青柳醤油|醤油蔵オリジナル!万能♪トマトの焼き肉たれ|福岡・古賀市

- 仕事や家事で忙しいから、手軽においしい料理が作りたい
- お肉は食べたいけど罪悪感がある
そんな方におすすめしたい「トマトの焼き肉たれ」。
創業大正5年、福岡県古賀市で醤油蔵を営む「青柳醤油」さんが地元産の素材にこだわり、完全オリジナル商品として開発しました。

焼肉以外にもサラダやパスタ、ピザトーストなどに使える万能たれです。
今回は「青柳醤油」3代目代表:崎村知弘さんと、 4代目:崎村幸平さんに「トマトの焼き肉たれ」の魅力について伺いましたので、ご紹介していきます!

トマトの焼き肉たれ

地元の方に親しまれている味を守りつつも「青柳醤油の醤油のおいしさを知ってもらうキッカケになるような、新たな商品を作りたい!」と、開発された「トマトの焼き肉たれ」。

トマトで焼き肉のたれ?!ってビックリしますよね。
材料は「青柳醤油」さんの「丸大豆醤油」に、たっぷりのトマト、玉ねぎ、にんにくなど。トマトの赤がキレイで、食欲をそそります…!
なんと商品1本に対して大玉4個分の桃太郎トマトが入っているんです。

お皿に出してみると、とろっとしたテクスチャー。ですが、実際に食べてみると意外とさらりとした舌触り。
そして、トマトの酸味がお肉をさっぱりさせてくれ、めちゃくちゃおいしい~!!!
かなりあっさりかと思いきや、ニンニクが入っているからパンチもあり、味付けのバランスがかなり絶妙です♪
福岡県古賀市の創業大正5年の老舗醤油屋「青柳醤油」

江戸時代には大名行列も通っていた唐津街道跡地に店舗を構える「青柳醤油」さん。風情ある格子窓を残した外観と瓦屋根は、古き良き時代を感じさせてくれます。

青柳醤油さんには「醤油8種類のほか、ぽんず5種類、みそ4種類」があり、古くから地元の方に愛されている味も、時代に合わせた新しい味も取り揃えてあります。
トマトの焼き肉たれの魅力
1、ベースとなる醤油

おいしさの核となるのは、オリジナルの火入れと熟練の味付けで製造した「あまくち醤油」。
九州醤油は甘い味が印象的ですが、青柳醤油さんはあっさりとした甘みが特徴の醤油に仕上げているそうです。

「トマトの焼き肉たれを食べられた方が『タレに使われているお醤油もおいしいのかな?』と、うちの醤油を手に取って使っていただけたら嬉しいです」

と、4代目は仰っていました。
2,トマトは地元・宗像産が中心

原材料のトマトには、甘味が強く適度な酸味もある「桃太郎トマト」を100%使用しています。「なるべく地元の素材を使いたい」と、旬の時期に宗像産(一部九州)を揃えて、冷凍保存をしているそうです。
3,お肉との相性ばっちり!

「 『トマトの焼き肉タレ 』 ってお肉と合うの…?? 」 と、初めて見る調味料に戸惑う方もいらっしゃるかもしれませんが…実際に食べた私の感想は
「合う!!!!」
一般的な焼肉のタレよりも、トマトが加わることでさっぱりしている「トマトの焼き肉タレ」。ですが、そこにニンニクが加わることでパンチも効いています!
いくらでもお肉が食べられそう!笑
4,罪悪感なくお肉が食べられる

トマトは「リコピン」という抗酸化作用があるといわれる成分を多く含んでいます。他にも、糖やクエン酸、ビタミンC、カロテノイド、ミネラルなども!
健康を気にして「お肉をたっぷり食べるのは…」と気にしている方も多いはず。
ですが「トマトの焼き肉タレ」をかけたら、たっぷり食べてもいいんじゃ…?!そんな気持ちで、罪悪感なくお肉が楽しめますよ♪笑
5,化学調味料・香料・着色料無添加で安心安全

キレイな赤色はトマトの色そのまま!化学調味料・香料・着色料無添加だから、お子さんにも安心して食べていただけます。
6,アレンジが豊富な万能たれ

焼肉のタレとして優秀ながら、アレンジレシピも豊富な”万能たれ”なので、料理の幅が広く日常的に使いやすいんです。
まずはお肉に欠けるだけでひと品!ほかにも、ドレッシング、パスタ、鶏肉煮こみ、ピザトースト、カルパッチョなどなど…

これをかければ料理の味がキマル!忙しい方でも簡単・時短でおいしい料理が作れて嬉しいですよね♪
お客さまの声

実際に購入したお客様からは「とにかくフレッシュでトマト感がすごい」と言われるのだとか。
また「鳥煮込みの味付けに使ったら美味しかったよ!」などとお客様からレシピ情報を貰うことも多いそうです。
焼肉だけに使うのはもったいないおいしさ、アレンジレシピに使いやすい「トマトの焼き肉タレ」なんですね~。
「トマトの焼き肉たれ」で、焼き肉を罪悪感なくおいしく!アレンジレシピも楽しんで♪

- 仕事や家事で忙しく、手軽においしい料理が作りたい
- お肉は食べたいけど罪悪感がある
そんな方におすすめしたい「トマトの焼き肉たれ」。
焼肉以外にも、サラダやパスタ、ピザトーストなどアレンジに使え、日々の料理に大活躍!料理のバリエーションが増えちゃいます♪

調味料売り場でひときわ目立つ、白背景に赤文字のデザインを目印に探してくださいね。
ぜひ、ご家庭に1本常備してください!
醬油蔵が作る「ぽんずシリーズ」
番外編で「青柳醤油」さんで人気の”ポン酢シリーズ”もご紹介します♪

香料・着色料・保存料不使用な身体に優しいぽんずです。
1,大人気商品「梅ぽんず」

八女市産の梅と紫蘇の絶妙な旨みが鍋物・酢の物の美味しさを倍増させます。
2,「みかんぽんず」

古賀市の温州みかんの爽やかな酸味と優しい甘みが感じられます。焼き魚やカルパッチョにおすすめ。
3,「甘夏ぽんず」

太陽と潮風を浴びて育った能古島産のみかんを贅沢に使い、香り豊かに仕上げました。
4.「赤梅ぽんず」

八女市産の梅を使った醤油蔵の手作り梅酢です。華やかな日のちらし寿司や夏はそうめんのつゆにおすすめ。
5.「ゆずぽんず」

大分産のゆずの皮を入れて香り豊かに仕上げました。甘めのぽんずなので子どもにおすすめ。
青柳醤油|WEBでのご購入はこちら
トマトの焼き肉タレ|お取り扱い店舗
DOCOREふくおか商工会ショップ
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9−1 博多マルイ2F
営業時間:10:00~21:00
TEL:092-577-1655
インフォメーション
青柳醬油

住所:〒811-3132 福岡県古賀市青柳町1047
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
TEL:092-942-2315
HPはこちら →→→ http://www.aoyagi.tv/