2016-06-11
地域・市町村別に福岡をご紹介!あなたの行きたいスポットは?!
【目次】 ⇒福岡地方 ・福岡市 ・糸島市 ・太宰府市 ⇒筑後地方 ・八女市 ・柳川市 ・みやま市 ・うきは市 ・大刀洗町 ・大川市 ・久留米市 ⇒北九州地方 ⇒筑豊地方 |
目次
表示
福岡地域
福岡市
- ラオウエナジー・博多あまおう+乳酸菌|サンコーの強みを活かしたドリンク開発 - 福岡市博多区で自動販売機のメンテナンスや管理業務を中心に仕入れや卸売販売、自社開発のドリンクなども手がける「株式会社サンコー」。 今回、自社開発されたドリンクの中で、特に紹介したい2つの商品があります! 1つ目は、あの「 […]
- 福岡・お土産手土産に!辛子明太子-人気の「天」もご紹介|博多あき津゛ - 福岡県の特産品、お土産として人気の高い「辛子明太子」。 じつは、県内だけでも300社ほどのメーカーがあるって知っていましたか? 「おいしい明太子を食べたいし、お土産に選びたいけど、どれを選べば良いかわからない」方はとても […]
- 福岡市・ぬか漬けおと家|おしゃれでおいしい新時代のぬか漬け。手土産ギフトに! - 特に20代、30代のみなさん。「ぬか漬け」を日常的に食べる習慣はありますか?そもそもお漬物になじみがない方も増えているかもしれませんね。 ですが、ぬか漬けといえば日本の発酵文化の代表格とも言え、ぜひ知ってもらいたい、続け […]
- 福岡市・西の浦漁港 真鯛茶漬け&鯛飯がギフトにおすすめ|まる弥の魚卓 - みなさん、福岡市の最も西で玄界灘に面する「西の浦漁港」をご存知ですか? 今回は、新鮮な魚が大好きな方に食べていただきたい「まる弥の魚卓」の「鯛茶漬け」と「鯛飯の素」の魅力をお伝えします。 お中元・お歳暮などのギフトにも人 […]
- 福岡のおしゃれで楽しい!オーガニックスーパー|AND THE SOIL.(アンド ザ ソイル) - おしゃれな外観、看板にロゴ。 明るくて素敵な商品が並ぶ店内。 ここは雑貨屋さん?もしくは、何かのセレクトショップ? 正解は……「オーガニック・無添加・有機栽培食品のお店」! 「オーガニックって言葉は知っているけど、お店に […]
- とねりこ|福岡県八女市育ちの鶏使用”サラダと食べるぶどう鶏餃子” - 毎日のごはんを考えたり、そのうえキッチンに立って料理をするのは、面倒に感じてしまうことがありますよね。 お仕事や忙しい毎日のなかで、お料理は少しでも「簡単」で「おいしく」「栄養たっぷり」に済ませたいものです。 そんな方に […]
- 米ストローは環境に配慮した身近なエコ&取り組めるSDGs|UPay - 最近よく耳にする機会が増えたSDGsや環境への配慮。 私たちの身の回りでも、プラスチックごみを減らそうという観点から、マイバッグの持参が推奨されたり、プラストローを紙ストローに変更する飲食店などが増えたりしています。 今 […]
- 小麦・卵アレルギーでも!厳選素材でおいしい市販の豆乳マヨネーズ|株式会社キヨトク - 小麦や卵アレルギーがあって、マヨネーズが食べられない 健康を気にしている そんな方には、福岡県福岡市「株式会社 キヨトク」さんが作る「卵も小麦も使わずに国産大豆と米酢で作った豆乳マヨ」をおすすめします。 地元産や体にいい […]
- コックソース|元岡とまとケチャップ!レシピもご紹介|福岡市 - 意外と料理に登場する頻度の高い調味料なのが「トマトケチャップ」。お子さんが大好き!という方も多いのでは? 食卓でたっぷり使うなら、味のおいしいものや、産地にこだわったトマトを使っているもの、職人さんが手をかけて作っている […]
- 福岡の織物-箱崎縞が復刻。直売所兼カフェ・メゾンはこしまで出会う - ナチュラルな雰囲気で着心地の良さそうなパンツや、かわいらしい雑貨たち。 こちらの商品はかつて福岡県福岡市東区箱崎で作られていた「箱崎縞(はこざきしま)」という織物で出来ています。 今回はこの「箱崎縞」の歴史や魅力について […]
- 博多水炊きさもんじ|福岡名物ごまさばをおうちで!お土産にも良い胡麻醤油 - 福岡の美味しいお土産を探している ごまさばやごまかんぱちが大好き そんな方には、つけてもあえても料亭の味、「博多れ 胡麻醤油(はかたれごましょうゆ)」をおすすめします。 福岡名物のひとつである、ごまさばやごまかんぱち。福 […]
- 福岡県産あまおう|博多女子高校生考案!冷凍いちごオススメレシピ - 福岡県産あまおうの価値を「守ろう」「上げよう」をコンセプトに博多女子高校・地域共創部の活動のひとつが冷凍あまおうのレシピ開発です。生徒たちの活動も少しお伝えしながら冷凍あまおうのレシピをご紹介します。 人気のあまおうシー […]
- 博多の包丁|大庭鍛冶工場 家庭用包丁にこれ一本で大活躍!福岡の鍛冶屋 - 福岡市中央区清川。大きなマンションを背に時の流れに逆らうような佇まいの鍛冶屋を発見しました。都心に響くカンカンカンと鉄を叩く音に道行く人々も思わず視線を奪われてしまう様。 そこは「大庭鍛冶工場」。 大正時代からこの地で、 […]
- LIBROM(リブロム)福岡市中央区でクラフトサケに挑戦!フルーツ・ハーブのお酒 - 今日は頑張ったなと感じたとき。明日に向けて気持ちをリセットしたいとき。あなたが購入するプチ贅沢品やご褒美の品はなんですか? 「日常の中で、ちょっとだけ特別なことがしたい」 そんなときの相棒に今回ご紹介したいのが、「クラフ […]
- 博多てんぷら・博水|おすすめ練り物商品やえそすり身、イベント情報 - 福岡博多で「てんぷら」「すり身」「練り物」「かまぼこ」をお探しの方に、ぜひおすすめしたいのが福岡市南区に工場直売所を置く「博水(はくすい)」さん。 「博水」さんでは、すり身やてんぷらなどの練り物を主に販売しており、今晩の […]
- 福岡の観光スポット「能古島」観光ガイド。 島への行き方や魅力・のこのしまアイランドパークをご紹介 - 福岡県福岡市西区、博多湾に浮かぶ小さな島「能古島」。福岡市内からフェリーでなんと10分!気軽に旅気分を味わえる県内の方にも人気の観光スポットです。 そんな「能古島」までの行き方や、島の魅力などをご紹介します。 能古島とは […]
- 久保田農園|能古島観光のお土産に人気!甘夏とブラッドオレンジを使った加工品 - 福岡市内の離島・能古島。名産の柑橘類(甘夏・ブラッドオレンジ)を使った、ギフトにもおすすめな美味しいお土産 みなさん、「能古島(のこのしま)」って知っていますか?福岡市内からほど近い、自然豊かな小さな島。ミカンや甘夏など […]
- 能古島|フェリーで福岡市から10分!半日で楽しむお手軽観光のススメ - 福岡市民にはなじみ深く、福岡県の観光スポットとして人気の「能古島(のこのしま)」。ご存知ですか? 能古島観光に行く方の多くは、島に着くと「のこのしまアイランドパーク」へと直行されるそうです。 四季折々の花やバーベキューな […]
- 九州電化|めっき加工日本製携帯用抗菌マスクケースはおしゃれで衛生的 - 外したマスクの置き場所に困ったら…?抗菌可能な九州電化のマスクケースをおすすめします♪ 新型ウイルスが流行したことで、マスク必須の現代になりました。 外食時に外すと置く場所に困る… 一時的に外したマスクをしまう場所がない […]
- 今橋家|味噌漬けの素で簡単・時短魚料理!肉・野菜とも合う万能調味料 - 「仕事や家事で忙しく、料理にかける時間がない」 「焼く・煮る以外にも、魚料理のレパートリーを増やしたい!」 そんな方におすすめしたい「みそ漬けのもと」。 福岡市早良区で料理教室やカフェを営んでいる「今橋家」さんが、仕事や […]
- 生チョコ食感で美味しい!乳不使用の栄養たっぷり健康おやつ|株式会社かおる - 「美味しいおやつなのに、健康的で栄養たっぷり!」 「乳アレルギーでも大好きなチョコレートの味が楽しめる!」 と、健康と美容に気を遣う女性や、アレルギーを持つ方に人気のおやつ。 それが今回ご紹介する「生チョコみたいなしっと […]
- 小呂島漁師のご飯のお供|福岡一の天然ブリを福岡土産・ギフトに。 - みなさんは、福岡市の離島「小呂島(おろのしま)」を知っていますか? 実は福岡県のブリの漁獲量の大半を小呂島が占めているほど、漁業が盛んな地域なんです。 今回は、福岡の美味しいものを探している方、お土産やギフトを探している […]
- 小麦・卵・牛乳不使用のお菓子♪女性に人気の可愛い福岡スイーツ|PON Q PON - 「小麦・卵・牛乳アレルギーでも美味しいお菓子が食べたいな」 「ちょっとした手土産に喜ばれるものを渡したいな」 そんな方へ。今回はグルテンフリーを意識している方や体に気を使っている方でも、安心して美味しく食べられる可愛いお […]
- 福岡香椎おしゃれカフェ!本格コーヒー&チョコレートはギフトにもおすすめ|The aroma of beans - 「本格的なコーヒー、チョコレートを楽しみたい」 「お世話になった方に喜ばれるギフトを贈りたい!」 そんな方に、福岡県福岡市東区に店舗を構える「The aroma of beans」さんの自家焙煎したスペシャルティコーヒー […]
- いちごのともや|あまおう冷凍いちご・苺の実アイスをおしゃれな福岡スイーツギフトに♪ - 福岡県を代表するイチゴとして有名な「あまおう」。福岡県外の人にも多く知られていて、お土産としても人気です。今回ご紹介するのは、そんな「福岡県産あまおう」を使った「苺の実アイス」。 大きなあまおう苺の中に、冷たいアイスが入 […]
- 接待や取引先への手土産に人気。割烹料理屋が生み出す「めで鯛」ギフト|割烹よし田 - 「上司や取引先への手土産に、何を選べばいいかいつも悩む」 「縁起ごとに、喜ばれるギフトを贈りたい!」 そんな方におすすめしたいのが「割烹よし田」さんが開発した鯛を贅沢に使用した高級感のある「めで鯛」ギフトです。 鯛を知り […]
- 援農って知っていますか?農業の価値は食物を生み出すだけじゃないんです! - “援農”って知っていますか? 「援農 (えんのう)」ってご存知ですか?私自身は、この取材に行って初めて知った言葉でした。 “応援する農業”と書いて「援農」。その字の通り、農業を営む農家さんをサポートする活動のことです。 […]
- 脇山茶|女友達へのお茶ギフト・プレゼントに、最も歴史が古いとされる日本茶 - 女友達へのギフト・プレゼントに喜ばれます。香りが良くまろやかな味で安心安全な歴史ある“脇山茶” 仲の良い女友達へのギフトやプレゼントに、薄いグリーンの爽やかな美しい水色で、すっきりと飲みやすい味の “脇山茶” はいかがで […]
- 博多駅近くの日本庭園観光♪楽水園|前撮り・インスタ映えスポット - 福岡市内の都会的な街並みのなかに、ほっと心が安らぐような日本庭園があることをご存知ですか? 福岡には、友泉亭公園・松風園・大濠公園日本庭園といくつかの日本庭園がありますが、なかでも博多駅に近く、都心にある楽水園について取 […]
- 福岡パン屋|低糖質でも美味しい!ケーキ、スイーツ通販も♪ベークショップイワハシ - 「糖質制限をしていても甘いものが食べたい!」 「糖質が少なくても、味がおいしいパンやケーキを食べたい!」 こう思われている方って、じつはかなり多いはず。実際、女性である記者もそのひとりなんです。 そんなあなたへ、糖質が少 […]
- 母の日、父の日、手土産プレゼントに人気!ご飯のお供に自然薯とろろ - お歳暮やお中元などギフトにも大人気!ご飯のお供にピッタリな自然薯とろろ 空気がたっぷり含まれていてふわっふわの舌触りなのに、しっかり感じる自然薯の味…! 「お、おいしい!私がこれまでに食べたことのある“とろろ”と違う!」 […]
- 博多和牛・堀ちゃん牧場|福岡の人に福岡の肉をギフトにオススメしたい! - 福岡のブランド牛《博多和牛》。その魅力とは-。 皆さん、博多和牛の魅力、知っていますか?? 今回の取材で感じたことは写真のメンバーの方々には福岡のプライドという言葉が似合うような気がしています。 具体的に博多和牛の魅力を […]
