博多水炊きさもんじ|福岡名物ごまさばをおうちで!お土産にも良い胡麻醤油
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/17.jpg)
- 福岡の美味しいお土産を探している
- ごまさばやごまかんぱちが大好き
そんな方には、つけてもあえても料亭の味、「博多れ 胡麻醤油(はかたれごましょうゆ)」をおすすめします。
福岡名物のひとつである、ごまさばやごまかんぱち。福岡では居酒屋の定番メニューとして親しまれていますが、県外ではなかなか食べられません。
今回は、そんなごまさばを簡単に作れる調味料「博多れ胡麻醤油」をご紹介。
ご家庭でも、ぜひ福岡の美味しい味を召し上がってみてください。
さもんじ|「博多れ 胡麻醤油」
「博多れ胡麻醤油」は、福岡県の中心部、天神にある水炊き専門店「さもんじ」さんが作った、福岡名物“ごまさば”や“ごまかんぱち”を簡単に作るための調味料です。
使い方は、あじやさばなどのお刺身と「博多れ 胡麻醤油」を和えるだけ!
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/gomasaba.jpg)
各お店で、料理人それぞれが調味料をブレンドして独自の味を作る胡麻醤油。ですが、「博多れ胡麻醤油」は、料亭の板前として修業した店主が、その経験を活かして作り上げました。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/16.jpg)
日本野菜ソムリエ協会主催の「調味料選手権2021 しょうゆ部門」で最優秀賞を獲得し、全国でも認められた味。この胡麻醤油を絡めたごまさばは本当に絶品なんですよ。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/15.jpg)
忙しい日でも手軽にササっと美味しいごまさばを食べられるのが嬉しいですよね。
博多水炊き さもんじ|新後 道大さん
今回お話を伺ったのは、「博多水炊き さもんじ」代表:新後 道大さんです。
新後さんは料亭で12年の修行ののち、独立して、福岡市天神に現在の水炊き専門店を立ち上げました。
この商品を作ったのは、ふと「ごまさばを作るための“胡麻醤油”って、調味料として商品になってないな」と気がついたことだったそう。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/6.jpg)
「福岡の名物なので、駅や空港などで買えるようにして、県外の人にお土産にしてもらえたら……という気持ちで最初は開発しました。でも意外と自宅用に買っていかれる方が多かった。
みなさん、ご家庭で調味料を混ぜて作るのは、実は大変だったのかもしれないですね」
と、新後さん。
福岡県民が居酒屋に行ったら必ずと言っていいほど注文するソウルフード“ごまさば”。そんな福岡県民も認める「博多れ 胡麻醤油」なんです!
博多れ 胡麻醤油の魅力!アレンジレシピもご紹介
魚が一番おいしく感じる“塩分濃度”
一番のポイントは“塩分濃度”。お魚は塩でシメることで甘みが増して美味しくなりますよね。
「博多れ 胡麻醤油」は、新後さんが料亭で培った経験を活かし、お魚と合わせたときに一番おいしくなる塩分濃度に仕上げているんです!
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/11.jpg)
だからこそ「混ぜるだけ」で、料亭のプロの味が再現できるんですね。
パッケージに縁起の良い博多献上柄
「博多れ胡麻醬油」のパッケージには、福岡の伝統工芸品である「博多織」の「博多献上柄」があしらってあります。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/2.jpg)
この柄には意味があり、「両子持縞」の太い線は親を、細い線は子を表し、家族愛を象徴する柄とされています。そして「独鈷華皿」には魔除けや厄除けという意味があるんです。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/14.jpg)
商品を買ったお客様に「家族愛」や「厄除け」がもたらされますように……!お客様を大切にする新後さんの想いが込められています。
かんたんおいしいアレンジレシピが豊富
☆鯛茶漬け
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/taichaduke.jpg)
「博多れ 胡麻醤油」を使って鯛の刺身を漬けに。
ご飯の上に乗せて海苔と出汁をかけたら、隠れ福岡名物・鯛茶漬けが完成♪リッチな味が、おうちで手軽に味わえます♪
☆うどんのつけだれ・ぶっかけだれ
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/samo03.jpg)
「博多れ胡麻醬油」とお出汁を1:1で割れば、うどんのつけだれ・ぶっかけだれに変身。さっぱり、スルスルと食べられ、夏や食欲のない時にぴったりです。うどんだけではなく、素麺をつけても美味しいですよ。
☆胡麻和え
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/hourensou.jpg)
作るのにひと手間かかる胡麻和えですが、これを使えばとてもかんたん!
