忙しい主婦の味方!大人気かしわ飯の素で手軽に。福岡豊前土産に♪|有限会社よかろう
「毎日のご飯の準備が大変…。簡単手軽に美味しいものが食べたい!」
「福岡観光のお土産を何にしようかな…?」
そんな方に、福岡県豊前市三毛門で昭和34年創業、昔ながらの製法を守る「有限会社よかろう」さんが作った、炊き立てご飯に混ぜるだけで手軽に美味しく食べられる「かしわ飯の素」をご紹介します。
甘めの醤油と鶏肉の風味が味わえる、福岡の郷土料理「かしわ飯」。子どもからお年寄りまで幅広い世代に喜ばれますよ♪
福岡豊前のお土産、手土産にもおすすめです!
有限会社よかろう
「有限会社よかろう」さんは、もともと法要で提供する仕出し料理や、お惣菜を販売していました。
しかし、時代とともに法要を行うご家庭が減ったことをきっかけに、当時の人気メニューだった「かしわ飯」を店頭でパッケージ商品として販売できないかと、開発を始めたそうです。
「自宅で簡単に美味しい商品を」というお客様の要望に応えるために、かしわ飯のほかにも地どり飯や牛すじ飯、鱧(ハモ)飯などのレトルトタイプの商品を開発し続けています。
販売戦略!新パッケージ|白石雄大さん
今回お話をお伺いした「有限会社よかろう」副社長:白石雄大さんは、前職で化粧品会社のマーケティングに携わっていたそうです。
その経験から、今後「かしわ飯の素」の取り扱い店舗を増やすためには、初期のパッケージの改良が必要だと考えたそうです。実際に、新パッケージに改良することでお土産やギフトとして商品を置いてくださる販売店舗が増えていきました。
白石さんのマーケティング能力、すごいですね!
白石さんは「豊前の美味しい郷土料理「かしわ飯」を九州以外の方にももっと食べてもらいたい」と語ります。
よかろうの「かしわ飯の素」が仕事や家事で忙しい主婦におすすめな理由
1、60年間変わらない製法と調味料の配合
使用しているお醬油は、地元豊前の醸造所で作られた数種類のお醬油を独自にブレンドしています。
先代社長が何度も醸造所に味の調整を依頼し、試行錯誤して出来上がった味付けを創業から60年間変わらずに守り、昔ながらの製法と調味料の配合で作り続けています。
また鶏肉は九州産、シイタケは香り高い大分や福岡県産、油揚げは地元豊前のお豆腐屋さんと、お客様に安心して食べていただける食材を一つ一つ厳選しています。
2、機械では作れない、出汁と具材のバランス
「有限会社よかろう」さんでは、真空やレトルト以外の調理の工程をすべて手作業でされています。
大手メーカーには出せない、人の手でしか作れない出汁と具材のバランスで「甘くて濃い、昔ながらの福岡の味」を提供し続けています。
昔から甘くて濃い味付けが好まれた福岡や九州だけでなく、関東の方にもご好評いただいています♪
3、手軽に炊き立てご飯に混ぜるだけ
福岡の家庭の味である「かしわ飯」を炊き立てご飯に混ぜるだけで、 自宅で簡単に作ることが出来ます。
仕事や家事で忙しい主婦の方は、とても助かりますよね♪
他の似たような商品では炊き込みのものをよく見かけるかと思いますが、このかしわ飯の素は「混ぜ込み」です。
ここに美味しさの秘訣があります!