- DOCORE ふくおか商工会ショップ|博多駅で珍しい福岡お土産選び! - 珍しくて喜ばれる福岡お土産・手土産を探すなら、博多マルイ2F「DOCORE(どおこれ) ふくおか商工会ショップ」へ! 福岡から県外に訪ねるときや、福岡に観光や出張で来たときのお土産選び。久しぶりに会うご友人への手土産選び […]
- 大濠公園|都会のオアシス!歴史・魅力・カフェ・ボートなどご紹介 - 福岡市の中心部・天神からも近くの「大濠公園」。 地元の方なら息抜きに、県外の方なら観光の合間に訪れるのにピッタリな「大濠公園」をご紹介します♪ 大濠公園って? 福岡県福岡市中央区に位置する「大濠公園」。 福岡市の中心部・ […]
- ベイサイドプレイス博多|福岡で温泉、タワーにパンに寿司も楽しめる! - 福岡県福岡市博多区の海沿いにある「ベイサイドプレイス博多」をご存知ですか? 老若男女問わず楽しめる複合商業施設「ベイサイドプレイス博多」! 2010年にリニューアルオープンしてから数々の改良・努力を積み重ね、今では老若男 […]
- 福岡市美術館|リニューアルで魅力充実♪レストラン・カフェでランチも ♡ - 観光や旅行の目的はひとそれぞれ。 旅先で必ず、その土地の【美術館】に行くという方も多いのでは? かくいう記者がまさにそうです! 一方で「美術って難しくてよくわからない。美術館は入りづらい。」という方が多いのも事実ですよね […]
- 柳橋連合市場|ランチ、立ち飲み、明太子に海鮮丼♪福岡の玄人市場! - 博多の台所とも呼ばれる、福岡市の「柳橋連合市場」はご存知でしょうか? ちらっと覗くと、奥まで並ぶ商店。玄人感があります…。 入るのに少し勇気がいるけれど、でも、一歩入ってしまえばすっごく面白い! 取材で分かったことです。 […]
- 承天寺|○○発祥が満載?!福岡・博多観光にも人気の歴史あるお寺 - 【承天寺(じょうてんじ)】○○発祥と、美しいお庭で福岡・博多観光にも人気のお寺 福岡県福岡市博多にある、臨済宗東福寺派の「承天寺」。 1242年(鎌倉時代)創立、博多三大祭り「博多祇園山笠」の創始者といわれる聖一国師(し […]
- coco9マルシェ|天神イムズ4階で九州・福岡お土産・手土産選び♪ - coco9マルシェ-手土産・お土産選びに便利な天神に♪ イムズ4階には、「coco9マルシェ」というセレクトショップがあるってご存知でしたか? 店内には、福岡の食品・雑貨・伝統工芸品を中心に九州各地域のイチ押しアイテムが […]
- インフルエンザA型対策-特許取得オイル|除菌・消臭も保育園・幼稚園空間対策に - ■幼稚園・保育園・学童運営者の方、先生方へ■子供達と先生が一緒に過ごす園内。衛生管理では運営者や先生方にとって心配なことばかりだと思います。 そこで、保育園・幼稚園・学童運営の方、先生方に知って欲しい、試して欲しい「イン […]
- 【放生会】福岡・博多の筥崎宮観光♪博多三大祭り③ - 福岡・博多の三大祭りのひとつ!博多っ子には欠かせないイベント「放生会(ほうじょうや)」 福岡・博多の秋のお祭りといえば「放生会」は欠かせません!「筥崎宮(はこざきぐう)」の参道が一面、屋台でいっぱい!お祭り好きにはたまら […]
- 【博多どんたく】福岡の名物イベント!観光中に見たい!博多三大祭り② - 福岡・博多の三大祭りのひとつ!博多っ子には欠かせないイベントの「博多どんたく」 なが〜い人の行列・行列・行列!いったい、何?!これは福岡の5月のお祭り「どんたく」の様子です。 以前記事でご紹介した「博多祇園山笠」「放生会 […]
- 【博多祇園山笠】福岡名物イベント!観光中に見たい!博多三大祭り① - 福岡・博多の三大祭りのひとつ!博多っ子には欠かせないイベントの「博多祇園山笠」 福岡・博多の夏のお祭りといえば「博多祇園山笠」は欠かせません!祭り好きの博多っこが、1年間で一番熱狂するイベントといっても過言ではないんです […]
- 福岡・東長寺-博多ライトアップウォークでも人気のお寺。空海建立観光スポット - 福岡県福岡市博多のお寺。人気観光スポットでもある東長寺 [toc] 【東長寺(とうちょうじ)】空海が開創。福岡・博多観光にも人気 福岡県福岡市博多にある真言宗のお寺「東長寺」。 真言宗の開祖・空海(弘法大師)が唐での修行 […]
- 櫛田神社|福岡・博多観光なら必須!ご利益や歴史込みの回り方ガイド【初心者向】 - 福岡・博多にこれから観光に来ようとしているそこのあなた! 博多の観光名所といえば話題の最初に出てくるといっても過言ではない「櫛田神社」には、もちろん行きますよね?! 実際に「櫛田神社」に来て、なにをしますか??あ!もしか […]
- メディカルアビエスシリーズが あなたとお子さまを守れる理由 - 準備中。
- 片手間でOK!インフルエンザの予防・対策。やることはたった1つの簡単な方法を教えます。 - 人生で5回以上インフルエンザにかかったことのある、記者です。 「TVでも色々対策は見るけど、結局どれも実践出来てない!」 「うがい・手洗いはしてるけど、他に簡単に出来る予防方法ないかなー。」 あなたは毎年の […]
- 糸島産ふともずく入賞!フード・アクション・ニッポンアワード2017 - フード・アクション・ニッポンアワード2017にて「糸島産ふともずく」が日本の100産品に選ばれました! 2017年8月末に全国からの応募が締め切られた農林水産省主催【フード・アクション・ニッポン アワード2017】 先日 […]
- 糸島×博多女子高校「糸島産ふともずく」試食会 - 桜坂観山荘にて「糸島産ふともずく」試食会開催 [toc] 糸島産「ふともずく」 – これまでの概要 糸島の芥屋では、15年ほど前から県の試験場が種網を準備し、「JF糸島芥屋支所もずく部会」が海でふともずくを育 […]
- 糸島・伊都桃山窯-「和紙染め」ワークショップ【FUKUOKA体感ラボvol.2】 - たくさんの一期一会に直面する楽しさ!和紙染めワークショップ開催- 2017年5月21日(日) 福岡県の魅力を、アクセスしやすい福岡市の中心地で味わえちゃう、体感型プロジェクトが【FUKUOKA体感ラボ】! 早くもvol […]
- 【オススメの海】福岡市から近場で人気の海水浴場5選をご紹介! - 福岡市内から海水浴に行きたい!だけど、どこに行こう? 福岡市内〜福岡県内の有名海水浴場まで、おすすめ海水浴場5選をご紹介! 夏といえば海!福岡市内から車 or 電車で1時間以内の海水浴場だから行きやすい ♪ [toc] […]
- 【大盛況にて終了!】仕事も忘れて、没頭しませんか?【和紙染め器作り体験】-2017.05.21(日) - 【大盛況にて終了!】まわりが見えなくなるほど没頭する時間をあなたへ。和紙を貼って、はがして…夢中で器を作る【和紙染めワークショップ】 ※コチラのワークショップは大盛況にて終了致しました。ご参加いただきました皆様、ありがと […]
- 糸島ふともずくプレ試食会開催 in 桜坂観山荘 - 糸島ふともずくプレ試食会開催 in 福岡市の料亭・桜坂観山荘 2017年4月26日(水)。 JF糸島芥屋支所もずく部会、博多女子高校、桜坂観山荘、ライフコーディネイトマガジンのフリー情報誌「ナッセ」、糸島市役所秘書広報課 […]
- 糸島×博多女子高校★ふともずく新商品記者会見 - 糸島×博多女子高校「ふともずく新商品」の記者発表 半年間、ふともずくをご家庭の料理で使って頂くためにマーケティング、料理、パッケージデザインなどの商品開発で出来上がった新商品。 博多女子高校の生徒さんが控え室で初のご対面 […]
- 大人も無言で熱中。笑「和紙染め」ワークショップ開催!【FUKUOKA体感ラボvol.1】 - 和紙染めワークショップ開催!【FUKUOKA 体感ラボvol.1】- 2017年3月26日(日) 全国で10人、福岡で1人といわれる技法を使用。貴重な「和紙染め」を体感! 募集からすぐに定員いっぱいになってしまった今回 […]
- 福岡市内で桜を楽しむ名所3選!2018福岡城さくらまつりも♪ - 福岡市内で桜を楽しめる観光名所。お花見をエキチカスポットで楽しむ2018! 福岡県の桜の開花は3月下旬頃。日差しも暖かくなり、春めいて来た頃です。 そろそろお花見の予定を入れても良いのでは? そこで、福岡県福岡市中心部の […]
- 福岡【のこのしまアイランドパーク】は家族で過ごす桜の観光名所♪ - のこのしまアイランドパークは桜の花と菜の花が一度に楽しめる! 福岡の桜の名所、のこのしまアイランドパーク もうすぐ日本の春の風物詩、桜の季節がやってきます。枝いっぱいに可憐な花びらを咲かせる桜。 春の訪れを祝福しているよ […]
- ご友人への出産祝いをお探しの方へ。お母さんにも赤ちゃんにも喜ばれるギフトをご紹介します。 - ご友人への出産祝いをお探しの方へ。お母さんにも赤ちゃんにも喜ばれるギフトをご紹介します。 出産後のお母さんは、忙しさにストレスを抱えていたり、リラックスする時間がなかったりしますよね。そして、大事な赤ちゃんに使う物には敏 […]
糸島市
- 3Dラテアート・推しラテアートなら!福岡・糸島人気カフェ「Qoomo(クーモ)糸島」 - 九州で唯一、オーダー可能な「3Dラテアート」を注文できるカフェが、糸島にあるって知っていますか? 推し活をしているあなたには「推しラテアート」もおすすめ♪ 恋人と、友達と、ぜひ立ち寄ってみていただきたい「Qoomo(クー […]
- 国産・糸島産シナモンティーの魅力!栽培~商品化まで手掛ける泉屋六治 - 飲み物やスイーツ、パンなどに幅広く使用され、その独特の香りが好き!という方も多い香辛料「シナモン」。 じつは国産のシナモンは、栽培量が少なく貴重。その一部を、福岡県糸島市で栽培し、商品化まで行っているってご存知ですか? […]
- 青ねぎの旨みたっぷり・糸島ねぎ油!料理の幅広がる使い方レシピも|弥冨農園 - 料理が好きでも、「ねぎ油」は意外と身近でない方もいらっしゃるのでは? でも実は、中華料理屋さんのチャーハンには必ず使われているといっても過言ではない調味料。ほぼ誰でも一度は食べたことがあるものなんです。 今回ご紹介したい […]
- 福岡県No,1の生産量!糸島産生きくらげ|刺身やおすすめレシピも|結樹農園アグリス - 福岡県内の約9割を生産!元・ホークス選手のつくる生きくらげ みなさん、日本に流通するきくらげのほとんどが、海外産の乾燥きくらげって知っていましたか? 現在、国産きくらげの割合は約5%。そんな貴重な国産きくらげを福岡県糸島 […]
- 福岡・糸島でそば打ち体験!蕎麦屋のおいしい糸島グルメ - 福岡・糸島でそば打ち体験がしたい方・美味しいお蕎麦が食べたい方は「そば打ち楽土(らくど)」さんへ! 福岡県民に馴染みがある麺類といえば、うどんとラーメンが鉄板ですよね。では、お蕎麦はどれくらい食べたことがあり、知っていま […]
- 福岡でおいしいジビエ肉料理を楽しむなら「焼ジビエ罠 手止メ 警固」で!|糸島ジビエ工房 - 牛肉・豚肉・鶏肉とはまた違った、濃厚な肉のうまみが楽しめる「ジビエ」。すでに食べたことがあり好きな方もいらっしゃれば、 「まだ食べたことがない」 「臭みやクセがありそうで手が出せない」 という方も多いのでは? 今回は「も […]
- おすすめ段ボールコンポストすてなんな君・使い方や特徴!JA糸島アグリ - みなさんは、家庭で出る可燃ごみの約30%は「生ごみ」だって知っていましたか? 多くの割合を占める生ごみを処理する方法は基本的に、 燃やすか、土に還すか、2つしかありません。 そこで、いま私も絶賛・体験中!の段ボールコンポ […]
- STORY 料理研究家:佐藤彰子 – 私にとっての料理、進む道 - 前書き 「NHKはっけんTV」への出演や、「シティ情報ふくおか」への「地肴魚レシピ」寄稿など、福岡県民なら佐藤先生が活躍する姿を目にしたことがある方も多いかもしれません。 今回お伝えするストーリーの主人公は、料理研究家: […]
