糸島の桜の名所7選、ご紹介!自然豊かなお花見スポット糸島へ!
自然豊かな糸島にある、桜の名所。
糸島の桜の名所は「青い海や川面+桜」、「風情あるお寺や神社+桜」といった、素敵なコラボが楽しめるのが魅力です!そして、自然のパワーを感じさせる見事な山桜があるのも糸島ならでは!
今回は、数ある「糸島の桜の名所」の中から、7つのお花見スポットをご紹介いたします。
糸島お花見スポット一覧
⇒加布里公園(かふりこうえん)
⇒笹山公園(ささやまこうえん)
⇒池田川河畔(清廉 桜の並木道)
⇒鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)
⇒火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)
⇒松国の大山桜
⇒相思の桜(そうしのさくら)
【糸島ならではの、桜×海】加布里公園(かふりこうえん)
糸島らしい、海と桜の景色を楽しむならここ、加布里公園がおすすめ。
海岸沿いの小高い丘に作られた公園内に、約300本の桜が咲き誇ります。桜の木々の合間から見える青い海と漁港の風景が、糸島ならではの春の風景です。
360度見渡せる展望台もあり、丘の下に臨む加布里港や糸島富士(可也山)の眺望は絶景!その昔、筑豊の石炭王・伊藤伝右衛門の妻、柳原白蓮がこの地を買ってくれと望んだという『箱島』も眼下に見ることができます。お弁当を広げられる広場もあり、ご家族、ご友人とお花見を楽しめます。
加布里公園(かふりこうえん)
所在地:福岡県糸島市加布里702-1
駐車場:20台
問合せ:092-322-2098 (一社)糸島市観光協会
★お花見アドバイス/加布里駅から徒歩か、筑前前原駅で自転車をレンタルしてサイクリングもありかもです♪

【夜には桜のライトアップも!】糸島お花見名所 笹山公園(ささやまこうえん)
JR筑前前原駅近く、糸島市街を望める小高い丘がある笹山公園では、毎年約700本の桜を楽しむことができます。シーズン中はライトアップされ、夜まで花見客が絶えない、糸島の中でも人気の高いお花見スポットです。
古代・歴史・文化・自然・緑をコンセプトに造られた広い園内には、4つの広場やコンビネーション遊具があり、子どもたちにはローラー滑り台が人気。
海や山を見渡せる展望台に近い広場は、シートを広げてお花見をするにとても良い場所です。交通の便の良い場所なので、お酒を楽しみながらお花見をしたい!という皆様にもおすすめです!
笹山公園(ささやまこうえん)
所在地:福岡県糸島市前原駅南2丁目(筑前前原駅より徒歩10分)
駐車場:30台
問合せ:092-322-2098 (一社)糸島市観光協会
★お花見アドバイス/筑前前原駅から徒歩か、自転車をレンタルがおすすめです♪
【桜×川面のコラボレーション】池田川河畔
糸島市で人気お花見スポットの1つ「池田川河畔」です。
JR波多江駅の近くにある池田川の両サイドには桜の木が植えられており、毎年多くの花見客が訪れます。
辺りは田んぼで大きな駐車場がないので、波多江駅からぶらぶらと川沿いをお散歩するのがおすすめ。
土手に咲く黄色い花、黄緑色の若草、そして川面の青さと桜のコントラストが春らしく、とても綺麗です。毎年4月には、地元の団体主催による「池田川桜まつり」が行われます。
池田川河畔(清廉 桜の並木道)
所在地:糸島市波多江駅北4-12-1(波多江小学校東側すぐそば)
問合せ:092-322-2098 (一社)糸島市観光協会
★お花見アドバイス/波多江駅から徒歩か、前原駅で自転車をレンタルがおすすめです♪
■ぐるり糸島!駅前から電動アシスト自転車がレンタルできますよ♪>>>

