林檎と葡萄の樹|朝倉観光・りんご農園のアップルパイ!カフェや果物フルーツ狩りも楽しんで♪
「朝倉観光、どこに行こうかな?」
「果物狩りの季節。福岡県内で楽しめる場所が知りたい!」
「おしゃれなカフェで美味しいスイーツが食べたいな~」
そんな方に福岡県朝倉市山田で直営の果樹園やカフェを運営している「林檎と葡萄の樹」さんをおすすめします。
店舗にあるカフェでは名物「アップルパイ」のイートインも可能で、古民家を改装した落ち着いた雰囲気の中でゆっくりくつろぐことが出来ます。
「アップルパイ」は、自宅やカフェで食べるのはもちろん、型崩れしづらいので手土産としてもおすすめです♪
林檎と葡萄の樹|櫻木啓二さん
りんご、柿、葡萄、苺の観光農園、カフェ、売店を営み、りんごを使った大人気アップルパイを販売されている「林檎と葡萄の樹」さん。「1年中楽しめるテーマパークのようなお店にしたい!」という気持ちから、年中無休でお店を開けています。
でも最初は農家として作物を育て、お客様に来ていただく観光農園を専門にしていたそう。
ある年、果樹園のりんごが台風の影響で落ちてしまい販売が出来ない出来事があったことをきっかけに、何かもうひとつ事業の柱ができれば…と、アップルパイの開発をスタート。
外部から職人を呼びレシピ開発からのスタートとともに、アップルパイが食べられるカフェを開設することに…
今回お話を伺った櫻木さんの先代である、お父様の行動力にびっくりです!
「これからも美味しいアップルパイを多くの人に食べていただきたい!そしてお店や観光農園で楽しんで欲しいです」と笑顔でお話を聞かせていただきました。
また食べたくなるアップルパイの秘密
1、りんご本来の味が堪能できます!
「林檎と葡萄の樹」さんのアップルパイの構造は、パイ生地とりんごのコンポートのみ。アップルパイによく入っているカスタードクリームなど、他の要素は一切入っていません。
とってもシンプルな構造なので、りんご本来のおいしさを最大限に味わうことが出来ます。
農家さんからスタートした「林檎と葡萄の樹」さんだからこそ、りんご本来のおいしさにこだわりがあるんですね!
2、サクサクのパイ生地♪
パイ生地に使用する小麦粉は、何種類か購入したものを独自の配合でブレンドすることでサクサク食感に仕上げています。
ごろごろと入ったりんごのコンポートがサクサク生地と共に口の中に広がり、たまらないおいしさです…!
3、いつでも同じ美味しさを楽しめる
りんごは自然物のため、天候や年によって同じ品種でも味が変化します。だからこそアップルパイを一定の美味しさに保つことにとても苦労されたそうです。
ですが、いつでもおいしいアップルパイを楽しんで欲しい!という気持ちから、研究を重ねました。収穫したりんごに合わせて、職人が甘さと酸味のバランスをみながら砂糖や調味料の量を調整しているそう。
その結果、いつも美味しいアップルパイを安心して購入することができるのです。
職人技に、“いつもの味”の秘密があったのですね♪
4、子どもから大人まで喜ばれる手土産
「林檎と葡萄の樹」さんのアップルパイは、自宅やカフェで食べるだけでなく、お土産や手土産に購入されるお客様も多いのだそう。
りんごが贅沢に使用され、おいしさをたっぷり楽しめるアップルパイは、子どもから大人まで幅広く喜ばれています♪
リピーター続出のアップルパイ|林檎と葡萄の樹
1日に1,000個売れることもあるほどの、人気スイーツ「アップルパイ」。
サクサクとしたパイ生地とりんごのシャキシャキ食感が残ったコンポートが癖になるひと品です。
アップルパイによく入っているカスタードクリームを使っていないため、クリームの甘さが苦手な方でも美味しく食べられます。
冷やしても温めても美味しく、上にアイスクリームを乗せて食べても贅沢感が味わえておすすめです♪
1日中楽しめるテーマパークのような場所|林檎と葡萄の樹
〇名物「りんごカレー」が食べられるカフェ|茶菓房 林檎と葡萄の樹
取材陣も驚いた、名物「りんごカレー」。
「じゃがいもかな?」と思って食べてみると、なんと大き目にカットされたりんごでした!びっくりすることに、このカレーがとても美味しいのです!