- 糸島カキ味噌・美味(オイ)スターさんきょうだい|おうちで楽しむアレンジレシピ・お取り寄せ - 平成30年には約53万人が糸島の牡蠣小屋を訪れた、福岡の大人気グルメスポットの牡蠣小屋。 牡蠣小屋で出されているのと同じ「糸島カキ(真牡蠣)」を小さな瓶にたっぷり贅沢に詰め込みました! 何と原材料の約4割が糸島カキなんで […]
- 糸島地魚ジャーキー&さつまあげ|糸島漁協のグルメな贈り物・お中元お歳暮に - 糸島地魚ジャーキー&さつまあげの魅力 福岡県民も知らない方が多ですが、糸島漁協(福岡県糸島市)の魅力。それは8年連続天然真鯛の漁獲量が日本一(市町村別)なんです! その真鯛がかかる網に、一緒に入って水揚げされるのが、さつ […]
- 糸島牡蠣小屋2021-2022|船越・岐志・福吉など6漁港一覧! - 福岡のグルメ観光と言えば、年間50万人以上が訪れる糸島・牡蠣小屋で堪能できる人気「糸島カキ」。 福岡・糸島の冬の味覚を楽しめますよ☆ 福岡県糸島市エリアでは、毎年10月~3月に、 船越漁港、岐志漁港、 加布里漁港、 福吉 […]
- わかまつ農園|循環する農業から生まれた甘夏精油・洗剤 - テーマは「循環」。農業を通じて追い求める社会貢献と幸せのかたち 今回お話を伺ったのは「わかまつ農園」代表:若松潤哉さんと由加利さんご夫妻です。 お2人は、潤哉さんの脱サラ後、娘さん4人を含めた一家全員で関東から福岡県糸島 […]
- 糸島正キ|糸島野菜を食べる生ドレッシング!お土産やギフトにおすすめ - ぱっと見ただけで、色鮮やかな見た目がとっても印象的なこの商品は「糸島野菜を食べる生ドレッシング」。 観光地やお出かけスポットとして人気の福岡県糸島市の“糸島野菜”を、皮ごとたっぷり使ったドレッシングです。糸島にお店をかま […]
- シェフのごはん屋さん四季彩|人気糸島バーガーに使うハバネロ調味料 - フレンチ出身のシェフが作る本格ハバネロ調味料 今回ご紹介するのは、「糸島中村農園」のハバネロを原材料に、フレンチ出身の吉田シェフが商品開発した、“ハバネロしょうゆ”を含むハバネロ調味料です。 「辛い!だけじゃない野菜の旨 […]
- 糸島・磯本農園(TANNAL)|あまおういちごを使ったお土産がおすすめ。カフェ、いちご狩り、直売所も! - いちごが大好きな方、糸島を楽しみたい方には…「磯本農園」さんをおすすめします いちごが大好き! 福岡県内でいちご狩りがしたい! 観光で糸島に行ったときに素敵なお土産を買いたい! 糸島観光を楽しみたい! そんな方には、福岡 […]
- 糸島産岩牡蠣(カキ)通販2024|人気!牡蠣小屋・福岡県糸島市から産地直送! - 糸島産岩牡蠣 |カキ好きな方に食べて欲しい! 牡蠣小屋で人気・真牡蠣の3倍ほど大きく、プリプリで味が濃厚な岩牡蠣。 そんな岩牡蠣が、牡蠣小屋で有名な真カキ(糸島カキ)の名産地、福岡県糸島市で育てられています。 さらに通販 […]
- タケマン|糸島産メンマを作り続けるために。糸島で新たな仕組化! - 福岡県福岡市の西側に位置する糸島市に工場を構えるめんまメーカー「株式会社タケマン(代表・吉野秋彦)」。 昨今、全国的に問題になっている放置竹林問題について真剣に考え、解決するために様々な活動をされているメンマメーカーです […]
- 福岡県姫島のブランド・姫さば。おいしさの秘密と姫島の魅力!|JF糸島 - 地元のすばらしさをもっと広めたい!姫島で大切に育てられる姫さば みなさん「姫さば」をご存じでしょうか? 福岡県の西側に位置する糸島市から船に乗ってたどり着く離島「姫島」。 漁業が盛んなこの島で、地域の取り組みとして養殖さ […]
- 糸島産カキ殻・土壌改良剤シーライム|家庭菜園好きが野菜を育てやすい土作り! - 【糸島農協×糸島漁協】カキ小屋からでる糸島カキの殻で作られた土壌改良剤“シーライム”。野菜を育てやすい土作りに 家庭菜園がお好き、もしくは興味があるみなさんへ。 特に既に育てている経験者さんや中級者さんにおすすめなのが、 […]
- 北伊醤油・糸島|スイーツ大好き女性にオススメしたい!「しょうゆプリン」 - 日本料理に欠かせない調味料である「醤油」。その醤油を使った糸島スイーツ“しょうゆプリン”を今回はご紹介したいんです! 今回は福岡県の観光地として有名な糸島市で、昔ながらの杉桶仕込みで醤油作りをされている「北伊醬油」さんが […]
- 糸島金山寺納豆は人気のご飯のお供!白米が大好きな方におすすめ|惣菜畑がんこ - 「白米とおいしいご飯のお供がとにかく好き!」 そんな方に、糸島の自然豊かな土地で育てられた食材を使った、炊き立てご飯と相性抜群なおかず納豆をおすすめします。 農家だからこそ作れる、素材の美味しさを引き出したお惣菜です。惣 […]
- 博多和牛の人気ブランド牛・糸島牛!福岡のおいしいギフトを探している方におすすめ!|月形牧場 - 福岡のおいしいギフトを探しているなら!人気の糸島牛がおすすめです♪ 福岡のおいしいものをギフトとして送りたい! 特別な日においしいお肉が食べたい…! そんな方には「月形牧場」さんで育てられた博多和牛のひとつである、糸島牛 […]
- 糸島味噌バターっ鯛!ゆずっ鯛!トリュフっ鯛!香る3姉妹・人気の秘密【糸島漁協×博多女子高校・地域共創部】 - 糸島漁協(福岡県糸島市)の魅力。それは8年連続天然真鯛の漁獲量が日本一(市町村別)なんです! 糸島漁協ではたくさん水揚げされる糸島産天然真鯛をつかった人気商品があります。 糸島漁協には美味しく、人気の商品が多い!今回はそ […]
- 糸島・らす工房「とものタレ」主婦の簡単レシピに人気万能調味料! - 近年注目を集めている糸島。インスタ映えスポットも多く、観光地として多くの人が訪れています! 糸島には美味しい食材が多く、糸島ブランドが全国に広まってきています♪ そんな糸島で、旬の食材を使用して糸島の魅力を全国により広め […]
- 糸島土産|伊都菜彩で大人気!糸島産ラー麦麺が旨い豚骨ラーメンセット - 福岡県といえば細麺の豚骨ラーメン!ご自宅用やお土産ギフトにオススメ! 福岡県で人気の定番お土産といえば…豚骨ラーメンを思い浮かべる方も多いのでは?! 定番だからこそマストで喜ばれるアイテムですよね♪そして、福岡でラーメン […]
- 地魚BANK|糸島グルメのお魚ツーリズムで体験実感!地域おこしの企業人 - [toc] この記事を読まれている方の中には、福岡県糸島市という地名を聞いたことがある方も多いはず。福岡市の西側に位置し、冬の牡蠣小屋や美しい海沿いのおしゃれなカフェなど、観光地として大人気の糸島です。 7年連続天然真鯛 […]
- 糸島・牡蠣小屋、糸島カキを支える《糸島の漁師》と《糸島漁協》 - 福岡県糸島市では冬の風物詩になった糸島グルメの人気観光名所・牡蠣小屋。 「約10年前は漁港の牡蠣小屋でちょこっと売ってた程度だった。」とお話をしてく ださったのは、糸島漁業協同組合の鹿毛課長。 それが平成25年には約26 […]
- 無農薬の糸島野菜を使用したおいしい無添加ジャム|糸島八彩屋本舗 - 安心安全な食にこだわりのある方や、ヴィーガンの方にもおすすめ。無農薬糸島野菜の無添加ジャム 家族の健康やお子さんの食を大切にされるお母さん。安心安全な食にこだわりのある方におすすめ。 今回は、おいしさや安心安全に自信を持 […]
- 糸島産牡蠣の香味オイル漬け♪女友達へのお土産にどうぞ!|糸島漁協(JF糸島) - 20代・30代 女性へのお土産に、糸島産牡蠣を贅沢に使用したオイル漬けがおすすめです! 観光スポットとして人気な糸島のお土産やお酒のおつまみに、糸島漁港「アヒージョ旬牡蠣の香味オイル漬け」はいかがでしょうか? 毎年冬にた […]
- 糸島めん鯛|美味しさ・人気の秘密!通販・卸のご紹介【糸島漁協】 - ★「糸島めん鯛」のご購入通販ページはこちら>>> 糸島漁協(福岡県糸島市)の魅力。それは8年連続天然真鯛の漁獲量が日本一(市町村別)なんです!糸島漁協ではたくさん水揚げされる糸島産天然真鯛をつかった人気 […]
- 内場農場|糸島醗酵ハバネロのソース。辛い物好きに、料理のちょい足しに! - 糸島醗酵ハバネロ〜内場農場〜 もともと農家であった糸島の内場農場が、100%自家栽培しているハバネロを自家加工室にて熟成させたハバネロソース。 お料理に一滴入れるだけで、ピリッと辛くて美味しいお料理に早変わり! 30g/ […]
- 【タケマン×博多女子高校】メンマの原料、糸島産竹の収穫体験へ! - 福岡の魅力情報発信サイト「もっと福岡」でも何度も取り上げてきた「タケマン×博多女子高校」のプロジェクト。(糸島市マーケティングモデル推進事業) こちらの取り組みも、3商品目がもうすぐ完成予定です。 気になる3つめは…「糸 […]
- 糸島手土産の新定番スイーツ【スコーン専門店 キナフク】 - 糸島スイーツ☆キナフクの生クリームスコーン 生クリームでスコーン作ったらトンデモない事になりました生クリームを贅沢に練り込んだご褒美スコーンです。 生クリームって隠し味でイイ味出しますよね。カレーなんかにちょっと入れるだ […]
- 伊都菜彩・糸島お土産グルメ|鯛出汁(だし)まるいとちゃんぽん商品開発-第1話 - 【伊都菜彩×やますえ×JA糸島×JF糸島コラボ新定番商品】 この度、【糸島の新定番!お土産】の開発会議があるとのうわさを聞きつけました! こんにちは。福岡の魅力情報発信サイト「もっと福岡」の記者、室井です。 福岡でも、食 […]
- 糸島の恵み【博多女子高校×やますえ】鯛だしスープ★商品開発ストーリー - 2017年春、糸島とのマーケティングから商品開発、販売までの第1弾2016-2017『糸島産ふともずく』に続き、1年後輩たちの2年生による第2弾がスタートしました。 春から彼女たちはマーケット、ターゲット、ベネフィットの […]
- 糸島と博多女子高校の1年半の活動-TVQ【ぐっ!ジョブ】で放送決定! - 2018年5月19日(土)14時30分から、TVQ【ぐっ!ジョブ】で放送予定。 糸島と博多女子高校の様々な現場を2018年4月下旬からGW中にかけて、5日間の取材ロケが行われました。 『糸島産ふともずく』の活動、第2弾の […]
- 糸島に寄ったならイチオシ!お土産・手土産スイーツ特集 - 糸島スイーツ♪ 人気、おすすめのお土産品をご紹介! お世話になった上司の方。ご友人。ご家族。大切な方へのちょっとした糸島のお土産をお探しの方へ。 【オススメ糸島スイーツ♪】思わず笑顔がこぼれる、気取らないけれど作り方には […]
- 糸島産ふともずく【レシピまとめ】美味しい食べ方はご家庭で誕生♡ - 4月になると、福岡県糸島市の芥屋では漁師さん達の『糸島産ふともずく』の収穫が最盛期をむかえています。 まだ、糸島産ふともずくを使ったことがない方はぜひ! ですが、 「使ってみたいけど、どんな料理に使ったらいいの??」 よ […]
- 糸島ファームtoテーブル【レストランひらまつ】糸島食材探訪|糸島市 - 「レストランひらまつ」料理長の平松シェフが糸島食材探訪に! 皆さん、ご存知ですか? 「レストランひらまつ」は博多リバレイン店を始め、いくつものミシュラン星付きレストランを持つ世界的に有名なレストラングループです。 株式会 […]
- なぜ「糸島産ふともずく×博多女子高等学校」だったのか? - たった1年あまりの活動で東京のメディアから全国へ発信されるまでになった「糸島産ふともずく」。 そこに関わったのが博多女子高等学校の18名。 「女子高生がどうしてもずく?」とよく聞かれるそうです。 彼女たちは夏、冬に商業高 […]
- 【糸島】道の駅的直売所おまとめガイド4選!新鮮な海、山の幸、グルメ、満喫! - ⇒福ふくの里 ⇒志摩の四季 ⇒伊都安蔵里(いとあぐり) ⇒伊都菜彩(いとさいさい) 【糸島】で人気のモノ…それは、海と山、2つの自然が豊かだからこその食。 そんな糸島の食をめいいっぱい楽しめる!直売所をご紹介します。 人 […]
