エースいちご|あまおう使用!バター香るジャムがお土産におすすめ
いちごが大好きな方、築上町のお土産を探している方には「エースいちご」さんのあまおういちごの加工品をおすすめします
・いちごが大好き!
・築上町に行ったときの素敵なお土産を探している
・いちごスイーツを楽しみたい
そんな方に、福岡県築上郡築上町にある「エースいちご」さんが作る2種類のジャムの魅力と、販売を行っているカフェについてご紹介!
エースいちご|「エースいちごのあまおうジャム」「あまおうジャムバター」
「エースいちご」さんの自社農園で育てたあまおうを使用し作られているのが、「エースいちごのあまおうジャム」と「あまおうジャムバター」。
「自分たちが育てたあまおうで加工品を作りたい」という思いから、開発されました。
「道の駅 豊前おこしかけ」にある「農園カフェFanfare(ファンファーレ)」という直売所兼カフェで購入することができます!
使用しているのは、1番味が濃厚な完熟あまおう
いちごの収穫は、お客様の手に渡るときに完熟状態になるよう、まだ熟してない状態で摘むのが一般的です。
しかし「エースいちご」さんでは、完熟状態になるまで育ててから、一番おいしい状態で収穫しています。
そうすることで、より味が濃厚で美味しいんです。
これができるのは、農園の近くに直売所とカフェがあるからこそ。
一番いい状態のいちごを使用するので、素材の甘みを活かしたジャムが完成します。
あまおうジャムバター
今回特におすすめしたいのが、あまおうとバター、2つの出会いが新しい「あまおうジャムバター」。
バターの味が、濃厚なあまおうに負けないよう、無塩バターとバターオイルの2種類のを使用した「エースいちご」さんの自慢の逸品です。
口に入れた瞬間に広がるバターの良い香り、そしてあまおういちごの味と香りも後からしっかり感じられます。
そのまま食べても美味しいのですが、温めるとバターの香りと味がさらに引き立って絶品!焼いたパンに乗せて食べるのがおすすめです。
またクラッカーをトースターやレンジで温めてから「あまおうジャムバター」を乗せると、お酒によく合うおつまみになる!とお客様に言われたそう。
甘いものが好きな方にも、お酒が好きな方にも喜んでいただける、リッチな味わいです。
エースいちごのあまおうジャム
素材の味を存分に生かした「エースいちごのあまおうジャム」。
あまおう・グラニュー糖・ゆず果汁のみを使用し、シンプルに作り上げていらっしゃいます。
一般的なジャムには、50~80%程度のグラニュー糖が使用されるのですが、「エースいちごのあまおうジャム」に使用されるグラニュー糖は、約30%と甘さ控えめ。
しかしあまおう自体がとっても甘いため、甘味料は少なくても自然な甘さが口いっぱいに広がります。
身体のことを考える方も、召し上がりやすいのが嬉しいですね。
パンに付けるのはもちろんのこと、ヨーグルトやアイスに乗せて「あまおうスイーツ」として召し上がっていただくのもおすすめです。
また、一般的に使用するレモンではなく、ゆず果汁を使用していることも特徴のひとつ。
レシピ開発の際、「せっかくなら町の特産品を使えないか」と考え、築上郡の特産品であるゆずを使用してみたそうです。
味もとってもおいしかったため、そのまま商品化されました。
エースいちご|吉岡末恵さん
今回お話を聞いたのは、ジャム作りの他「エースいちご」さんの広報も担当されている吉岡未恵(よしおか みえ)さんです。
ジャムのレシピは、代表の奥様である上森さんと2人で開発。
「加工品を作りたい」という思いからジャムの開発がスタートしましたが、「あまり世の中にない、あまおうジャムバターをメインに作りたかった」そう。
「でもシリーズとして通常のジャムもあった方が良いと思ったので、まずはあまおうジャムを作りました」という吉岡さん。
あまおうジャムは比較的簡単にできたものの、「あまおうジャムバター」のレシピ制作にはかなり苦労されたそうです。
「研究のためいろいろなジャムバターを食べましたが、バターといちごの味のバランスが取れてないものが多かったんです。
だから、あまおうの味もしっかりしつつバターの香りも負けないものを目指しましたが、それがとても難しい。分離しないようなレシピ作りや、どんなバターを使えばいいのか、どんな割合でいれたらいいのかなど、納得いく味になるまで試行錯誤しました」
その苦労もあり、今では築上町のお土産やちょっとした手土産で買っていく方が多いそうです。
「エースいちご」さんが提唱する「いちごを通じて元気を与え続けたい」という思いが、この2つのジャムからもしっかりと感じられました。
道の駅 豊前おこしかけで味わう!農園カフェFanfare(ファンファーレ)メニュー
あまおうジャムが買える「農園カフェ Fanfare」は、可愛いいちごスイーツメニューもたくさんあります。
あまおうを使った美味しいスイーツや、自社農園で育てたお野菜を使ったカフェメニューを味わえるだけでなく、あまおうやお野菜が買える直売所としても人気なんですよ。
今回はカフェの人気メニューをご紹介しますので、お立ち寄りの際はぜひカフェメニューも食べてみてください。
一番人気「完熟あまごおり」
完熟した冷凍あまおうを削ったかき氷です。
その上に生クリームとあまおういちごソースがたっぷり…!
あまおうをこれでもかと味わえる、あまおうまみれなメニューです。
飲み物で人気の「あまサイダー」
削った冷凍あまおうとサイダーを混ぜたシュワシュワの飲み物。甘いのにさっぱりとしていてとっても美味しいんですよ。
子どもに大人気の「MINI氷」
冷凍あまおう、アイス、練乳、生クリーム、いちごソースが一度に食べられる、贅沢なメニューです。もちろんお子様だけでなく、大人でも満足度の高い一品です。
お腹がすいたら「なすキーマカレーサンド」
お食事系メニューも人気。自社農園で育てたなすを使用したカレーのサンドイッチです。小腹が空いた時やランチにどうぞ。
築上町のお土産には…ぜひあまおういちごの加工品を
「いちごが好き」
「めずらしいジャムを食べたい」
「観光の素敵なお土産を探している」
そんな方は、ぜひ「エースいちごのあまおうジャム」と「あまおうジャムバター」を手に取ってみてください。
自然の甘さを活かした「エースいちご」さんの2種類のジャムのおいしさに、お土産をもらった方はきっとおどろくと思います。
築上町にお越しの際は、ぜひ「Fanfare」さんでスイーツタイムを楽しんで、お土産にはジャムを選んでみてくださいね♪
【エースいちご】インフォメーション
エースいちご株式会社
住所:〒829-0313
福岡県築上郡築上町有安97-1
電話番号:090-9481-1511(直通)
MAIL:info@ace-ichigo.co.jp
営業時間:10:00~17:00
アクセス:徒歩 最寄駅 豊前松江駅から20分
車 椎田南料金所から、車で5分
東九州椎田南ICより料金所出てすぐ
(中央分離帯が切れている所)を右折
T字路を左折
山を下り踏切を越え、ローソンのある「滝ノ本交差点」右折
「有安公民館前」信号を右折して踏切を渡って80m
農園カフェ「Fanfare」
住所:〒828-0011
福岡県豊前市四郎丸1041-1
道の駅豊前おこしかけ 入り口左横
TEL:0930-56-5411(エースいちご株式会社)
MAIL:info@ace-ichigo.co.jp
営業時間:10:00〜(売り切れ次第終了)
定休日:火・水・木
アクセス:東九州自動車道椎田南IC
豊前ICから車で5分