6次産業化優良事例表彰にて地域課題解決賞受賞|糸島市長表敬訪問|博多BARIMEN(バリメン)

2020年2月20日(木)。品川グランドホール (東京都)で、 農林水産省主催による、【6次産業化優良事例表彰 】が開催されました。
農林漁業者等が取り組む6次産業化を全国的な視点で支援するため、外部有識者による審査を経て選定した優良事例(6次産業化アワード)の表彰式です。
これまでにも「もっと福岡」内で取り上げ、糸島市×博多女子高校×タケマンが行うマーケティングモデル推進事業で開発された「博多BARIMEN」。

見事、協議会奨励賞(地域課題解決賞)を受賞しました。

応募総数76件の中から、農林水産大臣賞1点、食料産業局長賞5点、協議会奨励賞11点の優良事例が選ばれています(総受賞数は17点)。
また、福岡県糸島市からは株式会社タケマンと同じく「糸島漁業協同組合」が協議会奨励賞(多角化チャレンジ賞)を受賞されています。

糸島市の月形市長を表敬訪問
2020年3月19日(木)、株式会社タケマンの吉野社長は、糸島市役所の月形市長の元へと受賞の報告と表敬訪問を行いました。

月形市長からは、地域の竹林問題のことや解決に向けた活動のこと、博多女子高校との連携についてなど、本取り組みへの評価、博多BARIMENの販売についての質問、今後への期待の言葉などを述べられていました。

株式会社タケマンの吉野社長は「今後も真剣に本活動に取り組んで参ります」と力強い言葉を仰っていました。
地域の課題解決を目指す新食感糸島めんま【博多BARIMEN】

株式会社タケマン・吉野社長と博多女子高校商品開発の生徒達が誕生させた【博多BARIMEN】!


★糸島市役所にて行われた「博多BARIMEN(バリメン)」完成記者会見>>>

★楽しく学んだ!|博多BARIMEN(バリメン)揚げて味付け体験ワークショップレポート>>>

★糸島市放置竹林解決に向けて。メンマメーカーの取組みのこと>>>
ぜひ、皆さんも食べてみてください♪

今まで経験したことがない「バリバリ!」した新食感のめんまに出会えます!
下記店舗で「博多BARIMEN(バリメン)」ご購入頂けます。
・coco9マルシェ(天神イムズ4階「紀伊國屋書店」内)

- インターネット販売(吉乃竹彦(自社サイト)ホームページ)
- 株式会社やますえ(糸島市多久)
- 大丸福岡天神店 本館B2(福岡市中央区天神1-4-1)
- 福岡空港国内線の2階大丸エアポートショップ
※ 商品が品薄のこともあるため、入荷されているかご確認いただけますと確実です。
糸島市マーケティングモデル事業の取り組み
第1弾 – 糸島産ふともずく

日本で流通するもずくの約99%は沖縄産。
残り1%の一部を、糸島で養殖しているふともずく漁師さんたちとの取り組みです。

☆糸島市マーケティングモデル事業第1弾「糸島産ふともずく」のこれまでのストーリーはこちら >>
第2弾- 糸島天然真鯛

糸島市の天然真鯛漁獲量は7年連続日本一ですが、まだ多くの方に知られていないのが現状です。
真鯛を使った商品開発を行い、漁師さんの賃金アップを目指す糸島市の明太子メーカー「株式会社やますえ」との取り組みです。

☆糸島市マーケティングモデル事業第2弾「糸島産天然真鯛/だしスープっ鯛!!」のこれまでのストーリーはこちら >>
第3弾 – 糸島産めんま

市場に出回るメンマのほぼ全てが中国産。
その中で安心安全な糸島産メンマを製造し、放置竹林問題の解決にも取り組む「株式会社タケマン」との取り組みです。

☆糸島市マーケティングモデル事業第3弾「糸島産めんま/博多BARIMEN(バリメン)」のこれまでのストーリーはこちら >>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡取材体感まとめガイド♪

★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!へ>>>