- 【ビールも飲みたい!】糸島に電車で行ける牡蠣小屋があります♪ - 福岡で人気の牡蠣小屋と言えば、糸島!シーズンになると福岡市内から友達と家族とたくさんの方たちが糸島のお目当ての牡蠣小屋へ向かいます。 牡蠣と一緒に飲むビールは最高です!! ですが、もちろん、車を運転する人は飲めません。飲 […]
- 糸島産ふともずく入賞!フード・アクション・ニッポンアワード2017 - フード・アクション・ニッポンアワード2017にて「糸島産ふともずく」が日本の100産品に選ばれました! 2017年8月末に全国からの応募が締め切られた農林水産省主催【フード・アクション・ニッポン アワード2017】 先日 […]
- 【ピックアップ】糸島・海辺のグルメハウス牡蠣小屋へGO! - 楽しめるのは牡蠣だけじゃない?!糸島・海辺のグルメハウス牡蠣小屋へGO! 実際の牡蠣小屋ってどんな感じなの?という方に、加布里漁港の牡蠣小屋『住吉丸』さんをご紹介します。 まろやかな牡蠣、天然ハマグリは加布里自慢! 前原 […]
- 糸島で牡蠣小屋を楽しむ為の必須アイテムご紹介!要チェック☆ - 忘れないで!糸島・牡蠣小屋での必須アイテムご紹介! 【01】調味料 牡蠣小屋には醤油、酢醤油、マヨネーズなどの調味料が用意されていますが、 同じ味では飽きてくるので皆さん工夫して持参しています。 おすすめは・・・ ・ […]
- 浮岳茶寮-イチ押し糸島人気レストラン♪絶品デミグラスソース! - 年配の方にも人気に糸島にある和風レストラン。 古民家を改造した糸島の人気レストランの理由は、デミグラスソースが絶品の「牛タンシチュー」をはじめ、小倉の郷土料理「鰯の糠炊き」、野菜にプラスするだけで絶品になる「肉味噌」があ […]
- 2021糸島の紅葉を楽しもう♪【癒される糸島紅葉スポットまとめ5選】 - 自然に恵まれた福岡県糸島市は、木々が黄色や赤に染まる紅葉シーズンも見所がいっぱい! 紅葉名所で名高い雷山千如寺大悲王院では、休日にはカメラ片手の大勢の人たちで賑わいます。そのほかにも、隠れた名所もあるので要チェック! 標 […]
- 糸島の桜の名所7選、ご紹介!自然豊かなお花見スポット糸島へ! - 自然豊かな糸島にある、桜の名所。 糸島の桜の名所は「青い海や川面+桜」、「風情あるお寺や神社+桜」といった、素敵なコラボが楽しめるのが魅力です!そして、自然のパワーを感じさせる見事な山桜があるのも糸島ならでは! 今回は、 […]
- 福岡・糸島|紅葉人気スポット!雷山千如寺大悲王院の見頃や見所をご紹介 - 福岡県の中でも近年大人気の観光地、糸島で秋の紅葉を楽しむなら必ず訪れたい場所があります。 福岡市からは車で約1時間、糸島市の中心部からは約20分程度。雷山(らいざん)の中腹程に位置する「雷山千如寺大悲王院(らいざんせんに […]
- 「糸島めんたい可也山」が福岡お土産に超おすすめの理由とは?!明太子はどれも同じと思っているあなたへ! - 福岡の定番お土産で喜ばれている明太子。でも、どれを選べばいいかわからない…ていうか…。 「明太子なんてどれも同じでしょ?」って思っていませんか? ちょっと待ったーーー!!!!今回は、私が実際に食べておいしさに感動したとっ […]
- 天然真鯛漁獲量日本一の糸島!買う、食べるおすすめスポットまとめ! - 鯛と言えば糸島!糸島といえば鯛! 福岡県糸島市は福岡市の隣りに位置し、玄界灘に面しています。そして獲れる天然真鯛の漁獲量は7年連続で日本一なんです! 平安時代中期に編さんされた「延喜式」には、朝廷に『鯛きたい(タイの丸干 […]
- 人気の糸島、あなたが「知って嬉しい!」どんなところ? - 人気の「糸島」ってどんなところ? 糸島市は、福岡県の西部の糸島半島に位置しています。 平成22年1月1日に、前原市と二丈町、志摩町が合併し、糸島市が誕生しました。 現在人口は、約10万人。 福岡市の繁華街、博多や天神から […]
- 糸島パワースポット6選おまとめマップ便利帳 - 糸島のパワースポットが糸島のどこに位置しているのか、早わかり! ■櫻井神社 所在地:福岡県糸島市志摩桜井4227 電話:092-327-0317 櫻井神社の見所をコチラで詳しくご紹介しています>>> & […]
- 要チェック!糸島・かき氷【村上やの注文方法】券売機で迷わない為に! - 私が注文したのは『いちご氷のいちごミルク』です♪ 最高に美味しかったです!とろけるような氷は初体験でした♪ 【村上や】の券売機の前にたくさんお客さんが並んでいても焦らないために! こんな注意書きがありました […]
- 糸島のおすすめパワースポット6選!自然豊かな糸島には愛の神様も - 自然豊かで、かつて伊都国として『魏志倭人伝』にも登場していた、歴史ある福岡県糸島市。それゆえか、浮世の概念からちょっと離れた不思議なパワースポットがあちらこちらにあります。 景勝地で名高い二見ヶ浦の近くには、櫻井神社と伊 […]
- 糸島の海!【おすすめ海水浴場・海の家 まとめ】行くならここ! - 糸島の夏と言えば、やはり海水浴! 都会の近くにありながら、美しい海で知られる福岡県糸島市。 糸島市の芥屋、深江の2つの海水浴場は水質検査でAAを獲得しました! 今回は、糸島市観光協会も太鼓判を押す糸島市二丈にある、深江海 […]
- 糸島・白糸の滝近く!村上や 白雪の花、大人気の魅力をご紹介 - 【村上や】あっつ〜い夏に食べたいスイーツ! 福岡県糸島市・白糸の滝の近くにあるかき氷がおすすめ!! 最近は猛暑続きの夏。強い日差しとむっとする熱気に心も体も疲れ果ててしまいます。 そんな時は、マイナスイオンを浴びに滝もい […]
- 白糸の滝・糸島を徹底ガイド♪-そうめん流し・かき氷・営業時間・アクセスなど - 白糸の滝(福岡県糸島市)を満喫するための情報満載!取材した魅力をレポート☆ [toc] 白糸の滝(福岡県糸島市)の魅力って? 福岡市から車で1時間程度で行ける人気スポットが、福岡県糸島市の「白糸の滝 ふれあいの里」。特に […]
- 白糸の滝だけじゃない【オススメ糸島の滝】♪ - 千寿院の滝 穴場の滝で、平家落人伝説に思いを馳せつつ涼を。 カエデや杉などに囲まれた滝で水量が多く、マイナスイオンを感じられるスポットです。唐原(とうばる)地区は、源平合戦に敗れ逃れてきた平重盛の妻や子の千姫・福姫が水際 […]
- 福岡観光・糸島【白糸の滝】オススメ情報♪|夏は涼! - 福岡市の西にある糸島市には、自然がたくさん。夏の糸島には、涼を取れるスポットが満載です。 毎年多くの人が訪れる「白糸の滝」では、自然を満喫でき、マイナスイオンいっぱいで癒されます。 そして、冬は紅葉・暖かい地元料理がお出 […]
- 糸島×博多女子高校「糸島産ふともずく」試食会 - 桜坂観山荘にて「糸島産ふともずく」試食会開催 [toc] 糸島産「ふともずく」 – これまでの概要 糸島の芥屋では、15年ほど前から県の試験場が種網を準備し、「JF糸島芥屋支所もずく部会」が海でふともずくを育 […]
- 糸島・伊都桃山窯-「和紙染め」ワークショップ【FUKUOKA体感ラボvol.2】 - たくさんの一期一会に直面する楽しさ!和紙染めワークショップ開催- 2017年5月21日(日) 福岡県の魅力を、アクセスしやすい福岡市の中心地で味わえちゃう、体感型プロジェクトが【FUKUOKA体感ラボ】! 早くもvol […]
- フォレストアドベンチャー糸島|アスレチック徹底ガイド!料金・アクセス・営業時間 - 2012年にオープンした「フォレストアドベンチャー・糸島」。オープン以来、シーズンには予約でいっぱいになるほどの人気のアウトドアパークです。 当初からあるアドベンチャーコースに加え、今年3月には、西日本初のキャノピーコー […]
- 日本一【伊都菜彩】!人気の糸島商品を手土産に!おすすめスポット! - 売上高日本一!伊都菜彩(いとさいさい)。福岡市のお隣、糸島市にある大人気の産直市場 ご存知の方も多いと思いますが伊都菜彩は日本一の売上高を誇り、JA糸島が運営する全国のTVでもよく紹介される直売所です。 伊都菜彩は福岡市 […]
- 【大盛況にて終了!】仕事も忘れて、没頭しませんか?【和紙染め器作り体験】-2017.05.21(日) - 【大盛況にて終了!】まわりが見えなくなるほど没頭する時間をあなたへ。和紙を貼って、はがして…夢中で器を作る【和紙染めワークショップ】 ※コチラのワークショップは大盛況にて終了致しました。ご参加いただきました皆様、ありがと […]
- 糸島ふともずくプレ試食会開催 in 桜坂観山荘 - 糸島ふともずくプレ試食会開催 in 福岡市の料亭・桜坂観山荘 2017年4月26日(水)。 JF糸島芥屋支所もずく部会、博多女子高校、桜坂観山荘、ライフコーディネイトマガジンのフリー情報誌「ナッセ」、糸島市役所秘書広報課 […]
- 糸島×博多女子高校★ふともずく新商品記者会見 - 糸島×博多女子高校「ふともずく新商品」の記者発表 半年間、ふともずくをご家庭の料理で使って頂くためにマーケティング、料理、パッケージデザインなどの商品開発で出来上がった新商品。 博多女子高校の生徒さんが控え室で初のご対面 […]
- 大人も無言で熱中。笑「和紙染め」ワークショップ開催!【FUKUOKA体感ラボvol.1】 - 和紙染めワークショップ開催!【FUKUOKA 体感ラボvol.1】- 2017年3月26日(日) 全国で10人、福岡で1人といわれる技法を使用。貴重な「和紙染め」を体感! 募集からすぐに定員いっぱいになってしまった今回 […]
- 【フォレストアドベンチャー・糸島】オンラインご予約のご案内 - 【フォレストアドベンチャー・糸島】オンラインご予約案内 フォレストアドベンチャーでは安全にご利用いただくために参加条件があります。 この条件に満たない方がご来場いただいてもコースに入ることができません。 このことをご了承 […]
- 櫻井神社・櫻井大神宮|糸島観光なら嵐ファンも訪れるパワースポット - 福岡県糸島市に建立する【櫻井(桜井)神社・櫻井(桜井)大神宮】 海と山に囲まれた福岡県糸島市・糸島半島の北部に位置する櫻井神社・櫻井大神宮は、福岡藩二代目藩主:黒田忠之公が創建した神社。 その歴史の深さから、神様への畏怖 […]
- 人気糸島グルメ!ミートDELICAクローバーの糸島豚【とんバーグ】! - グルメを楽しむ方にオススメしたい糸島・ミートDELICAクローバーの【とんバーグ】! 福岡県の糸島でしか味わうことができない、そして見逃したらもったいない究極お肉グルメのご紹介です♪ 糸島の人気「とんバーグ」をご存知です […]
- いきさん牧場|人気の糸島の豚!リピーターが多い手土産・ギフト♪ - おすすめ!いきさん牧場の糸島豚ギフトを贈ると喜ばれます♪ 新しい一歩を踏み出す節目の時、今までお世話になった方へ感謝の気持ちをこめて、みなさんなら何を贈りますか? 今回は送別会・退職祝いにおすすめのギフトを紹介します。 […]
- らん蘭広場-生産者から直送通販【お祝いギフトに金賞受賞胡蝶蘭】 - お祝いギフトに。糸島の金賞受賞【らん蘭広場の胡蝶蘭】がおすすめ 新しい一歩を踏み出す節目の時、今までお世話になった方へ感謝の気持ちをこめて、みなさんなら何を贈りますか? 今回は、丁寧にお客様に対応する姿が印象的だった生産 […]
- 糸島手土産スイーツ☆SA1位獲得!博多エクラのチーズ饅頭人気の理由 - 糸島スイーツのお土産に、博多エクラのチーズ饅頭【博多ピエスドール】は美味しくて大人気! ご友人などにちょっとした糸島の手土産をお探しの方へ。 気取らないけれど作り方には人一倍手をかけた、糸島の手土産にピッタリの「スウィー […]
- ワイルドベリー糸島手土産スイーツ☆雷山の恵み♪濃厚チーズケーキ - 糸島からのお土産に、ちょこっと珍しいワイルドベリーのスイーツが人気 お世話になった上司の方。ご友人。ご家族。大切な方へのちょっとした糸島のお土産をお探しの方へ。 気取らないけれど作り方には人一倍手をかけた、糸島のお土産に […]
