ようはいこう・林農園|のどのケアや風邪をひきたくない方に!梨農家の無添加養生食
今回ご紹介するのは、日々ののどのケアを大切にしている方や、風邪をひきたくないなと思う方に取り入れてみてほしい「ようはいこう」です。

ところで皆さんは、「ようはいこう」という食品をご存じですか?
養肺膏(ようはいこう)とは、中国でのどが痛い時や風邪の引きはじめに食べられている伝統的な食品です。
私は今回の取材で初めて知りました!

私と同じように初めて知った方も多いかと思いますので、「どんな食品なの?」「どうやって使えば良いの?」そんな疑問にお答えしながら、ようはいこうの魅力をお伝えしていきます!
優しい梨と蜂蜜の甘み「ようはいこう(養肺膏)」

梨の果汁を約10分の1の量になるまでコトコトと煮詰め、生姜の搾り汁と蜂蜜を加えて作られています。丸一日じっくりと、 手作業で手間ひまをかけて作られています。

梨のまろやかな甘みと蜂蜜のコク、生姜の香りが口の中に広がって、自然の恵みがたっぷりと感じられます。
20年来使い続けている方や、10本まとめて購入していく方もいらっしゃるほど、根強いファンがいる商品なんです!
ようはいこう (養肺膏) の使い方
そのままスプーンでひとさじ舐めてもOK。
紅茶やミルクティーに入れたり、

ヨーグルトにかけたりしても美味しく食べることができます!

蜂蜜のように使えます!普段の食事に手軽に取り入れることが出来るのは、使いやすくて良いですよね♪
低農薬・無化学肥料で農業を営む「林農園」

「ようはいこう」を製造・販売している「林農園」さんは豊かな自然に囲まれ、美味しい果物や野菜が採れることで有名な福岡県朝倉市で、先祖代々農業を営んできました。
元々はお米やたばこの副産物として始めた果樹栽培でしたが、約30年前から主農産物とされたそうです。

農園では 「人の身体の素になるものは、なるべく自然に近いものを」という想いから、 低農薬・無化学肥料にて梨や柿の他に、無農薬米も栽培しています。
また、自家農園や朝倉産の農作物を使った、ジュースやドライフルーツなどの加工品販売にも力を入れています。
80年以上の歴史がある林農園の梨

林農園さんが梨作りを始めたのは今から80年前のこと。果樹では特に難しい梨を減農薬・無化学肥料で栽培しています。
現在栽培している梨は「幸水(こうすい)」「豊水(ほうすい)」「新高(にいたか)」「新興(しんこう)」「秋月(あきづき)」「日迎(ひむかえ)」の6種類で、中でも「日迎梨(ひむかえなし)」は「林農園」さんが独自に生み出した品種なんだそうです!
「林農園」林誠吾さん

今回お話を伺ったのは「林農園」を営んでいる林誠吾さん。ひいおじいさまの代から数えて4代目の梨農家さんです。

林さんは、大学卒業後に造園の設計をする企業に就職し、梨農家になりました。一見全く関係ないお仕事にも見えますが、造園の仕事は今でも“どうすれば朝倉の自然豊かな風景を後世に残すことが出来るか”ということを考える糧になっているといいます。

朝倉といえば、果樹園が広がる光景が“朝倉らしいな”と感じる地域です。ですが、収穫までに時間がかかる果樹は新しく始める人が少ないということもあり、就農する人数が減っているのだとか。
「朝倉らしい景色をどうやったら残せるか考えています。だからこそ、農家を志す若い世代の受け皿になれるような農園を目指したい!」と仰る林さん。

そんな夢を伺いながら、様々な経験をしてきた林さんだからこそできる取り組みを実現して欲しいなと、取材陣は深く感じたのでした。
長年の愛用者も多い「ようはいこう」のおすすめポイント

1.国産の材料、無添加製造だから安心・安全に食べられる!

原材料は「林農園」の梨、同じく福岡県の糸島産生姜、国産の蜂蜜とすべて国産ばかり。そして無添加で製造されています。
日々の生活に安心して取り入れられますね♪
2.梨・蜂蜜・生姜の相乗効果

家庭の養生食として中国で親しまれている「養肺膏(ようはいこう)」。
中国から伝わった東洋医学の視点から「ようはいこう」の原材料についてまとめてみました!
「梨」…水分を多く含んでいるので潤いを与え、体の熱を冷まします。発熱後ののどの渇き、空咳、のどの炎症に。
「蜂蜜」…体の熱を冷まし、潤す作用にも優れているので咳や痰、風邪の予防に。
「生姜」…お腹を温めて胃腸の調子を整え、初期のかぜや冷え性の方に。
梨・蜂蜜・生姜に共通して、過労や心労で疲れやすくエネルギー不足の方におすすめです。
それぞれの相乗効果で、のどの痛みや風邪の引きはじめに良いのがわかりますね!
外出先でも食べられる「ようはいこうのど飴」

「ようはいこう」に水飴・砂糖・麦芽糖を加えたのど飴です。
梨のまろやかな甘みと蜂蜜のコク、生姜の香りが手軽に楽しめ、「ようはいこう」と比べて甘みが強いのが特徴です。
のどの痛みが気になるときに、外出先でもすぐに食べられるのは嬉しいですよね♪
大切な方への贈り物「ようはいこうギフトセット」

「ようはいこう2本」と「ようはいこうのど飴2箱」が入ったギフトセットです。
大切な家族やお世話になった方へ、体調を気遣う贈り物におすすめです♪
実際に「ようはいこう」を飲んだ方のご感想
20年来ご愛用のお客様がいらっしゃったり、まとめて10本購入したりされる方も多い「ようはいこう」。その人気の秘訣は「常に家にある安心感」にあるのかも?
「飲み物に入れたりヨーグルトにかけたりしても美味しい!」と味も好評!

