福岡パワースポット|神社巡り10選♪穴場から有名地まで取材!
福岡の都会の中にある神社、大自然の中に溶け込むような神社、観光地にあり全国から参拝社が訪れる神社。
それぞれの神社を巡り、歴史や背景をお聞きしました。
その昔、地域の人が、地域の権力者が、どのような想いでそこに関わったのか、その神社の歴史の始まりから現代に至るまでの経緯はそれぞれです。
ですが、どの神社でも今現在同じなのが、神社に関わる方々はその神社の存在する理由を皆さんに知っていただき、訪れて頂きたいと思っておられます。
少しでも皆さんに知って頂いて、神社に参拝して頂けたらと感じています。
それではご紹介します!福岡の神社巡り取材10選まとめ♪
【高良大社(久留米市)】奥宮の言い伝えから「勝負」のための御利益も
「高良大社」のお社の中には、3つ扉があり御祭神として、左に住吉大社、中央に主祭神である高良玉垂命、右に八幡大神が祀られています。
「高良大社」はお社自体の解修工事などを行い、1660年に建てられた当時の姿のまま残っています。その天井には…
【櫻井神社(糸島市)】全国から嵐ファンも訪れるパワースポット
神様が現れた場所だと言われる「岩戸宮」。この場所は、海の神様に繋がる道だといわれています。
櫻井神社を建立する際、ご神窟を中心に小高い山を切り開き、社殿を造営しました。小高い山は古墳(円墳)であったと言われているそうです。
【櫻井神社・櫻井大神宮】 スッ…と神聖な空気を感じる場所。>>>
【織幡神社(宗像市)】宗像大社・三宮と鎮国寺とで『宗像五社】』と呼ばれる
歴史は古く、宗像大社沖津宮、中津宮、辺津宮の三宮、鎮国寺とここ織幡神社を「宗像五社」とされ宗像地域では古くから宗像大社に続いて朝廷の尊崇が厚かったそうです。
釣鐘と思い引き上げると巨石だったという岩。海のそばにあり、海との繋がりを感じさせる歴史があります。鐘崎という名はそこから?
【織幡神社】 「宗像大社」「鎮国寺」から車で約20分。宗像五社巡りへ >>>
【七夕神社(小郡市)】織姫を祀る縁結び♪
通称を「七夕神社」、正式名称を「媛社(ひめこそ)神社」といい、地元の方には通称「七夕さん」と呼ばれ親しまれています。
髪の毛を切って結んでおくと、女性の髪の毛が綺麗になるという言い伝えが今も残っています。取材に行った日に実際に下がってたんです!
【七夕神社】 1年に1度だけ織姫の像が拝める貴重な日も♪ >>>
【八坂神社(北九州市・小倉)】初詣・縁結びに人気♪
主祭神(主として祀られる神様)は、「須佐能袁命(すさのおのみこと)」。眼病平癒の神さまと呼ばれています。
「須佐能袁命(すさのおのみこと)」は、日本初の和歌を作って妻に贈るほどの愛妻家。そんな由来から縁結びの御利益も。
【八坂神社】 小倉の中心部、北九州リバーウォークの隣りに >>>
【竃門神社(太宰府市)】縁結び・方除け(かたよけ)・厄除けの神様♪
玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから「縁結びの神」として広く信仰されてきました。
竃門(かまど)神社は平成24年に改修。伝統的な神社建築と現代的なデザインが女子に人気な理由のひとつ?!
【風浪宮(大川市)】約1800年前に創建。神功皇后ゆかりの神社。
地元の方から「おふろうさん」という愛称で親しまれている「風浪宮」。実は、いま『風浪宮』のある土地は、かつて海岸だったと言われています。
西暦201年、神功皇后が新羅へ出兵に行った帰り道、皇后の船あたりに白鷺が現れ、その白鷺の後を着いていくと、現在の神社内にある、ご神木にとまったそうです。
【恋木神社(筑後市)】縁結びを願う女性に大人気!
「神様〜、この恋を叶えて!」そんなあなたに福岡県筑後市にある【恋愛】に特化した神社です♪
学問の神様「菅原道真」を祀る「水田天満宮(みずたてんまんぐう)」の末社にあたる恋木神社がなぜ?縁結びなのか?お話を聞いて納得しました♪
【岩屋神社(東峰村)】隕石落下が起源?!
国の重要文化財にも指定されている「岩屋神社」は、532年(古墳時代)から存在する、歴史の深い神社。
宝珠山という地名の由来になった「宝珠石」というご神体が祀られています。宝珠石は、かつて山伏の崇拝の対象でもあったそう。
【岩屋神社】 「権現岩」の窪みを利用して作られた「岩屋神社本殿」 >>>
【櫛田神社(福岡市・博多)】豊臣秀吉が現在の社殿を建立・寄進
博多の総氏神様・総鎮守として1250年以上の最古の歴史を持つ「櫛田神社」。地元の方からは「お櫛田さん」と呼ばれています。
「櫛田神社」には、3柱(※神様の単位は柱)の神様がいらっしゃいます。3柱の神様には、得意分野と担当の博多のお祭りがあるんです。「とにかくお祭り好きの博多」の神様!
【櫛田神社】 知らなかった見所をたっぷり教えて頂きました! >>>
福岡パワースポット・神社巡り10選まとめ
いかがでしたか?
私達が10ヶ所の神社取材で感じたことは、「ガイドしてもらわないとここまで知れなかったかも!?」
そんなお話がそれぞれの神社でお聴きできました。あなたもまずは知ってみてください♪
【1】 【高良大社(久留米市)】 霊水の湧くパワースポット・奥宮。 >>>
【2】 【櫻井神社・櫻井大神宮(糸島市)】 スッ…と神聖な空気を感じる場所。>>>
【3】 【織幡神社(宗像市)】 「宗像大社」「鎮国寺」から車で約20分。宗像五社巡りへ >>>
【4】 【七夕神社(小郡市)】 1年に1度だけ織姫の像が拝める貴重な日も♪ >>>
【5】 【八坂神社(北九州市)】 北九州リバーウォーク隣りの縁結びの神様♪ >>>
【6】 【竃門神社(太宰府市)】 縁結びの神様だけに「恋みくじ」も♪ >>>
【7】 【風浪宮(大川市)】 ご神木は、なんと樹齢約2000年! >>>
【8】 【恋木神社(筑後市)】 「良縁幸福」「恋愛」で人気の神様♪ >>>
【9】 【岩屋神社(東峰村)】 「権現岩」の窪みに作られた「本殿」 >>>
【10】 【櫛田神社(福岡市)】 知らなかった見所をたっぷり教えて頂きました! >>>
★「知らなかったぁ!」満載★福岡を取材で体感おまとめガイド!
★あなたが知りたい!福岡をもっと!ふくおか体感情報をお届け★もっと福岡!TOPへ>>>