福岡・田川観光|自然と人が心を癒す人気パワースポット!【天慎寺】
自然と住職が心を癒す、福岡県田川市の観光地パワースポット【大法山 天慎寺(てんしんじ)】
[toc]大法山 天慎寺(てんしんじ)とは
江戸時代末期に建てられ200年弱の歴史を持つ、福岡県田川市のお寺です。
子授け・安産・子育ての守護神である、鬼子母人(きしもじん)をお祀りしています。
1万坪もある広大な境内。四季折々の自然に癒され、鬼子母人様に参詣する多くの方々が訪れる、福岡県田川市の隠れた観光パワースポットとなっています。
あじさい・紅葉を軸に、数多くの自然に癒される田川の隠れた観光パワースポットなんです
天愼寺(天慎寺)のご住職:藤山 英恭さんにお話を伺いながら、鳥のさえずりが聞こえる境内をゆっくりと散策させていただきました。
福岡のパワースポット【天愼寺(天慎寺)】の魅力①:神秘的な山門(さんもん)
コチラは、お寺の玄関と言われている「山門」。
この山門をくぐることは、自身の悪い心を捨てて、聖域に入ることを意味します。
現在は車で本堂まで上がって来られるように道が整備されていますが、それ以前は自分の足で階段を上り、この山門をくぐる道しかなかったそう。
もしあなたが天愼寺(天慎寺)に来られたなら、階段の続く参道を歩き、山門をくぐってから境内に入ることをオススメします。
福岡・田川市の観光パワースポット【天愼寺(天慎寺)】の魅力②:お題目やお経の掘られた岩
境内には、お題目やお経の掘られた大きな岩が8カ所存在します。
最近では「古代巨石文化」「巨石信仰」としてパワースポット巡りのツアーも企画され、その中のひとつとして天愼寺(天慎寺)を訪れる方も多いそうなんです。
(おまけ:この天愼寺(天慎寺)のある土地は昔、海底もしくは波打ち際だった可能性が高いそう。積み重なって出来た石には、よくよく見ると確かに砂岩や小砂利が含まれています…。)
福岡・田川市の観光パワースポット【天愼寺(天慎寺)】の魅力③:隠れたあじさいの名所
車で上ってくる道や参道にズラリと並んでいるのが目を惹く、あじさいの株。10年程かけて、約1000株のあじさいを植えられたそうなんです。
ピークの6月中旬頃には、一斉に開いた花が、訪れた方の心を癒すパワースポットになるでしょう。
また、梅雨も過ぎた夏は決まって2、3度涼しいのだとか。
夏の避暑も兼ねて天慎寺を訪れ、ご住職の藤山さんとゆっくりお話されるのも良いかもしれません。
福岡・田川市の観光パワースポット【天愼寺(天慎寺)】の魅力④:紅葉
境内にある紅葉の木。こちらは全て植林ではなく、自然のものだそう。
中でも遊歩道を上った先にある「鬼子母神堂」の前の紅葉の木はかなりの美しさ。
「この木が全部真っ赤になった時を想像してご覧なさい?」
藤山さんは仰います。
う〜ん……お見事です。秋には真っ赤に燃えることでしょうね。
更に、藤山さんは続けました。
「焚く程に 風がもてくる 落葉かな」
「これは物理的には、掃いても掃いても葉が落ちてくる…という意味だけど、もう1つ意味があるんですよ。
掃除をすると言うことは、自分の心も掃除するということなんです。」
福岡・田川市の観光パワースポットとして人々が訪れるもうひとつの理由:住職・藤山さんによる悩み事相談室
紅葉の新緑が見事な「鬼子母神堂」の前でひと休憩。
藤山さんの考える【現代のお寺のあり方】について、お話を伺いました。
「本来のお寺っていうのは、寺子屋(学校)や、お百姓さんの戸籍係、病院、小さな争いごとを解決する裁判所の調停員のような役割を担っていたんですよね。
だから、お寺と一般庶民の生活が密に、結びついていたんだよね。時代とともに分業化されてお葬式や法事がお寺の役割のようになったけれど…。
でも、本来の仏教の役割は、【心の平穏】を得るってことなんです。
その為には、一般の方と悩み苦しみを共にして、心の平穏を得るお手伝いをすること。それがお坊さんの仕事だと、私は50を過ぎて悟ったんですよね。
それからは、悩み相談室を開いているんです。解決しようなんておこがましいことではなく、一緒に悩み苦しんで、和らげていけたらと思いまして…。」
藤山さんが悩み相談を始められて、20数年。
まだ天愼寺(天慎寺)のホームページもなかった頃から、口コミだけで関東・関西より相談に訪れる方も多かったそうです。
自然林に囲まれ、森林浴をしながら住職の藤山さんとお話をする事…私たちも実際に経験しましたが、何よりもパワーを貰える出来事なんだと実感することが出来ました。
【自然と住職】が待つ福岡の観光パワースポット。田川市の「天慎寺」へ足を運んでみては?
境内では、樹皮がはがれ落ちて鹿の子模様になる「鹿子の木」や、樹齢300年といわれている「楠(くす)の木」なども、更に多くの種類の植物が見られます。
天愼寺(天慎寺)に足を運べば、自然に癒されながら、住職:藤山さんとゆっくりお話をすることで、あなたもパワーをいただくことが出来ることでしょう。
是非、足を運んでみていただきたいパワースポットです!
天愼寺への交通アクセス
福岡方面よりお越しの方
- 国道201号線にて飯塚方面へ
- 八木山バイパスを利用
- バイパスをそのまま直進し
「上三緒第二団地入口」信号右折 - 「上三緒」信号を左折
- 道なりに414号線を進み、
ゴルフ場を過ぎてしばらく進むと
看板が見えてくるのでそれを右折 - 山道を1kmほど登ると到着
北九州方面よりお越しの方
- 322号線にて田川方面へ入ります。
- 国道201号線を横切り、
次の「香春」信号を左折 - 「下今任南」信号を右折
- しばらく直線に進み左手に、大法山病院が見えてきたら注意してその先を414号線へ右折(※信号がないので注意)
- 1kmほど行くと看板があるので看板の案内通りに左折
- 山道を1kmほど登ると到着です。
久留米方面よりお越しの方
- 冷水峠もしくは冷水バイパスにて
国道200号線を飯塚方面へ - 「新茶屋」信号を右折
- 道なりにしばらく進み
突き当たりの信号を右折 - 「大橋北」点滅信号を左折
- 数キロほど進むと案内標識があるのでその先を414号線へ左折 (※信号がないので注意)
- 1kmほど行くと看板があるので看板の案内通りに左折
- 山道を1kmほど登ると到着です。
住所:〒826-0045 福岡県田川市猪国542
お問合せ先:
TEL:0947-44-4302(平日 09:00~18:00)
あなたに新しい【福岡】との出会いが訪れる!情報サイト「もっと福岡」TOPページへ>>>