炊き込みにすると、炊飯器の性能によって、どうしても味にばらつきが出てしまうのです…。
どのご家庭で作ってもいつも同じ美味しさを再現できるように、炊き込みではなく混ぜ込みにしているのです。
福岡の郷土料理を簡単手軽に!「かしわ飯の素」
「かしわ飯の素」は「有限会社よかろう」さんを代表する看板商品。自宅で簡単に福岡の郷土料理「かしわ飯」を作ることが出来ます。
材料は鶏胸肉、こんにゃく、シイタケ、人参、ゴボウ、油揚げ、お醬油、出汁とご家庭でよく見かけるもののみ。人参とゴボウは加工済みのものを購入せず、自社工業でささがきから丁寧に調理しています。
ご飯との相性が良く、甘くて濃い醤油と鶏胸肉の甘みが口に広がります。
ぜひ、福岡の懐かしい家庭の味をお楽しみください♪
その他おすすめ商品
〇福岡のブランド地鶏を贅沢に使用した「はかた地どり飯の素」
福岡県唯一の地鶏「はかた地どり」を大きめのカットで贅沢に使用しています。
はかた地どりは脂肪が少なく、コクと旨みがあり、歯切れが良いのが特徴。噛めば噛むほど旨みが増していきます。
筋肉質なのに、子供やお年寄りの方でも食べられるほどの柔らかさです。
地鶏特有の強い風味と油の甘みがご飯に染み渡ります。
〇熊本地震復興商品「牛すじ飯の素」
熊本地震の後に復興のために何かできないかと開発された商品です。
熊本県の広大な牧場でのびのびとストレスが無い環境で育てられた牛すじは、小さな子どもでもかみ切れるほどの柔らかさです。
ポイントは、牛すじの風味を引き出すためのアクセントとして、少しだけ豊前産唐辛子「八房」を使っていること。
香りが良く、小さな子どもでもパクパクと食べられる程度の辛さなので、辛いのが苦手な方でも大丈夫ですよ♪
〇豊前名物を使った「鱧(ハモ)飯の素」
豊前の周防灘で獲れる高級食材「鱧」を贅沢に使用しました。
実は、鱧は手間暇がかかり味付けが難しく、機械で調理するのに適していないために、商品開発が難しい食材なのです。
しかし「有限会社よかろう」さんでは、調理の工程を手作業で行い、ほかの具材を煮た後に後入れで鱧を入れるので、繊細な味を壊さずに調理することが可能なのです。
そして、より鱧の味を堪能できるように「黄金の焼きはもだし」で「追い鱧」をしています。さらに、アクセントの柚子胡椒が高級料亭のような味に仕上げています。
鱧と柚子の上品な香りをお楽しみください♪
〇新商品!きのこ飯の素
次は「きのこ飯の素」が発売予定です。
国産のマイタケ、シメジ、エリンギを使った、キノコの香りと風味が楽しめる商品。隠し味の黒コショウがよりキノコの風味を引き出します。
おいしいに違いない!私も、早く食べたいです(笑)
お客様の声
「ご飯に混ぜるだけで、簡単に美味しく作れた!」と喜びの声が。
また、豊前市のすぐそば、北九州市出身の方からは「小さいころ食べたおばあちゃんの味にそっくりです!」と嬉しそうに言われたそう。
甘めの味付けで小さなお子さんにも大人気です!ご自宅用はもちろん、ご家族や友人へのお土産にもどうぞ♪
手軽に作れる大人気かしわ飯がおすすめ!福岡豊前土産にどうぞ!
炊き立てご飯に混ぜるだけで手軽に作れる「かしわ飯の素」。
「仕事や家事で忙しく、料理をする時間がない」「福岡観光のお土産を何にしようかな…?」そんな方におすすめです。
創業から60年間変わらない製法と調味料の配合で作られた、甘くて濃い醤油と鶏肉の風味が味わえる、昔ながらの福岡の家庭の味「かしわ飯」をぜひ、お召し上がりください!
福岡のお土産としても自信を持っておすすめします♪
ご購入はこちら
インフォメーション
住所:〒828-0031 福岡県豊前市三毛門899-4
営業時間: 10:00~16:00
定休日: 水・土・日・祝祭日は12時まで
TEL:0979-83-4674 /FAX: 0979-83-4620
HPはこちら→→→https://www.kashiwameshi-yokarou.com/