のどのケアを大切にされている詩吟やアナウンサーの方も愛用されているそう!
プロが飲んでいる「ようはいこう」気になりますよね?
のどのケアや風邪をひきたくない方に。林農家の「ようはいこう」をおすすめします!

日々ののどのケアを大切にしている方や、風邪をひきたくないなと思う方に取り入れてみてほしい、林農園さんの「ようはいこう」。
梨のまろやかな甘みと蜂蜜のコク、生姜の香りを楽しみながら、手軽に使うことができます♪
そのままひとさじ舐めるのも良し、紅茶やヨーグルトに入れても美味しく召し上がれます。
大切な方の身体を気遣う贈り物にもおすすめです♪

ぜひ「ようはいこう」を飲んで、忙しい毎日を元気に過ごしましょう!
その他おすすめ商品
美味しく飲んで梨を堪能「ジュースシリーズ」

※8月の収穫開始後の製造となります。

梨の加工品は香りを出すのが難しく、鳥取の梨の加工品を製造する農家さんに視察に伺ったりと、何度も試行錯誤を重ねて開発されたそう。

保存料の代わりに、カボス果汁を加えて変質・腐敗を防いでいます。
添加物を使わずに自然なもの同士を合わせることで、違和感のない自然な美味しさを生み出しているのです。
〇梨まる搾りジュース

自家農園で育てた梨をまる搾りした果汁に、カボスを加えた「100%林農家産」の無添加ジュース。
梨の芳醇な甘みとカボスの酸味が調和した、さわやかな味に仕上げました。
夏は冷やして、冬はホットと季節に合わせて美味しく飲んでいただけます。
大丸 福岡天神店にてお中元・お歳暮のギフトとして販売もされており、お世話になっている方への贈り物としておすすめです!
〇カボスはちみつジュース

自家農園のカボスを搾った果汁に、蜂蜜・てんさい糖を加えてジュースにしました。
保存料・着色料・香料を使用していないので、小さなお子さんでも安心して飲むことが出来ます。
さわやかなカボスの風味をお楽しみください。
☆新商品「梨にんじんジュース」


自家農園の梨とかぼすに、朝倉市で筑前クロダマル(黒大豆)や野菜を栽培されている「むぎわらFARM」さんの人参を加えてジュースにしました。砂糖や保存料・着色料・香料は使用していません。
梨と人参のさっぱりした甘味を楽しめるので、野菜が嫌いな子供も美味しく飲めるはず!
※むぎわらFARMさんの記事はこちら→→→https://fukuoka-yokamon.com/cities/asakura_city/mugiwara-farm
朝倉産フルーツの甘みを凝縮した「ドライフルーツ」

自家農園の梨と柿、朝倉産の果物を使った無添加のドライフルーツです。
農家だからこその目で、果物の一番美味しいタイミングを見極めて乾燥しています。
砂糖や保存料、着色料を使わずに果実の美味しさ・甘みを素材のままギュッと濃縮しています。
柔らかすぎず、硬すぎずない程よい食感が楽しめます。
お子様のおやつやティータイムのお供、お酒のおつまみとしてもおすすめです。

ちなみに、取材陣一押しのドライフルーツはもちろん「梨」!
自然な甘みがダイレクトに口の中に広がり、今まで食べた梨のドライフルーツの中で一番美味しいと盛り上がりました♪
忙しい朝におすすめ「グラノーラ 」

自家農園の「玄米・梨・柿」と朝倉産の「大麦・苺・無花果・葡萄」が原材料。
内容量の3分の1以上にドライフルーツを使用した贅沢なグラノーラです。
砂糖や保存料、香料を使わずに無添加で自然な甘みを活かしています。
香ばしい穀物と濃厚なドライフルーツのハーモニーをお楽しみください。
ようはいこう・加工品のご購入はこちら
ようはいこう・林農園|インフォメーション
林農園
住所:〒838-1506 福岡県朝倉市杷木林田1132−3
営業時間:8:00~18:00
TEL:0946-62-1828
HPはこちら→https://www.hayashinouen.com/
福岡市内の販売店
・マキイ 山荘通り店
住所:〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾5丁目19−1
営業時間:24時間営業
TEL:092-522-7000
・ナチュラルナチュラル
住所:〒815-0075 福岡県福岡市南区長丘5丁目16−8
営業時間:10:00~19:00
TEL:092-551-6773
・ナチゅ村福岡パルコ店
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11−1 福岡パルコ本館 5階
営業時間:10:00~20:00
TEL:092-791-7365
朝倉市内の販売店
・三連水車の里 あさくら
住所:〒838-1306 福岡県朝倉市山田2192−1
営業時間:8:00~18:00
TEL:0946-52-9300
・ 道の駅 原鶴
住所:〒838-1514 福岡県朝倉市杷木久喜宮1665−1
営業時間:8:30~17:30
TEL:0946-63-3888