みそらぼ|室蓋製法・味噌ソース-女友達へギフトにおすすめ!

今回、取材に伺ったのは福岡県飯塚市にある「みそらぼ」さんです!
飯塚市とは福岡県のほぼ中央に位置し、市内には遠賀川が流れ、三方を山に囲まれた自然豊かな場所です。
そんな自然豊かな飯塚市でおしゃれで美味しい新・お味噌を作っている「みそらぼ」さんに取材をさせていただきました!
女友達へのギフトにもおすすめ!パンにパスタにお菓子に合う?!味噌ソース♪

みなさんご存知ですか?お味噌の『噌』という漢字は、味噌という言葉にしか使われていない漢字で、“まとめる”という意味があります。つまり味噌とは「味をまとめる」という意味を持っているそうです。
その漢字の通り、お味噌はじつは色々な料理と相性が抜群!
今回ご紹介するお味噌は、そんな味噌の特性を活かして作られた商品なんです♪まずは商品をみなさんに知っていただくべく、【お味噌シリーズ】の全5種類をご紹介しますね!
【旨味噌シリーズ】
瓶に入ったディップは野菜につけたり、パンに塗ったりと、様々な楽しみ方が出来ます♪
「 iiotemae miso 海老とトマトの旨味噌ソース 」

☆商品説明:海老を丸ごと使用した、海老のだしが凝縮された味噌とトマトは相性抜群。

☆おすすめの食べ方:パスタソースやお湯に溶かしてビスク風スープに♪
「 iiotemae miso 胡麻とガーリックの旨味噌ソース 」

☆商品説明:甘辛味の万能味噌ダレです。野菜やお肉と相性抜群。

☆おすすめの食べ方:ゴマサバのタレや豚肉と合わせて回鍋肉風に♪
「 iiotemae miso 生姜と玉ねぎの旨味噌ソース 」

☆商品説明:生姜が効いており、野菜スティックと相性抜群。

☆おすすめの食べ方: お肉と付け合わせて生姜焼きのタレに♪
【甘味噌シリーズ】
パンに塗ったりお菓子に挟んだりと、甘いお味噌のディップシリーズです♪
「 iiotemae miso 林檎とシナモンの甘味噌ジャム 」

☆商品説明:甘酸っぱい林檎と優しい甘さのシナモンは、まるでアップルパイのよう。

☆おすすめの食べ方:ジャムのようにパンに乗せてトーストに♪
「 iiotemae miso 柚子の甘味噌ジャム 」

☆商品説明:柚子がアクセントになっており、おやつからパスタまで幅広く使用可能。

☆おすすめの食べ方:田楽のようにお豆腐に付けてもよし、唐揚げに合わせるサッパリソースとしても♪
「みそらぼ」のお味噌のこと
どうですか?これまでに見たこともないような、とっても珍しいお味噌ですよね!「お味噌シリーズ」は、そのおしゃれなパッケージと使いやすさから女性にも人気なんです。
そしてそれだけではなく、「みそらぼ」さんでは、 お味噌そのものにこだわりが。
大豆やお米など徹底的に福岡県産の材料を使用した手作りお味噌を販売しており、麹の種類や塩分量、熟成期間など商品ひとつひとつ研究し、開発しています。
また、「お味噌シリーズ」のベースのお味噌は、“その味専用”に作られたお味噌でもあるんです。
更にこだわりをひとつひとつお伝えしていきます♪
1、保存料・着色料・添加物 不使用!
「みそらぼ」さんのお味噌は保存料、着色料、添加物不使用で安心安全。お味噌にこだわりのある方は、オーダーメイドでお味噌を頼まれる方もいらっしゃるそうですよ。
2、厳選素材で作られた手作り麹(こうじ)!

「みそらぼ」で使用されているお味噌は安藤さんのご実家の味噌蔵で仕込んでいます。
素材の麹に秘密があり、厳選されたお米を昔ながらの「室蓋製法」という製法で作っています。

室蓋製法とは、素材の美味しさを最大限に引き出すことができる伝統的な製法で、この製法によって素材の甘さとうまみが引き出されます♪
3、1つ1つ手作り!

先ほどご紹介した5種類の「お味噌シリーズ」は全て手作りで作られています。
野菜スティックやスープなど、 気軽にお味噌をお食事に取り入れられるので、健康に気を遣う一人暮らしの方にもおすすめです♪ ♪
みそらぼ – 安藤久代さん

じつは、今回お話を伺った「みそらぼ」代表の安藤さんは生まれも育ちも、そして嫁ぎ先もお味噌屋さんでした♪

お味噌が大好きな安藤さんは、子どもたちを対象にお味噌づくり教室などワークショップを開催し、「味噌の消費量が年々減少しているいま、お味噌の魅力を広めて好きになってもらい、もっと家庭で食べていただけるように頑張りたい」と 、笑顔でお話しされていました♪



☆大切なこと- 3つのみそ(三素)
安藤さんは、子どもたちへの食育ワークショップで必ず3つの“三素”のお話をされるそうです。

- 味素…お味噌は、味付けの素であり調味料の基本(万能調味料)。
- 身素…お味噌は、身体をつくる素材。忙しい時は白米と具沢山の味噌汁で栄養素は十分だそう。
- 美素… お味噌は、腸内環境を整える。 美容効果や老化防止などにも。
安藤さんは、これら3つの“三素”があるお味噌を、日々の生活に取り入れて欲しい。出来ればお味噌汁を飲んで欲しいと思われているそう。

ロゴやパッケージがお洒落で、使い方も現代のライフスタイルに合わせた「お味噌シリーズ」が生まれたのも「まずは若い人が手に取りやすいように」とのお気持ちから。
「お味噌シリーズを通じてお味噌の良さを広め、最終的にはお味噌汁を飲む習慣を作ってもらいたいんです」と、現在の目標を教えてくださいました。

お味噌シリーズを実際に食べた方の声

「生姜と玉ねぎ」…生姜好きにはたまらないです!野菜スティックにつけて食べるのが大好きです♪
「林檎とシナモン」…林檎とシナモンの味がマッチしていて、パンやスコーンと一緒に食べると凄く美味しいです♪

う~ん、お味噌を食べた感想とは思えない…笑 どうですか、実際に試してみたくなりませんか?!私はもうすでにお味噌シリーズのファンになっちゃいました。笑
女友達へのギフトに、おしゃれで美味しい味噌ソースをおすすめします!

今回ご紹介した「みそらぼ」さんの「お味噌シリーズ」。自分に購入するのはもちろんのこと、女友達へのギフトにおすすめします!
5種類あるのできっと自分の大好きなお味噌が見つかるはず!
ぜひ、チェックしてみてください♪
ご購入はこちら!
◆ オンラインショップ
◆ 店舗
- 大丸 福岡天神店 地下2階 グロッサリーコーナー
- 福岡生活道具店(薬院大通)
みそらぼ インフォメーション

住所: 福岡県飯塚市 横田515-1 ラグエクリュA-3号
営業時間:月曜~土曜 10時から18時 ※出張ワークショップ・イベント等での不在時あり。お越しの際はお電話にてお問い合せください。
TEL: 050-5216-3400
◇ この記事は、中小企業地域資源活用促進事業の助成金を活用して作成しています。