- キナフク生クリームスコーン人気の秘密☆糸島手土産スイーツに♪ - キナフク☆生クリームスコーン♪糸島の手土産に珍しい新感覚スイーツが人気! 週末にはお隣の福岡市からこのスコーンを買いに来るためだけに訪れるお客様も多いそうです! 上司、ご友人、ご家族、大切な方へのちょっとした糸島のお土産 […]
- 白糸酒造|2018蔵開き【 ハネ木まつり】新酒を糸島で楽しむ! - 糸島の春を告げる、白糸酒造の酒蔵開き 「ハネ木まつり」へ! 寒い中にも、少しずつ春の気配を感じるようになる、2月、立春。 福岡県糸島市で開催される、春の到来を感じることができる【素敵なイベント】をご紹介いたします。 それ […]
- 糸島産ふともずく-お取り扱い店舗一覧 - 「糸島産ふともずく」をご家庭で味わいたい方へ。購入可能な店舗一覧 実店舗 伊都菜彩(糸島市波多江567) 志摩の四季(糸島市志摩津和崎33-1) 伊都国即売会(糸島市高祖747-1) 毎月1回、ゆめタウン博多「糸島フェ […]
- 糸島産ふともずくってなに? - 【糸島産ふともずく】は、「JF糸島芥屋支所」「博多女子高校トータルビジネス科」「糸島市」の産学官に、地域の連携を支える「糸島市食品産業クラスター協議会」、商品開発授業と民間のモノづくり、そしてプロモーションを支える「㈱ア […]
- 【可也山】糸島半島のランドマーク-玄界灘のパノラマと梅林の名所 - 福岡県糸島市志摩-玄界灘を見渡すパノラマをゆっくりと楽しめる可也山 糸島半島のランドマーク-可也山- 糸島市志摩の中央にそびえ、コニーデ式の優美な形から【糸島富士】とも呼ばれています。 万葉集には「草枕旅を苦しみ恋ひ居れ […]
- 【糸島お土産に】糸島生まれの特製お茶碗♪和紙染めの伊都桃山窯 - 糸島生まれの珍しい和紙染めお茶碗で、白米がよりおいしくなる理由 皆さん、おいしいご飯を食べるのに必要な要素をご存知ですか? もちろん料理の味がおいしいこと。見た目の彩りや盛りつけが美しいこと。好きな人と楽しんで食べること […]
- 糸島グルメ【玉家の糸島キムチ】糸島×韓国の味。お土産にも◎! - 日本人の味覚にピッタリ!糸島グルメ【玉家の糸島キムチ】をすすめたい理由 玉家のキムチさんはコチラの「発酵食品」に一体どれだけの工夫が凝らされているのか?! その秘訣を徹底解説! 【糸島 × 韓国】の味。両方を知り尽くして […]
- 博多海苔【糸島お土産としても】家族で毎日食べるのに美味しい海苔 - ご飯のお供の 定番。有明生まれの糸島育ち「博多海苔」! 今回私が取材したのは福岡県糸島市の企業。福岡といえば…そう、有明海があります。 『有明海産の海苔はおいしい』って、あなたも聞いたことがありませんか? その有明海の「 […]
- 【伊都安蔵里(いとあぐり)】糸島野菜を厳選仕入れの直売所・カフェ - 糸島野菜のこだわりが集まる伊都安蔵里 ゆったりした時間が在る伊都安蔵里 古くから醤油や焼酎、酒づくりに携わっていた「旧福寿醤油」の屋敷を改装して使用した直売所、【伊都安蔵里(いとあぐり)】。 コチラに置かれている野菜は、 […]
- 糸島道の駅的グルメ【漁協直売所 志摩の四季】海鮮丼のススメ! - JF糸島(糸島漁業協同組合)直売所は鮮魚が豊富で安い道の駅的穴場スポット! 志摩のイオンショッピングセンター敷地内の一角にあり、 JF糸島(糸島漁業協同組合)と糸島市観光協会(志摩部会)が運営に関わっている直売所【志摩の […]
- 【福ふくの里】安くて新鮮な魚を買いたいならココ! - あなたは、糸島市の真鯛漁獲量が、4年連続全国1位だってご存知でしたか? 真鯛漁が盛んな福吉地区の「福吉漁港」がすぐ側にあるだけに、魚なら任せろ!な直売所がココ【福ふくの里】なんです。 とにかくお魚が新鮮で、安い! おまけ […]
- やますえ|真鯛漁獲量全国1位!糸島産ボリューム満点人気の鯛ギフト! - 名前を聞いただけで、おめでたい気分になれる、株式会社やますえさんの「鯛のギフト」。その美味しさの秘密をご紹介! 福岡県糸島市【天然真鯛漁獲量6年連続全国1位】!が㈱やますえの魅力 ㈱やますえの本社工場がある […]
- 名入れ・オリジナルラベルで贈る「私のお酒」!お祝いギフトに♪ - お酒好きの人にとって、自宅で晩酌するのはとても大切な時間ですよね。日々晩酌する時間がもっと楽しく嬉しくなるようなお酒を贈れば、喜んでくれるだろうなあと思いませんか? オリジナルの写真や文字をお酒のラベルにできる、「私のお […]
- 糸島生まれのみかん「糸島はるか」。甘さに驚く、糸島はるかの魅力とは♪ - はるかは、自然交配によって生まれた奇跡のみかん。生みの親である石井徳雄さんと、はるかを使ったお菓子を商品化して販売している直売所・福ふくの里を訪ねてきました。 糸島生まれの「糸島はるか」が生まれたきっかけ 見た目にはレモ […]
- 素材の味がしっかり楽しめるドレッシングで、サラダを主役に。糸島産の「蔵屋」のドレッシング - 毎日食卓に並ぶ「サラダ」。お肉料理やお魚料理に比べると、食卓の中でも「脇役」になりがちですよね。 そんなサラダが、食卓の主役になるような、素材の味がしっかり楽しめるドレッシングをご紹介いたします! サラダを主役にする、「 […]
- 糸島ギフト特集!年末年始の手土産に、人気の糸島ギフトを。 - 最近では、その魅力が全国的にも話題になっている、美しい自然や美味しい食べ物に恵まれた福岡県糸島市。 新鮮な農産物や海産物のみならず、素材を生かした調味料や加工品、パン・ケーキ、職人の手によるクラフトなども評判です。 年末 […]
- 吉住米穀店|糸島産山付きのお米にこだわった、冷めても美味しいお米 - 朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん、お弁当…私たち日本人が毎日口に入れる「お米」。 「普通に炊くだけでも、おいしい」と言われている、こだわりのお米をご紹介いたします。 「吉住米穀店」のお米は、「普通に炊くだけでおいしい」「冷め […]
- 伊都の宝|徹底した安全と味「伊都の豚」を存分に!糸島豚BBQセット - 伊都の豚は肉のキメが大変細かく歯ごたえのある最高の豚です。 バラ肉は白身(脂身)の旨さが他とは全く違い、濃厚でありながらもしつこくない上品な甘味は格別。 そして、【子ども達のため】から生まれた「品質管理の徹底した、安全で […]
- 糸島ギフトを大切な方への手土産に。おすすめ糸島ギフトを4つ、紹介します! - 美しい自然に恵まれ、美味しい食べ物の宝庫として、全国にも知名度を上げている福岡県糸島市。その糸島発のギフトが、よかもん市場でさらに増えました! いつもお世話になっている方への手土産に、贈り物に、【糸島ギフト】を贈りません […]
- ラスティックバーン|おすすめ♪糸島手土産に燻製香り豊かなオイル漬け♪ - そのまま食べてもおいしい、燻製の煙の豊かな香りと素材の味が口の中に広がる「オイル漬け詰め合わせセット」をご紹介!たまりません 笑 糸島カフェ・ラスティックバーンの「エスプリが効いたオイル漬けの詰め合わせセット」は人気の逸 […]
- 蔵屋のいとしまビール|糸島の手土産にオススメ!人気の地ビール♪ - 糸島こだわりの贈り物や手土産を選びたい方へ。 贈られた方が「飲んで味に喜ぶ」、「カクテルのようなスッキリした飲み口」のビールとは? ビールが苦手。そんな方でも、美味しく飲める蔵屋のいとしまビール 暑い夏の日、お風呂上り、 […]
- お中元・お歳暮に魚盛り!人気の糸島産ギフト・贈答用【干物セット】 - お中元やお歳暮を選ぶときに、「贈る相手に喜んでもらいたい」と思っている方が、ほとんどだと思います。 福岡県の中でも、玄界灘に面した「糸島」で捕れる、旬の魚をそのまま干物にし、驚くほどボリュームがある「おどり干しセット」。 […]
太宰府市
- 太宰府観光|桜お花見名所6選!菜の花おすすめスポット特集2023 - 太宰府といえば梅が有名ですが、梅の季節が終わると桜も街中咲き誇ります。春に太宰府観光に訪れる方におすすめしたい桜スポット6選をご紹介します♪ [toc] 1、太宰府桜スポット|太宰府政庁跡(都府楼跡) 突き抜けた大自然の […]
- 太宰府桜の名所・竈門神社|お花見おすすめポイントご紹介♪ - 桜のお花見おすすめ名所は、縁結びでも有名な太宰府・竈門神社へ♪ 太宰府天満宮からコミュニティバス「まほろば号」に揺られ、約10分ほど。 竈門神社の桜の見ごろは、3月中旬から4月上旬にかけて。ソメイヨシノやヤマザクラなど、 […]
- 太宰府観光・紅葉スポット|竃門神社おすすめ紅の情景~ - 福岡県太宰府市にある竃門神社の紅葉シーズン。見頃は11月中旬から12月頭くらいです。 本殿までは階段が続き、お稲荷さんの鳥居が続くスポット、池があるスポット、カフェがあるスポットなど紅葉が見頃になるシーズンは長い階段を登 […]
- さいふうどん-竃門神社・太宰府天満宮観光のランチに!幻の味復刻! - 太宰府天満宮参道の路地裏ランチグルメ!さいふうどん・幻の麺復刻 福岡の観光地といえば【太宰府天満宮】を選ぶ方も多いはず。 「太宰府でランチって…どこいく?!」 「太宰府天満宮の参道のお店も素敵だけど、いまいちお店選びがで […]
- 太宰府政庁跡(都府楼跡)の桜のお花見おすすめポイントご紹介♪ - 太宰府|桜のお花見おすすめ名所は家族で楽しめる太宰府政庁跡(都府楼跡)♪ 突き抜けた自然の空間を味わえるのが太宰府政庁跡、地元では都府楼跡とも呼ばれています。 桜のシーズンは3月下旬から4月上旬にかけて、約100本の桜が […]
- 老舗「かさの家」-太宰府天満宮観光に人気グルメ梅ヶ枝餅! - 「太宰府市に観光に来たけど…絶対食べたい定番グルメって、なに?」 「太宰府天満宮に来たなら、もちろん梅ヶ枝餅を食べなくちゃ!」 そんなあなたに取材で分かった、太宰府の鉄板グルメである梅ヶ枝餅情報を詳しくお伝えしますね! […]
- 【観世音寺】太宰府穴場的おすすめ観光スポット②-存在に感動! - 福岡の観光地といえば【太宰府天満宮】【竃門神社】を選ぶ方も多いはず。 「太宰府市のほかの観光名所って、どこ…?!」 こう悩まれる方は意外と多いはず。そんなあなたへ、【太宰府天満宮】【竃門神社】から散策で楽しめる太宰府市の […]
- 大宰府政庁跡(都府楼跡)-竃門神社・太宰府天満宮から近場で観光スポット①♪ - 福岡の観光地といえば【太宰府天満宮】【竃門神社】を選ぶ方も多いはず。 「太宰府市のほかの観光名所って、どこ…?!」 こう悩まれる方は意外と多いはず。そんなあなたへ、【太宰府天満宮】【竃門神社】から散策で楽しめる太宰府市の […]
- 太宰府観光|太宰府天満宮の梅香るスポット、アクセス案内 - 福岡の観光名所・太宰府天満宮で梅観賞! 【目次】 ⇒太宰府天満宮とは ⇒太宰府天満宮の梅 ⇒太宰府天満宮への交通アクセス 太宰府天満宮とは 太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し […]
- 竃門(かまど)神社で縁結び!太宰府観光・人気恋愛パワースポット♪ - 福岡県太宰府市「竃門神社」。恋愛・縁結びのパワースポットをご紹介♪ 宝満宮 竃門(かまど)神社って? 縁結び・方除け(かたよけ)・厄除けの神様として信仰されている、福岡県太宰府市にある神社です。 主祭神に玉依姫命(たまよ […]
筑後地域
八女市
- 2023バレンタイン・特上小麦粉を使ったチョコ以外の本命レシピ|田中製粉 - 2023バレンタイン!材料を変えるだけで“くちどけ”が変わると評判の小麦粉で本命手作りレシピ♪ 2023年のバレンタインは、本命に向けておいしい手作りお菓子を贈りたい方へ。 定番のチョコもいいけど、他の人とはひと味違った […]
- 八女観光|八女で梅まつりを楽しむ!2023夢たちばな観梅会 - 福岡県八女市で梅祭りを楽しむ!夢たちばな観梅会と周辺観光スポットご紹介 【目次】 ⇒まつり概要 ⇒梅の名所:谷川梅林って? ⇒交通アクセス ⇒周辺イベント情報 ⇒お問合せ先 福岡県八女市の梅まつり 〜 「夢 […]
