【柳川観光・おすすめスポット8選】名所と歴史を一目瞭然で紹介!
福岡県柳川市のおすすめ観光スポット8選!
福岡県柳川市で、歴史と文化に触れる旅をしたい方へ。オススメの観光スポットを厳選して8ヶ所ご紹介致します。
場所やジャンルごとに色分けしてまとめた地図がコチラ!↓
☆ 家のマーク…西鉄柳川駅 赤のピン…名所 青のピン…歴史 ☆
気になる場所を確認しながら、是非、柳川観光をしてみてください!
【※西鉄柳川駅までのアクセス】
⇒詳しくはコチラ |
柳川観光スポット【名所】…名物川下りなど
柳川といえば、町中に張り巡らされたお堀が特徴的。
有名な「川下り」を始め、川下りのコース沿いには観光名所も盛り沢山なんです!
①柳川観光の目玉- 川下り
約410年前、柳川城築城の際に、城下町を形成するために人工的に堀が整備されました。
柳川の川下りは、お城のお堀めぐりです。
コースの途中に売店があり、船に乗ったまま買い物をすることが出来ます。船頭さんが歌を歌ってくれたり、柳川の歴史を教えてくれたりしながらの川下り。
ロケーションも良く、デートにもオススメの観光スポットです。
【基本情報】
|
②北原白秋生家・記念館
代々柳川藩御用達の海産物問屋を営む旧家に生まれた、詩人北原白秋。
北原白秋記念館内には、白秋の著書や遺品等が陳列されています。
【基本情報】
|
③遊歩道・白秋道路
詩人・北原白秋が中学伝習館への通学路に使っていた道です。
川下りコース沿いの遊歩道として整備され、柳、花しょうぶ、つつじなど四季折々の風景が楽しめる道です。地元の方にも愛されています。
昭和61年に日本の特色ある優れた道路を選定する「日本の道路百選」にも選ばれています。
【基本情報】
|
④からたち文人の足湯
平成19年2月28日にオープン。入場無料の足湯は、旅の途中の疲れを癒すのにうってつけ!
北原白秋、檀一雄、長谷健などの柳川ゆかりの文人をパネル展示してあります。足湯に浸かりながらゆっくり歴史に思いを馳せて。
【基本情報】
|
柳川観光スポット【歴史】…立花家ゆかりの名所満載
福岡県柳川市は、戦国時代好きなら必須!
柳川藩初代藩主、立花宗茂、妻・立花誾千代、父・立花道雪に関連する名所が盛りだくさん!
立花家ゆかりの観光スポットをご紹介致します。
①柳川城跡
戦国時代には、数多くの攻城戦に耐えた名城として知られている「柳川城」。
明治5年に原因不明の焼失に遭い、今ではわずかな石垣が残るだけになっています。
現在、城址は柳城公園として整備されています。
本丸・二の丸付近は市立柳城中学校・柳川高校の敷地となっています。
【基本情報】
|
②御花(おはな)
江戸時代以来、柳川藩主立花家の邸宅で、現在は料亭・旅館になっています。
当時、この辺りは「御花畠」と呼ばれており、柳川の人々は親しみを込めて「御花」と呼ぶようになったそうです。
敷地全体が「立花氏庭園」として国の文化財(名勝)に指定され、柳川の人気観光スポットとなっています。
【基本情報】
|
③立花家史料館
柳川藩主時代、そして近代伯爵家時代にわたる立花家の美術工芸品を収蔵しています。
国宝1点、重要文化財1点を含む約5,000点の美術工芸品は見応え抜群です!
【基本情報】
|
④三柱(みはしら)神社
初代柳川藩主・立花宗茂、岳父(しゅうと)・戸次道雪、宗茂室・誾千代の三神が祀られている神社です。
【基本情報】
|
■Check! 柳川観光におすすめスポット・体感まとめ6選♪
【1】 【柳川観光スポット8選】 名所と歴史を一目瞭然で紹介! >>>
【2】 【川下り完全ガイド】 魅力・コース・予約・料金などをご紹介♪ >>>
【3】 【川下り】 高齢者、要介護者も楽しめる人気の優しい川下り♪ >>>
【4】 【柳川ひまわり園】 一面ひまわり!50万本に感動!絶句です!! >>>
【5】 【鶴味噌醸造】 本社工場は有名な「並倉」。味噌造り140余年! >>>
【6】 【うなぎの富貴】 絶品の理由は、毎年、タレに合うお米を選んでる!>>>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡を取材で体感おまとめガイド!
★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>