福岡・道の駅ひこさん|家族でお出かけ!特産品お土産選びに公園遊び
目の前に雄大な英彦山が臨める「道の駅 歓遊舎ひこさん」は、九州の玄関口・北九州市から車で約1時間程度。
2016年には新たなフロアを増設してリニューアルも行われました。
お土産・特産品選びはもちろん、自由に遊べる公園まで揃ってご家族みんなで楽しめる「道の駅 歓遊舎ひこさん」をご紹介致します♪
「道の駅 歓遊舎ひこさん」の魅力!ご家族連れで楽しめるポイント♪
その1:お土産・特産品を購入できる
道の駅といえば!その土地ならではのお土産や特産品を購入できるのがポイントですよね。
このように「道の駅 歓遊舎ひこさん」の広~い店内にはたくさんの魅力的な品物がありますが、特に記者がおすすめなのは下記の4つです♪
柚子胡椒
今回お話を伺った「道の駅 歓遊舎ひこさん」支配人:井上貴司さんが「お土産におすすめです」と最初に教えてくださったのが柚子胡椒!
棚に並んでいる柚子胡椒…すごい数ですね?!
じつは英彦山は柚子胡椒発祥の地といわれており、日本三大霊山である英彦山は、山伏(山中で修行をする修験道の行者)が修行をしていた山。
英彦山には柚子の木が生えており、保存食や薬草として山伏が柚子胡椒を作っていたといわれているそうです。
そんな伝説もあって、柚子胡椒を作られている生産者さんが多いのですね。
パッケージで選ぶもよし、直感で選ぶもよし…!
ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください♪
こんにゃく
以前伺った「道の駅いとだ」も共通で、田川郡の道の駅にはなぜか「こんにゃく」がたくさん置いてあります。他の道の駅ではなかなか見られない光景です。
取材中に、こんにゃく生産者さんが理由を教えてくださいました。
英彦山の辺りでは、かつて自宅消費用に原料のこんにゃく芋を作り、こんにゃくの製造を行っていました。
自給自足の流れから徐々にこんにゃくの商売が始まり、製造量が追い付かず現在ではこんにゃく芋を仕入れながらの製造が行われているのだそうです。
種類も様々な添田町産のこんにゃくたちです。
英彦山がらがら
始まりは天武天皇の時代で、日本最古の土鈴といわれている「英彦山がらがら」。
現在でもひとつひとつ手作業で職人さんに寄り生み出される「英彦山がらがら」は、魔除けや虫よけ(地元の方の中では男除けとも。笑)の意味を持っています。
玄関先に飾り、1年経ったら土に埋め、また新たながらがらを飾りなおすのだそう。
種類や形も豊富で、お土産にぴったりのかわいらしさです♪
黄金の○○酢シリーズ
旬に合わせて「りんご」「なし」「いちじく」「桃」味が楽しめる「黄金の〇〇酢」シリーズは「道の駅 歓遊舎ひこさん」オリジナルの加工品。
添田町産の果実を使用したお酢は、お水・お湯・ソーダで割って飲むととってもおいしい!ヨーグルトにかけても◎です。
ビンの底にはおいしい果肉がたまっているので、よく振ってから飲んでください♪
りんごは「道の駅 歓遊舎ひこさん」の裏手で栽培もされていました。まさに地産地消ですね。
その2:おいしい根菜類
晩ごはんのお買い物をするなら、根菜の購入をおすすめします!
「添田町には『金の原野菜』というブランドがあり、粘りのある赤土で栽培をされた根菜は特においしいと評判なんですよ。」
と、井上さん。
地元の方は自分好みの生産者さんを見つけ、指名買いをしていかれるのだとか。
甘くておいしい「金の原野菜」を、ぜひご家庭でご賞味あれ!
その3:こどもわくわくパーク|小さなお子さんも楽しめるプレイランド
敷地内にある遊具の充実した「こどもわくわくパーク」。
お向かいに川が流れていることから公園内には小川もひいてあり、夏には安全な水遊びを楽しむことができます♪
特に子どもたちに人気なのが「電動カー(100円/1回)」と「モノライダー(200円/1回)」。
入園は無料なのでお得に公園遊びができ、小さなお子様連れのご家族も楽しめますよ。
その4:ぜんざいでほっこり
お買い物やこどもわくわくパークで遊んだあとは、添田町婦人会の方が作られるぜんざいでほっこり。
杵を使用した毎日つきたてのおもちは、弾力がありもちもちした食感。
昔ながらの製法で無添加・水あめ不使用のため、素朴で安心安全なおいしさを楽しむことができます。
「もち工房」ほか、「道の駅 歓遊舎ひこさん」には、ランチが楽しめる食事処が2軒あります。
「道の駅 歓遊舎ひこさん」はご家族連れで楽しめる道の駅です♪
お土産・特産品のお買い物や、こどもわくわくパークの遊具で小さいお子さんも含めたご家族みんなで楽しむことができる「道の駅 歓遊舎ひこさん」。
ご旅行でお近くに来られた方や、北九州にお住まいの方は、ぜひ足を運ばれてください!
道の駅 歓遊舎ひこさん|アクセス・営業時間などインフォメーション
住所:〒 824-0604 福岡県田川郡添田町野田1113-1
営業時間:
- 物産館:9:00~18:00
- お食事処 ふかくら庵:10:30~17:00
- パン工房 麦の里:9:00~17:00 ※第3水曜定休
- もち工房:平日・土9:00~14:00、木曜9:00~12:00、日・祝9:00~17:00
- こどもわくわくパーク(乗り物):9:00~17:00
定休日:12/31~1/1、 2月第1木曜日・金曜日
TEL:0947-47-7039
駐車場:100台以上あり。電気自動車(EV)充電スタンド2台あり
【アクセス】
- お車でお越しの方
■福岡方面より→(八木山バイパス)→(国道201号)→(国道322号)→(県道52号)→ 添田町 約90分
■直方方面より→(田川直方バイパス(県道22号))→(国道201号)→(国道322号)→(県道52号)→ 添田町 約45分
■小倉方面より→(国道322号)→(県道52号)→ 添田町 約60分
■杷木ICより→(県道52号)→(国道211号)→(国道500号)→(県道52号)→ 添田町 約40分
※冬期は道が凍結する場合があります。
特に杷木方面(東峰村方面)からお越しのお客様は、国道500号の凍結にご注意ください。