そのままでも良いですが、お好みでお砂糖などの調味料を足して味を整えたら、ほうれん草やオクラなど、お好きな野菜・青物と和えるだけ。忙しい時の「あと一品」にとても便利です。
博多水炊き さもんじ|その他おすすめの商品
「博多れ 胡麻醤油」 のシリーズ商品をご紹介します!こちらの2つも、新後さんの料亭での修業を活かしたプロの味です!
博多生まれの「たれ」であり、博多の味を伝える「たれ」であれという「さもんじ」さんの想いから、「博多れ」と名付けられたシリーズとなっています。
博多れ よかぽん
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/12.jpg)
水炊き用のポン酢です。ポン酢にはちょっと珍しい“すりおろしのたまねぎ”入りで、絶妙な甘みがお肉やお野菜のおいしさを引き立ててくれます!
普段は酸っぱいものが苦手な方でも、おいしく食べていただけますよ。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/samo01.jpg)
肉料理にピッタリのおいしさなのでハンバーグや、ほかにも「お肉をたっぷり食べたい!」という時にぜひ「博多れ よかぽん」を使ってください!
博多れ 野菜だれ
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/13.jpg)
「みんなが大好きなマヨネーズに変わるような調味料が作りたい!」という思いから作られたのがこの「博多れ 野菜だれ」。
すりごま・おろしたまねぎ・おろし人参がたっぷり入っていて、とってもまろやかなんです。くどくないけど、濃厚な今までにないドレッシング。
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/samo02.jpg)
特におすすめの使い方は豚しゃぶに合わせること! 他にはサラダや唐揚げにかけたり、パスタソースにするのもおすすめです。
お客様の声♪
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/3.jpg)
「博多れ胡麻醬油」は福岡の本格的な味が手軽に味わえると大好評♪
お店に来られたお客様の中には「親せきに配るために10本買って帰るね~!」と、大量に購入する方もいるんだとか。
ちょっとした手土産としても喜ばれます。
福岡名物“ごまさば”をご家庭で味わうなら!「博多れ胡麻醬油」で手軽に美味しく!
![](https://fukuoka-yokamon.com/wp-content/uploads/2022/09/18.jpg)
福岡の美味しいお土産を探している方や、ごまさばが好きな方はぜひ「博多水炊き さもんじ」さんの「博多れ胡麻醬油」を手に取ってみてください。
本格的なごまさばがご家庭で味わえるだけでなく、様々な料理にも使える万能調味料。
一家に一本あれば、毎日おいしい料亭の味を召し上がっていただけます!ぜひ福岡名物を、ご家庭で楽しんでくださいね♪
博多水炊きさもんじ 博多れ 胡麻醤油|購入先はこちら
【実店舗】
博多水炊き さもんじ 店舗
☆住所などの詳細は、ページ最下部のインフォメーションに記載。
福岡空港 JALUX BLUESKY 国内出発ロビー店
〒812-0003 福岡県福岡市博多区下臼井767-1 国内線ターミナルビル2階 南側エリア
営業時間: 6:30~20:30 ※営業時間については航空機運航の関係上、予告なく変更となる場合があります。
TEL:092-611-5822
福岡商工会ショップDOCORE
住所:福岡市博多区博多駅中央街9−1博多マルイ2階
営業時間:10:00~21:00
定休日:博多マルイに準ずる
TEL: 092-577-1655
岩田屋 本館 地下1階 グロサリー売場
〒810-8680 福岡市中央区天神2丁目5番35号
ボンラパス高宮店 他一部店舗
住所:〒815-0083 福岡県福岡市南区高宮5丁目1−1 ピア高宮S棟
TEL: 092-526-2343
営業時間:10:00~22:00
※店舗によっては、置いてない場合もございます。
【オンラインショップ】
博多水炊き さもんじオンラインショップ
https://www.samonji.com/onlineshop/
☆博多れ胡麻醤油 商品ページはこちら
https://www.samonji.com/onlineshop/sesamesoy/
博多水炊き さもんじ インフォメーション
☆ 特許製法で作ったスープを提供する水炊き専門店「博多水炊き さもんじ」
住所:〒810-0001 福岡市中央区天神3丁目4番28号 天神ブロードウェイビル1F
電話:092-732-3357
営業時間:月~金:18:00~23:00 (OS 22:30)
土曜日:18:00~22:00 (OS 21:30)
定休日:日曜日・祝日
アクセス:地下鉄空港線天神駅西W-1番出口から北西へ 徒歩3分