- 八女・道の駅たちばな|人気・タケノコやキウイ、レストランなどの魅力♪ - 八女市立花町にある“道の駅たちばな”って? 道の駅といえば、そこでしか出会えない地元自慢の特産品を発見することができ、ワクワクしますよね。 今回紹介するのは八女市立花町の魅力がいっぱい詰まっていた「道の駅たちばな」。 地 […]
- 立花ワイン|地元のあまおうやキウイを使った福岡県八女市立花町のフルーツワイン - 「たくさんの量は飲めないけれど、おいしいお酒が飲みたい」 「甘いものやかわいいものが大好き」 そんな方には、福岡県八女市立花町にある「立花ワイン」さんの「生キウイワイン」や「あまおういちごワイン」をはじめとする、フルーツ […]
- キラキラキウイ|八女の甘いキウイフルーツは贈り物におすすめ☆ - フルーツが好きな方、お世話になった人へのギフトをお探しの方に、福岡県八女市立花町で育てられた、酸味が少なく強い甘みが特徴のブランドキウイ「キラキラキウイ」をご紹介します。 実は、福岡県はキウイの生産量が全国第2位!そのほ […]
- 福岡・星野村の無添加手作り味噌。子どもの健康を考える主婦におすすめ|ふみちゃんお手製星野味噌 - 「家族の健康のために、無添加のものを選びたい」 「子どもに安心安全なものを食べさせたい」 家族の健康を願うお母さんへ。星野川が流れる自然豊かな八女市星野村で手作りされる無添加「星野味噌」をご紹介します。 味が濃すぎず、ま […]
- おすすめ!人気の自社栽培ハーブティー。品質や健康を気にされる方に|中村園 - 品質や香りが良いハーブティーを楽しみたい方には「プレミアムハーブティー レモングラス×ローズマリー」がおすすめです 香りのいいハーブティーが飲みたい。体に入れるものは国産の安全なものがいい。素材や原材料は、妥協せずいいも […]
- 手作りお菓子やパンケーキがおいしく仕上がる魔法の特上小麦粉|田中製粉 - クッキーやパンケーキなど、手作りお菓子をワンランク上に!小麦粉(薄力粉)を変えるだけで“くちどけ”や食感が変わると評判です♪ 手作りのお菓子作りが大好きなみなさんへ。せっかくお菓子を作るなら、よりおいしく仕上げたいですよ […]
- 【田中製粉 魔法の粉?】バレンタイン本命レシピ&商品購入 - 2020年バレンタイン特別企画送料無料☆ 【1,188円(送料無料・税込)】かめ印の小麦粉特上200g×3個セット-商品詳細・購入ページはコチラ>>> おすすめ☆オレンジのバターケーキ 【材料】☆パウン […]
- 八女茶ペットボトルおすすめ理由は2番摘み茶のみ使用♪|JAふくおか八女 - 【美味しさとお手頃価格を実現!】ペットボトルタイプの“八女茶”はオフィスで人気 通常、ペットボトル製品は3番摘みのお茶を使うことが多い なか、「福岡の八女茶 煎茶ペットボトル500ml 」はおいしさを味わえるように選りす […]
- 八女市・隈本コマ『ラクコマ』コマ回しの楽しさを子どもたちに! - 「コマには人を楽しませる力があるんです。」 取材でお話を伺った、隈本コマ(独楽工房隈本木工所)の代表:隈本 知伸さんとご夫人は仰っていました。 「コマには大人や子ども関係なく、人を自然と楽しませたり、喜ばせたりする力があ […]
- 福岡・八女提灯、シラキ工芸の伝統技術をあなたも知ってください - みなさんは八女と聞いて何を思い浮かべますか?多くの人はまず「八女茶」を思い浮かべるのではないでしょうか。 八女といえば〝八女茶″というイメージがありますが、今回は、そんな八女茶に負けず劣らずの八女の名産品をご紹介いたしま […]
- 八女福島観光|白壁の街並み・伝統、おすすめ散策スポットご紹介♪ - 福岡県八女市をご存知ですか?最近の日本茶ブームで「八女茶」の名前で聞いたことがある方も多いのでは? あなたがもし八女市に観光に行くなら、八女の伝建地区「八女福島の白壁の町並み」にぜひ行っていただきたいんです。 八女福島は […]
- 【八女観光でお土産を探す前に】八女に惹かれる魅力を動画でガイド♪ - あなたが八女で選ぶお土産。そのお土産が持つ物語の世界へようこそ 八女では体験プログラムがあったり、外国人の方も訪れる福岡県南部に位置する八女茶で有名な街です。 福岡市内から九州自動車道で八女インターまで約40分と意外と近 […]
- 八女茶発祥・太郎五郎久家茶園|ギフトに約600年の歴史 - 元祖・八女茶!太郎五郎久家茶園・約600年の歴史 こだわる栽培方法が生み出す「爽やかな渋い旨さ」と「貴重さ」。 600年続いた奇跡の元祖・八女茶はお土産におすすめです 両親、親戚、取引先、会社の上司…日頃お世話になってい […]
- 【厳選おすすめ八女茶!】お土産選びに人気-八女観光物産館ときめき - 福岡県八女市観光のお土産選びに外せない!八女茶を選ぶなら【八女観光物産館ときめき】 【目次】 ⇒八女観光物産館ときめきってどんな所? ⇒おすすめグルメ! ⇒プロと八女茶選び! ⇒八女茶の種類をご紹介 ⇒アクセスなど 八女 […]
- 福岡・八女観光におすすめ直売所3選【②べんがら村/温泉施設もある!】 - 八女観光にオススメ!八女を一カ所で温泉にも入ってのんびり満喫【べんがら村】 【目次】 ⇒べんがら村ってどんな所? ⇒おすすめグルメ! ⇒交流が楽しい! ⇒マニアックな楽しみ方?! ⇒アクセスなど 八女市健康増進施設「べん […]
- 福岡・八女観光でおすすめお土産を手に入れる!【ほたると石橋の館】 - 八女観光・お土産探しにおすすめ!約200匹のホタルと石橋が美しい…!【ほたると石橋の館】 【目次】 ⇒ほたると石橋の館ってどんな所? ⇒おすすめグルメ! ⇒ほたるの見頃 ⇒アクセスなど ほたると石橋が代名詞の八女観光スポ […]
- 【ちっごたる】筑後の良いもの・お土産に!-八女ver. - 福岡県筑後地域の良いもの・人と出会える【ちっごたる – CHIGGOTAL】 合い言葉は – 丁寧につくる質の好いくらし 多くのつくり人が集まる、福岡県の筑後地方。「ちっご」とは、筑後を筑後弁で言ったときの発音です。 ク […]
- 八女を1日で満喫!バスに揺られてプチ旅【観光と食の内覧会】へ! - 八女市といえば、お茶。…だけではありませんでした! なぜ私がそんなことを突然言い出したかといいますと、今回お仕事の繋がりで、八女市商工観光課の主催する「観光と食の内覧会」へお邪魔したからなんです。 ご存知ですか? 福岡の […]
柳川市
- おいしい日本酒を探している方におすすめ!福岡の人気地酒|130年の歴史を誇る柳川酒造(旧目野酒造) - 日本酒・焼酎・梅酒…お酒が大好きなら!歴史と伝統のある柳川酒造のお酒がおすすめです 日本酒が大好き。おいしいお酒があると嬉しい。各地域の酒蔵や地酒に興味がある。 そんな方には、「柳川酒造(旧目野酒造)」さんの「国の寿純米 […]
- お酒のおつまみにおすすめ!自社栽培 おしゃれな国産オリーブの塩漬け|オリーバ・ガト 柳川市 - ちょっと贅沢なおいしいお酒のおつまみを探している方には「オリーバ・ガトオリーブの塩漬け」がおすすめです 「お酒が好き!」、「ちょっと贅沢なおつまみが食べたい」、「友人におしゃれなギフトを探している」 そんな方には、福岡県 […]
- 「世界の中の “ここ” で生きる。あなたとともに」地域計画家 髙尾 忠志さん ~福岡ものづくり絵日記 vol.07 ~ - 【福岡ものづくり絵日記とは?】 福岡在住のイラストレーター・尾野久子が「福岡のものづくり」に関わる人々を取材した絵日記です。色とりどりの人物たちがつくり出す商品・作品・サービス・ムーブメント。その背景の一端をイラストで綴 […]
- 女子会や女友達へのお土産に!おすすめ人気のさげもん茶・飴|柳川市・ラヴィレコヤナギ - 柳川の風物詩「さげもん」 3月3日の雛祭りにお雛様を飾るということは知られていますが、福岡県柳川市では、お雛様の代わりに幸せと健康を願い「さげもん」を飾る文化があることをご存じでしたか? こちらが「さげもん」です。 「さ […]
- 福岡県柳川市の特産品大豆フクユタカ。お土産人気のまめマヨもご紹介! - 観光地としても人気の福岡県柳川市は大豆の生産が盛ん! 福岡県内でも、福岡市や太宰府市と並び、観光地として人気が高い柳川市。 川下りやうなぎのせいろ蒸しなどが有名ですが、第一次産業である農業も盛んな場所なんです。 特に、生 […]
- 有明海|食の観光~干潟や海苔の魅力。隠れグルメのあさり貝~ - 有明海といえば【海苔】が思い浮かぶ方も多いはず。 ではほかに、どんな特徴や魅力があるかってご存知でしょうか? 有明海には独特の生態系があり、グルメもある!とっても魅力的な場所なんですよ! 今回は福岡の魅力発信サイト「もっ […]
- 柳川観光|JA柳川農産物直売所【ふれ愛の里】でおすすめ特産品・お土産選び♪ - 福岡県柳川市に行く予定の方! 柳川市は、船に乗れる「川下り」や、北原白秋の「北原白秋記念館」、ふっくら美味しい「ウナギのせいろ蒸し」など魅力たっぷりの場所です。 そんな柳川市の特産品がたくさん集まるJA柳川農産物直売所「 […]
- 【柳川市が人気】観光したい!知りたい!住みたい!どんな魅力? - 柳川市は福岡県の中でも有数の観光スポット!福岡県柳川市ってどんな魅力があるの? 柳川市は、福岡県の南部、筑後地方の南西部に位置しています。 現在の人口は約6万6千人。 福岡市の繁華街、博多や天神から車で1時間ちょっとの距 […]
- 【2019柳川ひまわり園】50万本が咲き誇る!魅力やアクセスをご紹介♪ - ● 「柳川市の『ひまわり園』が、インスタ映えスポットとして若者に大人気らしい!どんな所?!」 ● 「川下りで有名な福岡県柳川市で女子会観光に行きたいな!どこが楽しい?」 ●「福岡県内で、デートでひまわりを見に行ける場所っ […]
- 福岡県柳川観光☆「ひまわり」と「◯◯」が一緒に見れる?!〜柳川ひまわり園レポ! - 夏を感じさせる花と言えば、そう、「ひまわり」です。 太陽を想像させるような、大きくて、雄大に咲くひまわりは、みんな大好きな花ですね♪ 全国各地にひまわり園がありますが、福岡県の南に位置する柳川市には、実は他のひまわり園で […]
- 【福岡県柳川市・鶴味噌醸造】地元の無添加味噌で毎日のスタートを! - 福岡観光・グルメ・お土産など情報サイト「もっと福岡」記者の梅津です。 特にお子さんのいらっしゃるお母様、お父様!毎朝、家族でしっかり朝食をとっていますか? 気を付けている方もいらっしゃると思いますが、 小さいころからしっ […]
- 【柳川観光・川下り】高齢者、要介護者が楽しむ為の優しい川下り♪ - 高齢者の方や要介護者の方も柳川市の観光川下りを楽しむ!「なんかやさしい川下り」 高齢者の方、介護施設や障がい施設の職員さん。介護をされているご家族のみなさん。柳川市の観光川下り、最初からできないと諦めていま […]
- 【柳川市観光川下り完全ガイド】魅力・コース・予約・料金など-水郷柳川観光 - 今や福岡県の名物観光スポット。必ず名前に上がる柳川市の「観光川下り」! ● 「柳川市観光に行くなら川下りは必須らしい!…川下りってなに?どうやったら乗れる?」 調べモノをしているあなたへ。ここなら絶対に観光川下りを楽しめ […]
- 【絶品!柳川グルメ】名物うなぎおすすめ人気店!うなぎの富貴の秘密 - 柳川グルメ名物うなぎおすすめ人気店!「うなぎの富貴」 今や福岡県の名物観光スポット・柳川市のグルメといえば…「うなぎでしょ!」と、すぐ出てくるほどの知名度。 ● 「柳川に行くなら絶対、うなぎを食べなきゃ!でもどこがおいし […]
- 【柳川観光・おすすめスポット8選】名所と歴史を一目瞭然で紹介! - 福岡県柳川市のおすすめ観光スポット8選! 福岡県柳川市で、歴史と文化に触れる旅をしたい方へ。オススメの観光スポットを厳選して8ヶ所ご紹介致します。 場所やジャンルごとに色分けしてまとめた地図がコチラ!↓ ☆ 家のマーク… […]
みやま市