ピリッとしたカレーのスパイスとりんごの甘さが絶妙にマッチして、ここでしか食べられないメニューになっています。
古民家を改装した隠れ家のような落ち着いた雰囲気のカフェで、土日は1時間待ちになるほど大人気!
ゆったりとしたランチやティータイムをどうぞ♪
〇パスタとピザが楽しめる|りんご庵
オリジナルデザート付きの日替わりパスタセット(2~3種類から選べます)がおすすめです。
その日に入荷された旬の食材を使った、モチモチ食感のパスタが食べられます。アップルパイを開発する際に研究した小麦粉を活かし、素材の良さを引き出した味に仕上げました。
和の雰囲気漂う空間で、素敵なランチタイムをお過ごしください♪
〇ミニ道の駅のような売店
売店は、果物狩りやアップルパイを楽しんだ後のお土産手土産選びにぴったりです♪
私のおすすめ商品は「アップルパイクリームチーズパン」。大き目にカットされたりんごと、クリームチーズがたっぷりと入っています。
りんごの甘みとチーズの酸味が絶妙!
直営の果樹園で採れた果物はもちろん、職人が作った焼き立てパンや焼き菓子を購入できます。
ぜひ、ご自宅や友人への手土産を選んでみてください♪
〇季節の果物狩りが楽しめる果樹園
1年を通してさまざまな果物を育てているので、その季節の旬の果物狩りを楽しむことが出来ます。
この果樹園のおすすめポイントは、育てている品種の多さ!
- 苺(12月~5月):おいCベリー、章姫、紅ほっぺ、あまおう、かおり野
- イチジク(6月~10月):とよみつひめ、ドーフィン、バナーネ
- ぶどう(8月~10月):シャインマスカット、巨峰、甲斐路
- 柿(10月~11月):太秋柿、富有柿、早秋柿、早生富有柿
- りんご(8月~11月):ふじ、シナノスイート、早生ふじ、つがる
旬の時期に行って、いろいろな品種の食べ比べをしてみるのも楽しそうですね♪
お客様の声
山田のサービスエリアから徒歩10分かけてお店まで買いに来られる方もいるほど、大人気なアップルパイ。
「甘いものが苦手でも、甘ったるくなくてペロリと食べられた!」「また食べたいな」と多くのお客様から喜びの声をいただいています。
また食べたい!と思う変わらないおいしさをご堪能ください♪
「朝倉観光にりんご農園のアップルパイがおすすめ!カフェや果物狩りもどうぞ!
「朝倉観光にどこに行こうかな?」 「果物狩りの季節。福岡県内で楽しめる場所が知りたい!」 「おしゃれなカフェで美味しいスイーツが食べたい!」そんな方に「林檎と葡萄の樹」さんをおすすめします。
もちろん、「アップルパイ」を食べるのは必須です♪
そして、アップルパイだけでなく、お食事や果物狩りなど1日中楽しめるので、ぜひ足を運んでみて下さい♪
インフォメーション
住所:〒838-1306 福岡県朝倉市山田758
営業時間:10:00~18:00(年中無休)
TEL:0946-52-0913
HPはこちら→→→http://www.ringo-to-budou-no-ki.com/
「林檎と葡萄の樹」さん以外のお取り扱い店
【実店舗】
- 三連水車の里 あさくら( 〒838-1306 福岡県朝倉市山田2192-1 )
- 道の駅原鶴 ファームステーションバサロ( 〒838-1514 福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1 )
- 山田サービスエリア(下り)
- イオンモール筑紫野(〒818-0042 福岡県筑紫野市立明寺434番地1) ※週に2回の納品
【お取り寄せネット通販】
- 「林檎と葡萄の樹」直販サイト(https://store.shopping.yahoo.co.jp/syokunosanpo/)
- ふるさとチョイス(https://www.furusato-tax.jp/product/detail/40228/4586681)
★他、催事出店などはHPからご確認ください。