていて、その水を飲むと勝負に勝てるという言い伝えがあるそうです。
試合を控えた野球少年などが、勝利祈願のため水を飲みに来たりすることもあるのだそうですよ。
高良大社のお守り・御朱印
奥宮の言い伝えから「高良大社」では、勝負のために「勝守」というお守りも販売しています。
もちろん、「高良大社」では御朱印をいただくこともできます。
※御朱印とは、本来はお寺で写経・納経をした際に頂けるものでしたが、現在ではお参りをした人だけに与えられる、神様やご本尊の分身ともいわれるありがたいものとなったそうです。マナーを守り、きちんとお参りをしてからお願いしましょう。
御朱印あつめや、旅の思い出にも、ぜひ♪
夜景が楽しめる!久留米市が一望できる展望所
「高良大社」内には展望所があり、久留米の街並みが一望できます。
私が伺った日は、あいにく天気は雨でしたが、展望台からの景色は圧巻…!
久留米市の市街地や高良山の豊かな自然、奥には有明海も見えました。
天気の良いときには、長崎県の雲仙普賢岳まで見渡せるそうです。
「高良大社」の展望所ではお昼はもちろん夜景も楽しむことが出来ます。
展望所にはベンチもあるのでゆっくり久留米市の夜景を味わうことが出来ます♪
久留米市・高良山の紅葉♪
これからの季節は紅葉ですよね!
高良山は秋の紅葉スポットとしても人気です♪
「高良大社」では赤く色づいた高良山を楽しむことが出来ます。
展望所からの景色はもちろん、「高良大社」までの道のりでも紅葉が楽しめますよ!
高良大社までの階段も“スロープカー”で心配いりません。
「高良大社」までは、すぐ側まで車で登ることが出来ますが、社殿までは131段の階段があります。
もちろん、景色を楽しんだりしながら階段を上るのも醍醐味なのですが、
足腰が不自由だったり、ベビーカーのお子さん連れだったりして、階段を上るのは難しいという方もいらっしゃると思います。
「高良大社」ではそんな方のために、階段の横にスロープカーが設置されています。
高良山の景色を楽しみながら約3分で境内、展望台まで行くことが出来ます。
実際に乗ってみました。
ご家族での参拝も安心ですね♪
パワースポット【高良大社】家族やカップルで是非!
「高良大社」ではパワースポットに、展望所からは久留米市、高良山の豊かな自然、さらには夜景も楽しめます♪
今度のお休みに是非、ご家族やカップルで「高良大社」に観光に行かれてみてはいかがですか?
パワースポット【高良大社】アクセス・住所・駐車場等
〒839-0851 福岡県久留米市御井町一番地
お車をご利用の場合
九州自動車道「久留米IC」から約15分
西鉄電車ご利用の場合
西鉄天神大牟田線「久留米駅」下車
西鉄バス1-1または8番系統「信愛女学院行(御井町経由)」乗車→「御井町」下車→徒歩約20分またはタクシー約10分
JRご利用の場合
久大本線「久留米大学前駅」下車→タクシー15分または徒歩約50分
鹿児島本線・九州新幹線「久留米駅」→タクシー約30分
駐車場マップ
■Check! 久留米の観光・お買物・グルメスポットおすすめ体験まとめ6選♪
【1】 【久留米市魅力まとめ】 観光したい!知りたい!住みたい!どんなとこ? >>>
【2】 【高良大社】勝負に勝てる霊水の湧くパワースポット。紅葉・夜景も必見!>>>
【3】 【道の駅くるめ】 県内農業算出額第1位・久留米の新鮮野菜と果物を♪ >>>
【4】 【観光農園・フルトリエ】 カフェも併設♪家族で年中果物フルーツ狩り ?! >>>
【5】 【巨峰ワイナリー】 自然豊かな田主丸♪美味しいワインにカフェ&ランチ。 >>>
【6】 【カパテリア】 田主丸駅直結のカフェはカッパ?!インスタ映え必須! >>>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡を取材で体感おまとめガイド!
★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>