- 福岡・みやま市|串屋せんのおからかりんとうは素朴で手が止まらないおいしさ! - 大人なら働く合間や家事の休憩時間に、そしてお子さんの成長にも欠かせない「おやつ」。 口にする機会が多いからこそ「身体に良くて」「罪悪感の少なくて」そして何より「おいしい」おやつを選びたいなあって思う私です。 同じように感 […]
- 木樽で漬ける人気高菜漬け!産地・作り方・魅力など|坂本食品工業所 - 福岡県民よ、高菜漬けのことどれくらい知っている? 福岡県民にとっては日常の一部であり、家庭の食卓やラーメン店などで当たり前に食べている「高菜漬け」。 では、高菜漬けのことって、どれくらい知っていますか?原材料の「高菜」と […]
- 福岡・山川みかんの産地で生まれるゼリーやジャムがおすすめ|いろどりファーム - 福岡県みやま市の特産品・山川みかん。ギフトやお子さんにもおすすめの山川みかんゼリー、ジャムなどの加工品たち 福岡県南部の筑後地域に位置する「みやま市」。 セロリ、ナスなどの野菜、あまおう、ぶどう、キウイ、いちじくなどの果 […]
- 高菜漬けドレッシング「かけたかな」はお肉にお魚にも!レシピ広がる|ちくごちゃんねる - 新たな高菜漬けの楽しみ方に福岡県民もビックリ! 福岡県民なら、とても親しみ深いお漬物に「高菜漬け」があります。 「高菜」とは冬に旬を迎える葉物野菜。アブラナ科・からし菜の一種で、福岡県筑後地方、熊本県の阿蘇地方、長崎県雲 […]
- 【ちっごたる】筑後の良いもの!-うきは、みやま、大川、大刀洗町ver. - 福岡県筑後地域の良いもの・人と出会える【ちっごたる – CHIGGOTAL】 合い言葉は – 丁寧につくる質の好いくらし 多くのつくり人が集まる、福岡県の筑後地方。「ちっご」とは、筑後を筑後弁で言ったときの発音です。 ク […]
- 江の浦海苔本舗|有明海産「味付け・焼き・塩海苔ギフト」のススメ - 大切な方へのお祝い返しに、有明海産江の浦海苔本舗「海苔ギフト」をオススメしたいのには理由があります。 それは、食べた人にとって今まで味わったことがない「海苔本来の旨み・香り」に思わず気づいてしまうから。 有明海産海苔の旨 […]
うきは市
- 福岡県うきは市|おすすめの有機栽培・おしゃれお茶ギフト|うきはの山茶 - うきは市の有機栽培緑茶「うきはの山茶」。日々コツコツ、自然とともに 雄大な耳納連山のふもと。フルーツの栽培が盛んであり、白壁通りの美しい町並みが観光地としても人気が高い福岡県うきは市。 暖かい気候と筑後川の豊かな水に恵ま […]
- 鳥志商店|添加物・着色料・化学調味料不使用!老舗製麺所が作る健康志向ラーメン - 皆さんは「健康志向ラーメン」と聞くと、どんな味を想像しますか? 「美味しくない?」「味が薄い?」 そんな風に想像する方も多いかと思います。 そんな方に食べて欲しい、福岡県うきは市で製麺業を営む「鳥志商店」さんが作る“添加 […]
- 長尾製麺|江戸時代の製法を研究・うきは手延べ「吉井素麺」極意 - 今回私たちが訪れたのは、福岡県うきは市の「長尾製麺」さん。 福岡県の南東部に位置するうきは市。暖かい気候と筑後川の豊かな水が小麦の生育に適しており、二毛作が盛ん。小麦の生産量が多い場所としても知られています。 福岡県の小 […]
- うきは観光|女子旅!2、おしゃれカフェにランチなど、てくてく散歩♪ - 魅力たっぷりの「うきは市」を4人で女子旅してきました♪ 近年では、おしゃれなカフェに雑貨店、本屋、ギャラリーなどが増え、話題のインスタ映えスポットなど、女性や外国人観光客にも大人気の「うきは市」を女子旅でご紹介しています […]
- うきは観光|女子旅!1、おしゃれカフェにランチなど、てくてく散歩♪ - 福岡県うきは市といえば、筑後川と耳納連山を有し、フルーツの栽培が盛ん。 流れる空気はのんびりと心地よく、自然豊かな場所です。 白壁の日本家屋が立ち並ぶ吉井町周辺エリアは、江戸時代の名残をとどめた美しい町並みで、肌で伝統を […]
- よかもんいちご|うきは観光-いちご狩りでこんなに楽しめる! - うきはでオススメいちご狩り‐五感で楽しむよかもんいちご♪ 今度の休みはどこに行こうかな… 自分で収穫した果物を食べたいなー!! と思ったあなた!フルーツの里、福岡県うきは市へ出かけてみませんか? のどかな田 […]
- うきは観光|明果園-果物フルーツ狩り 桃も!家族大満喫スポット♪ - 「福岡で果物フルーツ狩りに行きたいな!だけど、どこに行こう?…調べたは良いけど、違いがわからなくて決められないよ〜!」 そんなあなたに、取材で分かったオススメ観光フルーツ果樹園の魅力を詳しくお伝えしますね! […]
- 福岡・うきは観光|ランチもお買い物も家族で楽しむ!「にじの耳納の里」 - ●「福岡県うきは市で観光に行きたいな!だけど、どこに行こう?」 いま正に、調べモノをしているあなたに、スタッフさんへの取材で分かった、JAにじの運営する産直市場「にじの耳納の里」の魅力を詳しくお伝えしますね!   […]
- 道の駅うきは|うきは観光にランチ・果物!おすすめ・営業時間等ご紹介 - ● 「福岡県うきは市で観光に行きたいな!だけど、どこに行こう?」 ● 「『道の駅うきは』が、九州じゃらん「道の駅ランキング」の総合ランキングで、【2年連続1位】なくらい、大人気らしい!何が魅力なんだろう?!」 いま正に、 […]
- 【ちっごたる】筑後の良いもの!-うきは、みやま、大川、大刀洗町ver. - 福岡県筑後地域の良いもの・人と出会える【ちっごたる – CHIGGOTAL】 合い言葉は – 丁寧につくる質の好いくらし 多くのつくり人が集まる、福岡県の筑後地方。「ちっご」とは、筑後を筑後弁で言ったときの発音です。 ク […]
大刀洗町
- ベジタブルデイズ|ムクナ豆で新しい農業スタイルを目指して - みなさん、ムクナ豆って知っていますか?「聞いたことがない!」という方が多いのではないでしょうか。 ムクナ豆は3~18mまで成長するマメ科の植物で、自生力と同じ株の蔓同士が交差し成長することから、”ジャックと豆 […]
- 侍マスク|久留米絣のお洒落な布マスクがおすすめ!ロォーリング - ロォーリング・天然素材生地の布マスク「侍マスク」 使い捨ての紙マスクが減ったことで、洗って繰り返し使える布マスクをつける人も増えてきました。今回ご紹介するのは、福岡県太刀洗(たちあらい)町の、久留米絣の染色技術と縫製技術 […]
- 【ちっごたる】筑後の良いもの!-うきは、みやま、大川、大刀洗町ver. - 福岡県筑後地域の良いもの・人と出会える【ちっごたる – CHIGGOTAL】 合い言葉は – 丁寧につくる質の好いくらし 多くのつくり人が集まる、福岡県の筑後地方。「ちっご」とは、筑後を筑後弁で言ったときの発音です。 ク […]
- ロォーリング-シニア男性のファッションに!渋い久留米絣ハンチング帽 - ロォーリングのハンチング帽 |久留米織りと久留米絣(かすり)の技から誕生 あなたへ紹介したいのは、久留米絣を進化させたロォーリング「karakuri織」を使用。50代の渋さを演出するハンチング帽! 働き盛りの40代から、 […]
大川市
- 庄分酢|家庭料理の名脇役調味料!福岡県のお酢屋がつくる万能酢 - 家庭調味料のなかでも「酢」をしっかり使いこなす方は意外と少ないのではないでしょうか。 一人暮らしの方やお料理を本格的にしない方は、お醤油などと違っておうちにないという方も。 ですが、お酢があればお料理の幅をぐっと広げてく […]
- おしゃれでインテリアに合う桐たんす選びなら!大川家具・丸田木工 - 福岡県大川市は、家具の一大産地として有名。そんな大川市で創業して約60年。技術良し、デザイン良しで、一生モノの素敵な“桐たんす”を見つけることが出来る「丸田木工」さんをご紹介します。
- 【大川グルメランチ】エツが食べられる店舗一覧 - 筑後川には淡水と海水が混じりあう区域があり、だからこそ大川市でしか味わえないグルメが存在します。 そのうちのひとつが「エツ」。 「エツ」は、日本の中でも大川市と城島(久留米市)でしか食べられない貴重なお魚です。 大川市に […]
- 【大川グルメランチ】川アンコウが食べられる店舗一覧 - 筑後川には淡水と海水が混じりあう区域があり、だからこそ大川市でしか味わえないグルメが存在します。 そのうちのひとつが「川アンコウ」。 「川アンコウ」は、日本の中でも大川市と城島(久留米市)でしか食べられない貴重なお魚です […]
- 【大川グルメランチ】旅出しうなぎが食べられる店舗一覧 - 筑後川には淡水と海水が混じりあう区域があり、だからこそ大川市でしか味わえないグルメが存在します。 そのうちのひとつが「旅出しうなぎ」。 「旅出しうなぎ」は、淡水と海水が混じる筑後川流域で獲れる【天然うなぎ】です。 大川市 […]
- 【大川ランチ】筑後川グルメ3選♪旅出しうなぎ、エツ、川アンコウ! - 福岡県大川市といえば「大川木工」! …だけではありません! 大川には筑後川があるからこその、自然の恵みがあります。 大川市に来たなら時期を合わせてぜひ、食べていただきたい…! とても貴重な絶品グルメをお伝えします♪ [t […]
- 筑後・大川観光【大川テラッツァ】カフェにお土産選び、組子体験も♪ - 地域観光に行くなら、情報収集が必須。雑誌はもちろん、現地で地図をもらったり、案内所に行く方も多いはず。 もしもあなたが福岡県大川市に観光に行くなら、「大川テラッツァ」にまずは足を運んでいただきたいんです! […]
- 大川観光|筑後川昇開橋の見どころ・アクセス・ライトアップ情報! - 「か、カッコいい~!!!!」 「筑後川昇開橋」を目の前にした時、思わず口から感想が! 真っ赤な色、ゴツゴツした武骨なボディ、何より、橋が稼働した時のド迫力がすごい! 筑後川昇開橋は絶対行くべし!福岡県大川市 […]
- 【風浪宮】筑後観光|大川の歴史と大川組子を一堂に見られるパワースポット - 大川市観光に行かれる方へ。 大川市といえば、木工が有名ですが…今回の取材で、じつは「海」の歴史も深い土地だということが分かりました。 一見、正反対のようですがなぜ…? その理由は「風浪宮」へ取材に行くことで、明らかに! […]
- 【ちっごたる】筑後の良いもの!-うきは、みやま、大川、大刀洗町ver. - 福岡県筑後地域の良いもの・人と出会える【ちっごたる – CHIGGOTAL】 合い言葉は – 丁寧につくる質の好いくらし 多くのつくり人が集まる、福岡県の筑後地方。「ちっご」とは、筑後を筑後弁で言ったときの発音です。 ク […]
久留米市
- 親子で体験!『町は学校プロジェクト』/お母さん大学福岡(ちっご)支局 - ★『お母さん大学』って? 子育てに奮闘する、福岡のお母さんへ。1人で頑張ろうとして疲れたり、余裕がなくなったりしていませんか? そんなお母さんに。 「『孤育て』をなくし、お母さんの笑顔あふれる未来を作る」をコンセプトに活 […]
- 国産オリーブ使用!一番搾りの久留米産EXVオイル・おすすめ料理も|萩原オリーブ - 健康目的で使用している方が多い「オリーブオイル」。 スーパーに行くと数種類のオリーブオイルが並んでいますが、どれを選んでいいのかわからなかったり、国産のものはほとんどなかったり…。 今回ご紹介するのは、久留米産自家製オリ […]
- 萩原オリーブ|石垣とオリーブの久留米市草野町矢作。新発想のご飯のお供 - 福岡県久留米市草野町矢作|石垣とオリーブの風景を訪ねて見つけた新発想のご飯のお供って? 福岡の魅力発信サイト「もっと福岡」の今回の取材では、福岡県久留米市草野町矢作(やはぎ)の「萩原オリーブ園」へと伺いました。 1歩、敷 […]
- おとうふ屋 凛|田主丸にお豆腐専門店の本物の味!豆腐の移動対面販売 - 久留米市田主丸町の豆腐専門店・おとうふ屋 凛さんのざる豆腐がおすすめ! みなさんは「本格的」なお豆腐を食べたことがありますか?私たちも今回の取材で初めて口にしたのですが、やっぱりひと味違います! まだ本格的なお豆腐を食べ […]