【桜×歴史ある神社】鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)
九州最古の万葉歌碑がある八幡宮境内は、二丈深江にある、糸島の桜の名所です。
神功皇后(じんぐうこうごう)伝説にまつわる石、「鎮懐石(ちんかいせき)」をまつっていることから鎮懐石八幡宮という難しく珍しい名前に。
参道入口の鳥居の右には「万葉歌碑」、左には「鎮懐石碑」があります。歴史ロマンに思いをはせながら、ひらひらと花びらが舞う桜の下でお花見を楽しむことができます。
鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)
所在地:糸島市二丈深江2143-1(西九州自動車道深江ランプすぐ)
問合せ:092-322-2098(一社)糸島市観光協会
【桜×見晴らしの良い古寺】火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)
寺院の山門前には約60本の桜が育ち、開花シーズンになると古刹に桃色の彩りが添えられます。遠く福岡市のビル群や福岡タワーが望めるなど展望が素晴らしく、桜と眺望の両方が楽しめます。
玄界灘に面した火山(ひやま)の山頂近くに建つ由緒のあるお寺、火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)。
その起こりは古く、インドから来た僧・清賀聖人が839年に開山したと伝えられています。その後荒廃していましたが江戸時代中期に雷山千如寺の僧侶によって再興されました。
毎年4月には花祭りも行われ、普段は拝むことのできない御本尊(薬師如来)を見ることができます。※詳しくは「火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)」にお問い合わせください。
火山瑠璃光寺(ひやまるりこうじ)
所在地:糸島市志摩稲留1053
問合せ:092-322-2098(一社)糸島市観光協会
【大きな山桜が圧巻】松国の大山桜
推定樹齢は150年。
県道大野城・二丈線沿い、田畑が広がるのどかな景色のなか、山の斜面にそびえる巨大な一本桜があります。
これほどの一本桜は九州でも珍しく、その大きさは国道202号からも見えるほどです。しかしながら、長年森の中に隠れていて近年木々を伐採してはじめて見つかったそうです。
すぐ側にある『カフェ西洋館』は、シーズン中は毎日午前10時から日没まで営業します。
桜の開花期間には、夜桜ライトアップが行われ、カフェでは毎年夜桜ライブも開催されています(日程は要問合せ)。
暗闇に浮かぶ妖艶な夜桜も圧巻です。個人の所有地ですので、マナーを守って桜見物を楽しんでください。
松国の大山桜
所在地:糸島市二丈松国102(県道大野城・二丈線沿い)
駐車場:8台(カフェ西洋館・そば処山崎)
問合せ:092-322-2098(一社)糸島市観光協会
【デートにおすすめのロマンチックな桜の名所】相思の桜(そうしのさくら)
糸島市の最西端にある十坊山(とんぼやま)の北面3合目にある、互いに17m離れて立つ二本の桜が「相思の桜」です。開花時期になると、推定樹齢250年、同100年の大きな山桜同士が、まるで手をつないでいるかのように咲きます。
実はこの桜、登山道もない山中にあったので、見つかったのは4年前なのだそう。
この桜を広く知ってもらおうと、十坊山山麓でギャラリーを営む長岡さんらは、相思の桜を巡る周遊コースを作り、「桜下義塾」なる勉強会も開催しています。
二本の桜の木のもつパワーを感じにぜひお訪ねください。開花時期の4月3日には木の専門家を交えたトレッキングツアーも予定されています(要予約)。
相思の桜(そうしのさくら)
所在地:糸島市二丈鹿家1409(十坊山三合目)
問合せ:ギャラリー樹庵 長岡秀世さん
電話:092-326-5336 (火曜休)
掲載している情報は掲載日時点のものとなります。掲載時点から内容に変更が生じている場合がございますので、予めご了承ください。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。

糸島でのお花見にはオススメな『糸島ビール』と『おつまみ』を♪
カクテルのようなスッキリした飲み口♪
蔵屋の『いとしまBEER』はフルーティーで女性にもおすすめです♪ 店舗のご案内も>>>
ソースがなくても、そのままで美味しい!とんバーグ♪
糸島グルメの傑作!ミートDELICAクローバーの「とんバーグ」!店舗のご案内も>>>
福岡のおすすめお花見スポットもご紹介!
オススメ筑前の小京都・秋月!桜満開の名所観光8選!渋滞の避け方案内も♪
杉の馬場通りの秋月城跡まで続く約500mの桜のトンネルは圧巻!混雑の避け方情報も♪ >>>
オススメ太宰府!桜お花見名所6選!菜の花おすすめスポット特集♪
天神から西鉄大牟田線で約30分、博多からバスで約30分。
梅が有名な太宰府。ですが、梅の季節が終わると桜も咲き誇る太宰府桜スポットをご紹介♪ >>>
福岡市内で桜を楽しむ名所3選!福岡城さくらまつりも♪
福岡の中心部からすぐの名所ばかり!気軽に立ち寄って欲しいスポット♪
「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所>>>
糸島をもっと楽しむ!
穴場かも?!新緑の季節の糸島・白糸の滝。家族やカップルで楽しめる♪
白糸の滝(福岡県糸島市)を満喫するための情報満載!取材した魅力をレポート>>>
糸島の食材を揃えるなら、やっぱり伊都菜彩!
糸島まで足を運んだら人気のおすすめパワースポットへ>>>
かつて伊都国として『魏志倭人伝』にも登場した歴史ある福岡県糸島市。
それゆえか、浮世の概念からちょっと離れた不思議なパワースポットがあちらこちらにあるんです!
女性に大人気!縁を結ぶ神様「くくりひめ」の神社も♪
意外に知らない、歴史ある糸島のパワースポットまとめ>>>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡を取材で体感おまとめガイド!
★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>