宗像観光|沿岸の神社で禊ぎ・デトックスのパワースポット!織幡神社
福岡県宗像市【織幡(おりはた)神社】-宗像大社とも縁の深い禊ぎ・デトックスのパワースポット
織幡(おりはた)神社って?
福岡県宗像市鐘崎にある神社です。地元では「シキハン様」とも呼ばれ、古くより、鐘崎の人々から親しまれてきた神社だそう。
織幡神社は古くから鐘崎の人々から親しまれてきた神社で、神事ごとには必ず織幡神社を訪れます。その歴史は古く、宗像大社沖津宮、中津宮、辺津宮の三宮、鎮国寺とここ織幡神社を「宗像五社」とされ宗像地域では古くから宗像大社に続いて朝廷の尊崇が厚かったそうです。 本社には本地如意輪観音がお祀りしてあり、これは武内大臣のご霊神とされています。 また神功皇后が三韓出征の際に赤白二旗の旗を織って、これを宗像大菩薩の竹竿につけられたので、織旗と名付けられたと言われています。その後異族襲来の際に、海浜守護のため、海浜に鎮座されたということです。
「宗像観光ガイド」HPより引用:http://www.muna-tabi.jp/k006/010/020/020/070/20150204144701.html
沖ノ島が世界遺産に登録されたことで更に有名になった、「沖津宮」がある「宗像大社」の三宮と、「許斐権現」、そしてこちらの「織幡神社」を合わせて【宗像五社】ともいわれています。
禊ぎ・デトックスにも?!福岡県宗像市のパワースポット【織幡(おりはた)神社】
実は記者、宗像に取材に行く際、詳しい方に「どこがオススメですか?」と聞いてみました。その方のお返事はこう。↓
「禊ぎ・デトックスという意味では、海の近くの織幡神社です。海風と共に、色んなものが洗い流されそうな感じです。」
そしていざ足を運んでみたら…?!なるほど、こういうことか〜!!!

ひたすら穏やかな海が、神社のすぐ側に!
いざ!福岡県宗像市のパワースポット:織幡(おりはた)神社へ
福岡市からは、車で約1時間程度。宗像五社の「宗像大社(辺津宮)」からは車で約20分、「鎮国寺」からも車で約20分程度です!

宗像郡内でも「宗像大社」につぐ神社として記録されているのだそう…!
福岡県宗像市のパワースポット【織幡(おりはた)神社】
鳥居をくぐって先に進んで行くと、そこには歴史を感じる様々なものが待っていました!

「釣鐘」と間違えられるほど大きな岩が。

鐘崎海は、西日本の海女発祥の地と言われているそう!

参道と長い階段の始まり始まり。。。
階段を登るとそこには…!?
「織幡宮」に到着!

そのお顔立ちに、歴史を感じる狛犬発見。
そしてそして…126段の階段を登ったものだけが見られるものがありました…!!!

126段の階段をひたすら進みましょう。。。
おおお…?
おおおおおーーーーーー!!絶景!!鐘崎の海です!!!!!
さて、この景色はどこから見られるのでしょうか?
「織幡神社」に行かれた際には、是非探されてみてください♡
(その他にも、清らかな空気に満たされた場所がたくさんあります。一部写真でご紹介。↓)
福岡県宗像市のパワースポット【織幡神社】に行ったら、帰りはココ!
海風と清らかな空気にデトックスした後には、是非立ち寄られてください。記者達もたまたま寄らせていただいた「橋元商店」さん。
すぐそこの漁港で水揚げされた、新鮮な素材を使用した加工品を販売されています。
海がすぐ側の宗像市の、お土産選びにピッタリです。

博多の郷土料理「おきうと」も!
その中でもオススメが、こちらの「塩わかめ」。
「この塩わかめは、天皇陛下に献上しているのと同じモノなんですよ。」と、橋元さん。
エッ…!!まさかここで、そんな代物にお会い出来るとは…!!(すみません!)
そのお墨付きの美味しさを味わえるのは、3月上旬〜長くて9月、短くて6月までの期間限定だそう。
記者もいただきましたが、塩を軽く落とした後は余計なことをせず、ポン酢やドレッシング等…素材そのまま食べるのが一番オススメです!
– 橋元商店 –
住所:〒811-3512 福岡県宗像市鐘崎 橋元商店
宗像観光・織幡(おりはた)神社 – アクセスなど –
住所:福岡県宗像市鐘崎224
TEL:0940-36-0037(商工観光課)
駐車場:有り
宗像観光で見逃せないのが“美味い食”
ぜひ寄って頂きたい大人気の【道の駅 むなかた】。海のモノ、山のモノ、わくわくしますよ♪
併せて読みたい!宗像のパワースポット関連記事【宗像五社】
「宗像大社」の三宮、「許斐権現」、「織幡神社」を合わせて、宗像五社と呼ばれています。
そして、宗像五社の本地仏をお祀りしているのが「鎮国寺」です。
古くより朝廷の尊崇が厚かったとされる【宗像五社】と【鎮国寺】を回れば、ますますパワーをいただけるかもしれませんよ…?!
■桜・紅葉・紫陽花など 空海開創のお寺「鎮国寺」の特集記事はコチラ!>>>
■世界遺産にも!パワースポットの三社「宗像大社」の特集記事はコチラ!>>>