- 紅乙女酒造|世界初のごま焼酎を製造!乙女心をくすぐる田主丸の酒造 - お酒好き、可愛いもの好きに!福岡県久留米市田主丸町にある紅乙女酒造の「ごま焼酎」がおすすめです たくさんは飲まないけど、おいしいお酒が好き かわいいものやおしゃれなものが大好き そんな方には「紅乙女酒造」さんの「紅乙女」 […]
- 松山櫨が作り出す、自然と人が繋がる世界~【松山櫨復活委員会】矢野眞由美さん~福岡ものづくり絵日記vol.09 - 【福岡ものづくり絵日記とは?】 福岡には、地域の宝物と言われるものが数多くあります。どれも作り手の深い想いや洗練された技術、そして物語が込められており、手に取ったり味わったりすると、新しい扉が開かれたような、心が豊かにな […]
- 江口へら絞り製作所|へらしぼりで作ったおしゃれな花瓶はお花も長持ち♪ - おしゃれな雑貨が好きなら…お花が枯れにくい江口へらしぼり製作所の花瓶をおすすめします お洒落な雑貨が好き おうちに花を飾っているor飾りたい 部屋のお花を長持ちさせたい そんな方に、「江口へら絞り製作所」さんのへら絞りで […]
- 松山櫨復活委員会|紅い炎に魅せられて。真櫨和ろうそくから知る櫨(はぜ)の魅力 - 自宅で和ろうそくを灯しませんか?櫨(はぜ)の木の蝋で生み出す「真櫨和ろうそく」 道に連なる真っ赤な木々。燃えるような紅い葉っぱ。かつては川沿いなどで日常的に見られた風景。 この美しい木は「櫨(はぜ)」といいます。 実から […]
- いわさ農業|無添加米みそ。田主丸町・農薬不使用のお米が原材料 - いわさ農業の、農薬不使用のお米を原材料にした「無添加米みそ」が体に優しくておすすめです 日本人なら、お味噌汁は毎日飲むという方も多いですよね。そんな毎日使う「お味噌」だからこそ、使われている“材料” や “作り方” を気 […]
- SING|シンプル可愛いシリコン雑貨-女友達へのギフトにおすすめ☆ - 女友達へのギフトにシンプルで可愛いシリコン雑貨をおすすめします 「いつもお世話になっている女性へちょっとしたギフトを贈りたい…!」そんな方におすすめしたいのが、柔らかく触り心地が良いシリコン雑貨です! 柔らかく触り心地が […]
- 田主丸・百笑倶楽部のRAW甘酒|古代米の生甘酒で生きた乳酸菌を腸に♪ - 「忙しくて朝食を食べる時間がない」 「身体にいいといわれている乳酸菌を手軽においしく摂りたい」 特に、そんな忙しい女性へ。 福岡県久留米市田主丸町でお米の生産・販売を行っている「百笑倶楽部」さんが作った「RAW(生)甘酒 […]
- 城島瓦・福岡伝統的工芸品|和モダンな家に安心な機能性の魅力-渋田瓦工場 - いつかは家を建てたい!和モダンでおしゃれな外観に興味のある方には「渋田瓦工場」が作る城島瓦がおすすめです 最近見かけることが少なくなってしまった瓦。若い方にはなじみがない「古いモノ」かもしれません。 しかし、瓦には実用的 […]
- 手軽に美味しいお魚を食べたい方におすすめ!福岡の人気店の焼魚をご家庭で|魚政 - おいしい焼き魚が食べたい方には、「魚政大きな焼魚詰め合わせ」がおすすめです 「おいしい魚を手軽に食べたいけど、捌くのは手間だな」 「家族には栄養のあるものを食べさせたいな」 「忙しいけどちゃんとした食事を作りたいな」 そ […]
- 久留米市城島カフェで季節の果物を使ったケーキにスイーツ!お土産に♪|洋菓子工房ラ・ペ - 「久留米観光でどこに行こうかな?」 「美味しいスイーツが食べたい!」 そんな方に城島で収穫された季節の果物や食材を使ったスイーツを販売されている「洋菓子工房ラ・ペ」さんをご紹介します。 イートインスペースもありますので、 […]
- 久留米・鳥栖のお土産におすすめ!|高級食パン専門店「振り向けばこの顔」オープン - 2020年9月19日に福岡県久留米市にオープンした、高級食パン専門店「振り向けばこの顔」。 これまで全国に高級食パン専門店を展開してきた、ベーカリープロデューサー:岸本拓也氏がプロデュースする126店舗目の食パン専門店で […]
- 健康的な食事に!無添加・おすすめたまねぎドレッシング|一般社団法人れんこん - 健康に気を遣う方や、ダイエット中の方にとって、ドレッシング選びは結構重要ってみなさんは知っていますか? せっかくサラダや野菜メニューを多めに食事に取り入れても、意外と使用しているドレッシングのことは見落としがちですよね。 […]
- オフィスでのおやつにオススメ♪美味しさ抜群!食べる甘酒|サクラみそ - OLさんや働く女性が、職場や移動中に小腹が空いた時に食べられるおやつとして最適な「みそ屋が造った食べる甘酒」。 「甘酒か…」と思ったそこのあなた!健康的なのはなんとなく分かるけど、甘酒って苦手なんだよねって人にこそ一度食 […]
- 「世界の中の “ここ” で生きる。あなたとともに」地域計画家 髙尾 忠志さん ~福岡ものづくり絵日記 vol.07 ~ - 【福岡ものづくり絵日記とは?】 福岡在住のイラストレーター・尾野久子が「福岡のものづくり」に関わる人々を取材した絵日記です。色とりどりの人物たちがつくり出す商品・作品・サービス・ムーブメント。その背景の一端をイラストで綴 […]
- おいしい日本酒を探している方におすすめ。福岡人気の地酒!|伝統と歴史ある比翼鶴酒造 - 日本酒・地酒が好きなら!福岡県久留米市の歴史と伝統ある比翼鶴酒造の日本酒がおすすめです おいしい日本酒を探している…! 福岡や地方の地酒に興味がある! そんな方には、比翼鶴酒造さんの「上撰 比翼鶴」と「比翼鶴 純米酒」が […]
- 福岡の本場の味を楽しみたい方におすすめ!はかた地どりの水炊きセット|農事組合法人 福栄組合 - 福岡のおいしいものを食べるなら、福栄組合はかた地どりの水炊きセットがおすすめ 地域の名物を手軽に食べられたらいいのに… おいしいお肉を食べたい… 福岡にはたくさんおいしいものがありますが、そんな願いをかなえる、「はかた地 […]
- 赤ちゃんの沐浴にも!職人製造のお肌に優しいおすすめ無添加石けん|まるは油脂 - 赤ちゃんの沐浴にも使える!職人製造のお肌に優しいおすすめ無添加石けん もともと肌が弱い方や、スキンケアを気にされる女性は石けん選びにも敏感。でも何より石けんを気にしだすキッカケは、大切なお子さんが生まれた時が多いのではな […]
- クルメキッコー|天然醸造醤油は料理やギフトにおすすめの老舗醤油 - 甘くて色の濃いのが特徴の九州醤油。今回は、福岡県久留米市で明治7年から146年間も醤油を作り続けている老舗「クルメキッコー」の取締役・深町太一さんに取材しました! クルメキッコーのお醤油は 全国で約1%しか行っていない木 […]
- うるう農園|久留米・観光農園-味も安全性も追求!あまおう限定いちご狩りを楽しもう♪ - うるう農園|福岡の観光農園で“あまおういちご”狩り♪ 福岡県内でフルーツ狩りの出来る観光農園、またはいちご狩りの出来るスポットを探している方へ。 福岡県でいちごといえば、福岡県限定栽培の品種 「あまおう」!そんなイメージ […]
- 水天宮・久留米|安産祈願・子宝神社で有名な全国総本宮 - 「JR久留米駅」から徒歩5分。 全国に数カ所ある水天宮の総本宮が、この福岡県久留米市にあります。 水天宮は特に子宝・安産祈願にご利益がある神社です。そんな水天宮の全国総本宮をご紹介します♪ 「全国総本宮 水天宮」とは?ご […]
- 500本の梅が咲き誇る!福岡の梅の名所である九州一の修行道場|梅林寺 - JR久留米駅から徒歩5分。九州自動車道久留米I.Cより車で約20分。 福岡県久留米市にある梅林寺にはなんと約500本もの梅の木が植えられている梅の名所です。 ご家族やお友達と梅を見にいかれる予定の方や、写真を撮る方にもお […]
- お母さんへの出産祝いギフトに栄養満点の発酵ポポー・玄米シロップ&発酵ポポーピューレ|合楽園 - 出産祝いはお母さんへ労りの気持ちを伝えよう。栄養たっぷりの果実“ポポー”の発酵ポポー・玄米シロップ&発酵ポポーピューレなら伝わる♪ 大切な友人や職場の仲間の出産祝い。スタイやおもちゃなど、赤ちゃんに宛てて定番の品を贈るの […]
- いのうえ農園・秋王|種なし甘柿・セミドライフルーツの感動をギフトに - 福岡県では甘柿の代表格「富有」と、サクサクした食感の「太秋」を交配し、平成13年に育成をはじめ、平成24年に品種登録。 10年ほどの歳月をかけ、秋の王様として大きく甘く種なしの新品種「秋王」を開発しました。 そこで私達は […]
- メーカーに知ってもらいたい!販売店のこだわり【株式会社イズミ・ゆめタウン】編 - これまで「もっと福岡」は、商品を生み出す【作り手側】の取材を中心に行ってきました。ですが今シリーズは、あえて【買い手側(商品を売る側)】の取材へ。 ライターでもあり、じつは本業がメーカー(作り手)の記者は、作り手側に気持 […]
- 田主丸観光スポット|KAPATERIA(カパテリア)駅直結カッパカフェ案内所?! - 福岡県久留米市田主丸町にあるカッパのカフェ【KAPATERIA】を、ご存知ですか? こちらは福岡県久留米市田主丸町にある、JR「田主丸駅」直結のカフェ【KAPATERIA(カパテリア)】。 利便性抜群の「KAPATERI […]
- 出田緑果園|巨峰狩りなら田主丸!どこまでも続きそうなぶどう畑♪ - ● 福岡県内で、家族や友達同士でぶどう狩りが楽しめる素敵な観光農園はないかな? ● 福岡県久留米市で、面白い観光スポットはないかな? そう思って検索をしたあなたへ。おすすめなのが、全国でも有名なぶどうの産地・久留米市田主 […]
- 巨峰ワイナリー|久留米市田主丸観光!森林浴、ランチにぶどう狩り♪ - 福岡県内で、女子会・観光ができる場所をお探しのみなさん♪ 景色の良い場所で、美味しいワインとお食事が楽しめる「巨峰ワイナリー」。オススメです♪ インスタ映え間違いなし♡ 「巨峰ワイナリー」の魅力をお伝えします。 […]
- 【若竹醤油】九州・福岡こだわり醤油♪田主丸・若竹醤油が凄い! - 福岡にお住まいの方! “醤油”にこだわりはありますか? 今回ご紹介する「若竹醤油」さんは、こだわりの家庭の味を見つけるのにぴったりなお醤油屋さんなんです。 「若竹醤油」とは? 「若竹醤油」さんは、久留米市田主丸で300年 […]
- 【久留米市が熱い】観光したい!知りたい!住みたい!どんな魅力? - 久留米市は、医療制度が充実しており住みやすく、じつは観光も熱い!どんな魅力があるの? 久留米市は、福岡県の筑後地方に位置しています。 現在の人口は約30万4千人。福岡市、北九州市に次いで福岡県では第3位、九州全体では第8 […]
- 【高良大社】久留米観光 霊水の湧くパワースポット。紅葉・夜景も必見! - 福岡市から久留米ICを降りるとすぐ目の前に見える高良山。そんな高良山に構える「高良大社」。 「高良大社」は久留米市にあるパワースポットとして、そして景色が楽しめる夜景・紅葉スポットとしても人気です。 これからの季節に是非 […]
- 【道の駅くるめ】久留米市の新鮮野菜と果物♪毎日の買い物はここで決まり! - こんにちは!「もっと福岡」記者の梅津です。 今回は、 じゃらん読者が選ぶ【九州】道の駅ランキング8位 の大人気!「道の駅くるめ」の記事を執筆します。 ですが…! ● 「福岡県久留米市っていまいち何が有名なのか知らない。道 […]
- 【フルトリエ/中村果樹園】久留米観光|年中果物フルーツ狩り?! - 「福岡で果物フルーツ狩りに行きたいな!だけど、どこに行こう?…調べたは良いけど、決められないよ〜!」 そんなあなたに、取材で分かった【福岡県久留米市】にある、オススメ観光フルーツ果樹園の魅力を詳しくお伝えしますね! &n […]
- 【ちっごたる】筑後の良いモノ、お土産に!-久留米ver. - 福岡県筑後地域の良いもの・人と出会える【ちっごたる – CHIGGOTAL】 合い言葉は – 丁寧につくる質の好いくらし 多くのつくり人が集まる、福岡県の筑後地方。「ちっご」とは、筑後を筑後弁で言 […]
北九州地域
coming soon…!
筑豊地域
coming soon…!
関連記事
関連記事はありません